普段占いなんかまったく気にしない私が、
雑誌に来年の運勢が出ていたのでめずらしく読んでみると、
ふむふむ。
なんかめっちゃ当たってるーーーーっ(≧▽≦)
あ、これも、それも、あれも、なんかわかるーーーーーー(≧▽≦)
と思って娘に興奮して見せると
「ねぇ、マミー・・・(なぜか最近そう言われるw)
マミーが読んでいるところは
牡牛座のところだよっw
マミーは・・・
牡羊座だからっ( ̄▽ ̄;)」
って言われたわwww
そうです、私は牡羊座です(笑)
もう「牛」と「羊」の区別さえ付かないお年頃ですw
・・・・
ちなみに、
牡羊座読んでも超当たってたけどw
なんで??(笑)
占いってそんなもんかな~( ̄∀ ̄)
さて、本日は
これからの季節におすすめの焼き菓子のご紹介です。
「クルミ入り3色スノーボール」
コッタさんで紹介していただいているクッキーです。
基本のスノーボールは、
バター・薄力粉・砂糖・ちょっぴりの塩
でできる超シンプルなもの♪
今回は粉を3種類にし、バニラペーストもプラスして、具材にくるみを足してみたよ。
これで一度に3種類のスノーボールができちゃいます。
バターに砂糖を入れてすり込み、バニラペースト、くるみを入れるまではいっぺんでOK。
左側の生地を3等分してそれぞれの粉を混ぜていきます。
もちろんここで、一種類だけの粉にしてもいいし、
もともとの量を1/3量にして少量で作るっていうのもOK。
2/3量で2種類のクッキーというのも可能です。
このあたりは自由にやってみてください(*´∀`*)
はいっ、3色の生地ができましたよーーー
そしたら生地を休ませた後に
まんまるく成形。型もなんもいりません。
ポイントは天板ごとよーーく冷やすこと。
そうするとダバーーっとひろがったスノーボールにはならないよ^^
で、焼き上がったのがこちら♪
スノーボールはその名の通り、
外側に粉糖がまぶしてあるのが特徴なので冷めたらたっぷりまぶします。
意外に甘くならないよ。
プレーンタイプがこちら。
The スノーボールって感じかな♡
私はやっぱりクルミが入っているタイプが好き~
粉の選び方で見事に「サク・ホロ」に仕上がるんだな~
粉はエクリチュールを使ってます!
ココアタイプも同じ粉糖をまぶしました。
これもまたうまーーーいっ♡
こちらが抹茶。
粉糖2:抹茶1のものを外側にまぶしてるよ^^
ほろにが~♡
どれもすてがたくおいしいっ( ´ ▽ ` )
作り方はこちらのバナーよりコッタさんのサイトへどうぞ♪
とってもおいしいので、ぜひ作ってみてね~
大好きなラッピングもしてみました♪
クリスマスを意識してみたよ~
粉糖をまぶしてあるので、こんな感じでケースに一気に入れちゃえば保存的にもグー。
シート乾燥剤をいれておけばサクホロも保てます。
こっちもよかったら試してみてね♪
************
12月の単発レッスンはこちら。今週です!
内容の詳細ブログ記事はこちら
JUNA Online Kitchen ホームはこちらです
ネットショップサイト「BASE」を利用していますので、ご安心してご覧ください。
毎月一度の定期レッスンコースはこちら↓
11月分のライブ配信は終了しましたが、
11月一杯まで以下のレッスンをご購入いただけます。
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんの連載はこちら
著書などはこちらへ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ