
今年初のツルピカちゃん♪
おっきいのが食べたくて、3人で合いびき400g使っちゃった~

ほぼボールな成形(笑)

そしてボールのまま焼くw
焼く時、真ん中へこませたりしないでね。
タネがかわいそうだからさ。
やさしくじっくり焼いてあげればちゃんと焼けるよ。
竹串もさしちゃいやだよっ。
とにかくハンバーグにはやさしく、だよ♡

久々だったので、やっぱりオーソドックスなソースで。
やっぱりこれが一番うまいんだな~~(*´∀`*)

というわけで、
すんごい高さの焼けたっ!!
たぶん、今まで作った中で一番高さ出たと思うw
っていっても、高いからいいというわけではないんだけども、
やっぱりテンション上がるんだな~

めっちゃおいしかったよー
今年初ハンバーグ最高でした (´▽`)
レシピはこちらへどうぞ♪

ツルピカふわふわハンバーグ
私が料理の中でも一番愛しているハンバーグ。ハンバーグ愛ならだれにも負けません(^-^) ひき肉に「コンソメ水」を入れて先によくこねることで、とってもふわっとジューシーに仕上がります。我が家の大定番料理です。
今回ハンバーグに使ったお皿はこれです。

お正月のおせちにも使ったルクルーゼのお皿だよ。
これから下に書く福袋のお話にも共通するんだけど、
私、前々から50歳という年をいろんな意味で「節目」に考えていて、
これまでため込んだいろんなものを一掃し、
これからは自分の好きなもので、
少しだけいいものを人生の後半に向けて
少しずつそろえていこうと思っているんだな。
食器類もその候補のひとつで、
これまで持っていたものを、実はすでに半分以上は今手放した状態。
そしてスペースがドーンとできた分で、これから「好き」で埋めていこうと思ってるの。
ルクルーゼはセールのお皿だったけどもさ(笑)、
何より私の好みで、これからの年齢を考えた時にも大きさがちょうどいい。
少し重いんだけどね、だから割れないのよ。
年とると手首が弱くなるので、おかずのお皿って油とかですべって
洗っている最中に割っちゃうこと多くなるんだよね。
だからこういった丈夫な系統、大歓迎(笑)
そもそもこれまでは
ブログのためとか、仕事のためとか、写真うつりとか、
そんな感じで食器類を選ぶことが多かったんだけど、
そういうことから50歳を機に卒業しようかなと。
もともとキッチンをリフォームしたところからすでにその構想ははじまっていて、
本来料理を仕事にしていたりすると、
まずは撮影を大前提に考えるので黒いキッチンって絶対避けるものなのねw
とにもかくにも「明るい」が最優先。
でも、私は今のキッチンを人生の後半を支える最後のキッチンにしたかったので、
(もちろん体にも環境にも何も起こらなければっていう前提だけど・・・)
撮影のためにっていう考えは正直なかったんだよね。
(おかげでカメラマンさん泣かせのキッチンにはなりましたけどもw)
自分の好きな色、自分が一番料理していて気分があがること、
好きな料理が自分の時間軸で好きなようにできること、
作業性が高いこと(ここは仕事にも通ずるので一石二鳥)、
とういったことをとにかく最優先。
結果、黒系まっしぐらのキッチンになったけどもw
形状としては今のオンラインレッスンには結果的に超役立っているんだけど、
全体があまりにも暗いためライト必須にはなっちゃった(笑)
でも毎日このキッチンにいると
とにかくとっても幸せなのです。
と、こんな感じで
自分の生活空間を、50歳を境目に変えていきたいなと。
特に日々使う物。残り10年なのか20年なのか30年なのかは不明だけどw
体に直接触れる肌着とかタオルとかね。
(むしろ、服とかはどーでもよくなってるw)
だからずっとコツコツ準備中。
というわけで「福袋」につながるっ(笑)

20代の頃かな?
私は福袋を時々買っては失敗し(笑)
もう二度と買うかーーーーー
と思ってたのだけれど
あれから30年弱w
たまたま私の最推しSMAPの中居くんがねぇ、
「タオルはウチノさんのを使ってる」
って話を番組でしてたのよ。
で、私の家にもうっすいガサガサのタオルにまぎれて
ウチノさんのタオルがいくつかあってさ、
それがすっごくよかったのよ~
もうそれでスイッチ入っちゃって。
次はガッサガサのタオルを入れ替えようと決意っ。
推しと同じメーカーのタオル使ってるってだけでも
毎日テンション上がるし♪
ガッサガサのともちろん全然違うし(笑)
それでウチノさんのタオルの福袋を買ってみたというわけなのです。
タオルなら福袋でも失敗ないんじゃないかなと思ってね~

袋をあけると8枚入り。
フェイスタオルと、
バスタオルまでいかないんだけど、大判のタオルのセットなんだな。
これで4,000円なんだよっっ。
ウチノさんのタオルとしては破格値じゃないかなと。
もち、失敗なしの福袋でした。

我が家、バスタオル使わないから、
この大判タイプすごく重宝するんだよね~

たたんでもこれだけしか差が出ないから、収納も全然困らないし。
何よりお風呂上がりにこれに包まれる幸せよ~
(フカフカだけど厚すぎなくて、しかも推しが推すタオルっていう幸せ)
本当にちっちゃい幸せなんだけどさ、やっぱり違うんだよね。
50歳近くになるとこれだけでも毎日ハッピーになれる。
JUNA夫さんなんて、
昨日はじめてこれ使った直後に
「JUNAさーーーん!!!!
なんかホテルのタオルみたいだよーーーー♡」
って脱衣所でテンションマックスで叫んでたし(笑)
JUNA夫さんも同い年だからさ、
喜ぶポイントはたぶんおんなじなんだよね~

というわけで、大きなものではキッチン、
小さなものでは食器とかタオルって話にはなるんだけど、
こんな感じで私は、50歳を迎える準備を少しずつしています。
同じように50歳を迎えるJUNA夫さんと、
できるだけいつまでも小さな幸せに気がつけるようにするために。
娘には
「そんなに生き急がないでーー」
って言われることもあるけど(笑)
実は考え方としてはその逆かな~
今後の人生をどう生きるかってことをじっくり考えているわけなのです。
だから娘には、
「きっと50歳になったらわかるよ~」
とだけ言っているw
それだけ「50歳」って
人生の中で大きなターニングポイントだと私は思っているのです。
大切な人のために、とか、誰かのために
はもちろんなんだけど、
これからは少し自分のためにも、
もっともっと毎日を丁寧に暮らしたい
かな。
いろいろあった人生だからこそ、そう思うんだと思う。
まだまだやりたいこともあるしね~
*****
オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。
1月の定期レッスンはこちら↓

定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
レッスン内容の詳細は後日ブログにアップ予定♪
*****
YouTubeチャンネルはこちら。

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
著書などはこちらへ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
