この日のごはんはこんな感じ~(*´∀`*)
まずは
「メキャベツとトマトのチーズ焼き」
いつもはゆでたブロッコリーやカリフラワーで作るんだけど、
今回はメキャベツとミニトマトで作ったよ~(*´∀`*)
芽キャベツの場合は、先にオリーブオイルで炒めてちょこっとお酒で蒸し、
塩・コショウをしっかりめにしてから耐熱皿へ。
ミニトマトは上部に十文字に切り込みを入れてからのっけていきます。
あとはマヨネーズをかけてチーズをかけてトースターでチン♪
ここで作ったドライパセリを散らせば
完成だよ(≧▽≦)
ミニトマトがジューシーで調味料的な役割もしてくれてうんまいだよね~
これからメキャベツが出てくる季節なので、見かけたら作ってみてね。
簡単だから♪
こっちは
「れんこんとまいたけとインゲンの炒めもの」
薄切りにきったれんこん(水にさらしたあとしっかり水気をきったもの)と
まいたけをごま油で炒めます(中火)。
油がまわったら酒を入れて2~3分蒸し焼きに(弱火)。
またお酒がちょこっと残る状態できび糖、みりん少々、しょうゆ、
そしていんげんを加えて汁気がなくなるまで炒め煮にすればOK。
まいたけがかなりいい仕事してくれるんだよーー
ちょっとお肉っぽいっていうのかな~
ごはんのおかずにすんごくなるんだよ (´▽`)
あとは
「しいたけ入り鶏そぼろ」
です。
しょうがもたっぷり~
味付けは酒、みりん、しょうゆ同量で。
汁物は大根とターサイのおみそ汁にしました。
おみそはねぇ、越後糀みそを使ってます。
米所のおみそはやっぱりおいしいねぇ~( ´ ▽ ` )
というわけで、
みんなパパッとできる料理だったのであっという間にできて楽ちんでした。
ごちそうさま~☆
******
1年お疲れさまのお花を家族にもらいましたーーー
(サプライズだったのでびっくりした!)
ちょうどライブ配信をはじめてから先週の土曜日のレッスンで
まるまる1年がたったんだな~
ただただ猛烈に突っ走り続けて
自分でもよくわからないうちにもう12月も後半で、
とにかく無我夢中だったこの1年。
家族からすると、
子宮内膜症でどうしよもなく苦しんでいた時から
卵巣を全摘した後数年の私を一番近くで見ていて、
本当にもどかしかったと思うので、
ここ1年でみるみる元気になっていったことを心底喜んでくれているんだと思います。
家族の協力なしにはまったく成り立ってこなかった1年なので、
むしろ私の方が感謝の気持ちを伝えなくちゃいけない立場なのに。
でもありがたく気持ちを受け取って、
家族が安心できるように、これからも楽しく明るくがんばっていこうと思います^^
何より、みなさんに感謝の気持ちを常に忘れずに
というのが私と家族の一致した想いでもあります。
ブログを読みにきてくださるみなさま、
JUNAの料理や文章に興味をもってくださるみなさま、
そしてレッスンを受けてくれるみなさま、
本当にありがとうございます(*´∀`*)
もらったお花は、ちょっと広がる感じで花瓶に入れてみたよ~
夏場はお花が全然持たないのであんまりおいていなかったんだけど、
これからはお花も長持ちする季節。
最初はリビングにおいたけども、
やっぱりお花にとっては涼しいところがいいので
玄関に移動。
帰ってくるたびお花に迎えられると本当に幸せな気分だな~(///∇//)
できるだけ長く咲いてくれますように♪
*****
12月の定期レッスンは終了しましたが、12月いっぱいまでご購入いただけます。
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
レッスン内容の詳細はこちらです。
*****
12月の単発レッスンはこちら↓クリスマスにもおすすめです!
配信後ですがレッスン動画としてご覧いただけます。
全17ページのレッスン後のまとめ資料付きです。
内容の詳細ブログ記事はこちら
JUNA Online Kitchen ホームはこちらです
ネットショップサイト「BASE」を利用していますので、ご安心してご覧ください。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら
著書などはこちらへ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ