わたくしJUNAの愛する地元、静岡県!

今回12月~来年の3月に渡って、

【JA静岡経済連】さまとお仕事させていただくことになり、

静岡産の野菜を盛り上げていくことになったよ~♪

愛する地元の食材について伝えられることはやっぱりとても幸せなのです。

以前、レシピブログさんが企画する

静岡クッキングアンバサダーを務めさせていただいていたんだけど、

その流れでのご縁となりました(*´∀`*)

まず今月12月はブロッコリー&カリフラワーの登場だよっ 

buro-p1

担当の方が直接我が家まで新鮮な野菜を届けてくれました~

静岡県産のパセリちゃんもいます。

どれもめっちゃ新鮮!!

buro-p2

ブロッコリー、見事につぼみが詰まっていて

キュッとひきしまってるのーーーー♡

これ、新鮮な証なんだよ~~

buro-p4

とりあえずボウルに水を流し込みながら主につぼみ部分を振り洗い。

そしてつぼみと茎に分けます。

buro-p5

茎の外側は少し繊維質が多いし食べにくさもあるので、

削いであげましょう♪

buro-p6

今回はこんな感じに輪切りにしました (´▽`)

もちろん、繊維に沿うようにスティック状に切ってもOKです。

とにかくここもばっちり使えるのだよ。

新鮮なものほどやわらかいので、さっと湯通しするだけでOKだよ~

buro-p7

つぼみの方を切り分けるときは、

とにかくつぼみに直接包丁の刃をあてないように♪

茎から攻めていきますw
(茎に包丁を入れてどんどん小分けにしていく感じ)

buro-p8

大きく切り分けられた房もつぼみにはやはり包丁の刃をあてず、

茎の部分に包丁を入れてあとは手でパリッとさけばOK。

こうしたらつぼみの部分を傷めることなく、バラバラ落ちることもなく、

きれいに切れるんだな~

buro-p10

カリフラワーも白くて本当にきれい!!

傷んで変色している部分なんて一切ないんだよ~

こっちもブロッコリーと同じ要領で切っていきます。

buro-p11

そしたらつぼみがボロボロしないよ♡

というわけで、

カットしたブロッコリーとカリフラワーで早速1品作ってみました。

私が一番よく作る、
家族で楽しめる簡単な一品を紹介してほしい!!


とのことだったので、

それならばこれだろうとw

buro-cz-yaki-1b

「静岡県産ブロッコリー&カリフラワーの
チーズ焼き」


長いことJUNAのブログを読んでくださっているみなさんにはお馴染みの一品かと思います。

今回スーパーなどの店頭でもレシピカードにして配ったりしたいそうなので、

とにかく推しの一品!ということでこれに即決(≧▽≦)

娘も小さいころ、これだともりもりブロッコリー食べてくれたんだよね~

【材料】3~4人分

静岡県産ブロッコリー・・・1個(1株)
静岡県産カリフラワー・・・1/2個(1/2株)

ゆでるための水・・・1.5Lほど
塩・・・小さじ1ほど

塩・コショウ・・・適量
マヨネーズ・・・適量

とけるチーズ・・・お好みの量
粉チーズ・・・大さじ1ほど
アーモンドスライス・・・大さじ2ほど

静岡県産パセリ・・・適量


【作り方】

1.鍋に水と塩を入れ、強火で沸騰させる。

※しっかりと温度を上げておいてください。

2.ブロッコリー、カリフラワーはよく洗い、食べやすい大きさに切り分ける。
茎の部分は外側の硬い部分を削ぎ、5㎜幅ほどの輪切りにする。

※上記を参考にしてください。

3.1に2を加える(強火のまま)。
いったん沸騰がおさまるので、再沸騰してきたらすぐにざるにあげる。
さらにざるのすき間にキッチンペーパーを差し込むようにし、つぼみがキッチンペーパーに
なるべくくっつくようにして、余分な水気を吸いとる。

buro-pa

buro-pb

※どちらもゆですぎ注意です。あっという間にやわらかくなるので、
ポコポコ湯が再沸騰したらすぐにざるにあげましょう。
ゆでた後、水にとる必要はありません。

4.耐熱容器にブロッコリーとカリフラワー、茎を並べ、塩・コショウをする。
塩は多めにふるとよい。さらにマヨネーズを斜めがけする。

buro-pc

buro-pd

※マヨネーズはお好みの量でOKです。もっとたっぷりでもおいしいっ♪

5.4の上にとけるチーズ、粉チーズ、アーモンドスライスの順にのせ、
トースターで焼き色が付くまで、
トースターに入らなければ、220℃に予熱したオーブンで10分ほど焼く(時間は目安)。

buro-pe

※チーズの量もお好みでOK♪
※アーモンドスライスは、アーモンドダイスやちいさく砕いたくるみなどでも代用できます。
※トースターで一人分ずつ少量で焼きたい場合は、6~7分で様子を見ます。

6.仕上げにパセリを刻んで散らせば完成!

ポイント
ブロッコリーもカリフラワーもゆですぎず、
ゆでたあとの水気をしっかりと吸い取りましょう。


buro-cz-yaki-3b

とにかく簡単でとってもおいしいんだよ~~

野菜室にブロッコリーとかカリフラワーがあって、

あああ、あと1品なんかできないかな??

って時にはいつもこれ~(笑)それぞれ単品でもOK♪

我が家で長年愛されているおかずです。

ゆで卵をスライスして加えてもおいしいよ(*´∀`*)
(これもよくします)

buro-cz-yaki-4b

あっつあつをハフハフして食べるのが至福の時。

ぜひ作ってみてね♪

buro12211

ちなみにこれもよくします。

もうレシピにするほどのものでもなくw

ブロッコリーまるまる1個分をアルミ箔に包んで、
(ゆでたりとか、なんもしなくてOK)

オリーブオイルかけて塩・コショウして、

グリルで7~8分やくだけw(上下弱火だよ)

調理器具が何も汚れないのでいいんだよね~

これもあともう1品というときにはかなり重宝しますぞーー



というわけで、

静岡県産のブロッコリーやカリフラワーを見かけたら、

ぜひぜひかわいがってあげてくださいな♪


************

12月の単発レッスンはこちら。
配信後ですがレッスン動画としてご覧いただけます。

バナーショートケーキ2
全17ページのレッスン後のまとめ資料付きです。

内容の詳細ブログ記事はこちら




JUNA Online Kitchen ホームはこちらです

ネットショップサイト「BASE」を利用していますので、ご安心してご覧ください。

毎月一度の定期レッスンコースはこちら↓バナーblog
詳細はまた後日アップします。
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。


***************

YouTubeチャンネルはこちら。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

最新のコッタさんの連載はこちら


著書などはこちらへ


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ