去年娘は成人式だったんだよな~~
といっても成人式には出なかったんだった・・・
で、↓こうしたんだった・・・
なんかすごく昔のことに感じるけど、まだ去年の話なんだなとブログを読み返して思ったよ。
もちろん今年も、延期した成人式はできるわけでもなく、
そのまま21歳を迎えた娘でございます。
というわけで、ともかくおうちで静かに誕生日パーティーを。
娘に「誕生日ケーキ何がいい?」と聞いたところ、
予想通り“ゼリーケーキ”が来たので、
(娘の好きなケーキランキング
1位:タルトタタン 2位:ゼリーケーキ 3位:ガトーショコラ
ちなみに去年はガトーショコラ作ってます)
いちごだけの超ーーーシンプルな
「いちごのゼリーケーキ」
を作ったというわけです。これめっちゃ簡単なのに華やか!!
【材料】15cm丸型(底が抜けないタイプ)1台分
※コッタさんのもので使用したものはリンクしておきますね~
いちご(紅ほっぺ)・・・2パック
水・・・500ml
粉寒天・・・5g(硬めです)
グラニュー糖・・・150g
いちごリキュール・・・大さじ1/2
【作り方】
1.いちごは水で洗って水気をきり、ヘタをとって縦半分に切る。
2.ケーキ型(底が抜けないタイプ)に1をつめる。
私はケーキの上面になる部分(型だと底部分)と側面上部(型では下側)を
一応柄っぽく配置し、あとは最後上が平らになるように適当に重ねていきました。
2パック分ちょーーーーど入ったよ。
3.鍋に水、粉寒天を入れて中火にかけ、ヘラで混ぜ合わせながら一旦沸騰させる。
その後煮立ちすぎないように火加減を少し落とし、引き続きヘラで混ぜながら3分ほど加熱する。
ここでしっかりと加熱し続けることで、寒天が溶け、後にしっかりと固まってくれます。
鍋はこちらを使用→マーブルミラー雪平鍋 18cm
ヘラはこちら→シリコンゴムヘラ(小)
4.3の火を止め、グラニュー糖を一気に入れてグルグルとヘラで混ぜ合わせて溶かす。
5.4の温度が70度をきったら(だいたい粗熱がとれたくらいで)
リキュールを加え、ヘラで混ぜ合わせる。
6.5の温度が60度をきったら2の型に一気に注ぐ。
※赤外線温度計を使っています。
※温度が高すぎるといちごに少し火が入ってしまい、フレッシュ感が出なくなる。
ちょうど上まで寒天液が注がれました。表面張力って感じで全部入る(笑)
注ぐとあっという間に凝固がはじまるので、一気に入れます。
万が一あふれても大丈夫なように下にはトレイをあてるといいよ。
私はこのあと、念のためセルクル板で少し圧をかけ
(もう固まりはじめてるからほぼもれない)、このまま冷蔵庫へ。
7.冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
8.型の側面にグルリとナイフを入れ、底は70度くらいの湯に10秒くらいあてて、
盛り付ける皿に型ごとひっくり返す。
皿と型を一緒に持ち、ブンブンと振って型からはずせば完成!
(コポッと出てくるよw)
というわけで、いちごぎっしりのゼリーケーキになりました~
使ったキャンドルはこちらです。
ナンバーキャンドルG2
ナンバーキャンドルG1
のっかってるお皿はこれ
RIKIZO スリール プレート23
このケーキの難点としては、
寒天で作るカットケーキは「離水」がつきものということかな(;´Д`)
でもゼラチンで作ると
これだけの量のいちごをしっかりとホールドしてくれるのか不安が伴ったのと、
娘は「硬めゼリー」が好みということで、
やっぱり粉寒天をチョイス!
なのでカットしてその日のうちにどんどん食べちゃいます。
15cmなので全然家族3人でいけちゃうんだよw
なにせゼリーなのでするする入るっ(≧▽≦)
もちろん離水を気にしなければ翌日でも全然食べられます。
カットしたところがこちら。
すでにちょびっと離水してるのわかるかな~
でも寒天にはつきものといえばつきものなので、
寒天液の温度をできるだけギリギリまで下げて入れる
(だから60度をきったら入れるのです)
といった策は一応とって作るのがいいかなと思います (´▽`)
娘はめっちゃよろこんで食べてくれたよーーーーっ♪
このエッジがきれいに出る感じも寒天ならではかな~
通常だと4gでいいところを5g使ってるので、
かなりコリコリだけど(笑)
それがまた好みみたいw
こんなご時世になっちゃって、
本当だったらいろんな人と出会って旅行に行ったり飲み会にいったり、
人生でいっちばんアクティブに動き回るだろう年代なのかもだけど、
娘は元々インドア系ということもあり、
本人はいたって冷静にこの事態を受け止め、
今の時代を上手に生きている感じです。
やっぱり若いと柔軟性があるのかな。
今は、自らやってみたいと決めた私とのオンラインレッスンを
とにかく盛り上げたい、頑張りたいと一生懸命日々奮闘している様子。
いろんなアイデアを出してくれたり、
どうしたらみなさんによろこんでもらえるのかを若い視点で考えてくれたり、
時にレッスンの会員さまの人生に思いを寄せたり、
いろんなご意見にたくさん勉強させていただいたりと
今の自分にできることを力一杯やっているように思います。
私も今ではすっかり頼りにしている存在にw
そして私はこんな娘に今とても救われていて、
逆に私もがんばらなくちゃなって元気をもらう感じです。
これから一年もまた世の中がどうなっていくのかまったくわからないけれど、
今ともかくこうやって娘と二人三脚でがんばれることがあることに感謝し、
毎日一歩ずつ歩んでいっている娘を
遠くから見守っていこうと思います。
21歳になってくれてありがとう!!!!
にしても
早く成人式のお祝いができる日は来てほしい。
これだけはやっぱりね~~
んでもってこれは、
JUNA夫さんが仕事帰りに閉店間際の店に飛び込んで
もう作ってもらう時間がなかったから目の前にあった花束を見つけ
「こ、これ、くださいっ」
と言って娘の誕生日に買ってきた花束。
どおりでちょっと大人っぽい?というかテイストが違う感じかな??
「もう全然選ぶ余地がなくてーーーーー(;´Д`)」
だって。
ま、その気持ちは充分伝わっていると思うので、いいんじゃないかな~♪
なかなか奇抜な雰囲気w
カーネーションの色合いもこんなのはじめて見たし、
ダリアの主張が半端ないw
(たぶんダリアよねぇ??)
こう見えて
ちゃんとバラもいるんだよっ。
バラがかすむってどゆことw
はじめは中央に入れたんだけど、ダリアに勝てなくて存在感ゼロになるんだよね。
とにかくすんごく慌てて買った姿が目に浮かぶぜ(笑)
というわけで
娘21歳になりましたの記事でした~
*****
オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。
2月の単発レッスンはこちら↓ 今週末です!!
詳細はこちらに
2月の定期レッスンはこちら↓
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
詳細は後日アップします。
*****
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
著書などはこちらへ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ