katei-ramen03165


昨日は鶏がらスープから作る本格ラーメンを紹介したんだけども、

鶏がらなんて手にはいらないわよっ

とか、

そんなに時間かけてられないわ~

って場合にはやっぱりこちらがおすすめ。

JUNAっちお得意の「家庭で作れるラーメン」簡単バージョンです(^-^)

一番おいしく作りやすいのが

みそ味♡

お手軽に鶏がら粉末だしを使っちゃうけど、

昆布だしだけは濃厚なものをひいて使うのがおすすめよ~♪


では作り方いっきます。


1.昆布だしをひく。

鍋に水1Lと昆布10gを入れて中火にかけ、60~70℃台になったら弱火にして
そのまま煮立てないように気を付けながら30~40分煮出す。

※60~70℃台で煮出すことによって濃厚なうまみたっぷりの昆布だしがひけます。

2.フライパンにサラダ油適量をひき、
半分に切ってぎゅっとつぶしたにんにく(ひとかけ分)を中火で炒める(写真1)。

3.にんにくの香りが立ったらしょうがのみじん切り(ひとかけ分)、白ネギみじん切り(1本分)を加え
さらに炒める(写真2)。

4.3に豚ひき肉(250g)を入れ、強めの中火で炒める。
8割ほど火が入ったらしいたけのみじんぎり(2個分)も入れてさらに炒める(写真3)。

katei-ramen031611

5.4にもやし(1袋)を入れて油をまわすようにさっと炒めたら(写真4)、
昆布だし(カップ4)、酒(大さじ2)を入れて一気に煮立てる(写真5)。

6.アクをすくい取ったら、鶏ガラ粉末だし(小さじ2)、
みそ(大さじ3ほど※好みの量:塩分量10%以上のもの)、しょう油(大さじ1)を加えて
よくなじませる(写真6)。
仕上げに塩(ふたつまみ)を入れて味をしめ、黒コショウをふる。


スープはこれで出来上がり!

あとは、生麺をゆでてしっかりと湯きりし、器に入れ、
スープをたっぷりと注いで、刻みねぎを散らせば完成。


katei-ramen031612

これがまたけっこううまいっ(≧▽≦)

鶏がら粉末だしは使ったものの、

豚のうまみも加わっているのでおいしいさは最強よ♡

昆布だしだけがんばってひいちゃえば、あとはあっという間にできあがっちゃうわ。


katei-ramen03162


これがまたラー油との相性ばっつぐん(≧▽≦)

食べるラー油系がよく合います。

こっちはずいぶんと作りやすいと思うので、

ラーメン好きの方がいらしたらぜひっ♡




インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっていますw


***************


☆今日のおべんと☆


lb031116

今日は簡単におにぎりで。




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************