pum-gra11211

「かぼちゃのグラタン風」

本当はコロッケにしたかったんだけど、

とても水分の多いかぼちゃだったのでグラタン風に変更~ (´▽`)
(かぼちゃはロシアンルーレット的なところがかなりあるw)

【材料】3~4人分 

かぼちゃ・・・1/2個
A:バター・・・15g
A:塩・・・小さじ1/2

タマネギ・・・1/2個
にんじん・・・1/2本
いんげん・・・5~6本
しいたけ・・・2枚
オリーブオイル・・・適量
コンソメ粉末・・・小さじ1/2
塩・コショウ・・・適量

卵黄・・・1個分

とけるチーズ・・・適量
パルミジャーノ・・・適量
アーモンドスライス・・・適量
乾燥パセリ・・・少々

【作り方】

1.タマネギ、にんじん、しいたけはみじん切りにし、いんげんは小口切りにする。
フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、上記を炒める。
タマネギが透き通ったら、コンソメ、塩・コショウで調味する。

pum-gra1121a

2.かぼちゃは一口大に切り、水でぬらしてラップに包み
電子レンジ600Wで6~7分加熱する。
(水分が多いかぼちゃだったので、加熱時間控えめです)

3.2の皮をとってボウルに入れてマッシュする。
つぶれたらAを加えてさらになじませる。

pum-gra1121b
pum-gra1121c

4.3に1、卵黄を加えてなじませる。

pum-gra1121d
pum-gra1121e

この時点で、コロッケはやっぱり無理だな~と確信w

5.耐熱容器に4を入れて上を平らにならし、とけるチーズ、おろしたパルミジャーノ、
アーモンドスライスをのせる。

pum-gra1121gpum-gra1121h

※とけるチーズは低脂肪のものを使用。

6.220℃に予熱完了したオーブンで12分ほど焼き、仕上げに乾燥パセリを散らす。


pum-gra11212

というわけで完成~(*´∀`*)

寒くなってきたからちょうどいいねぇ♪

pum-gra11213

めっちゃトロトロでハッフハフ♡

かぼちゃの糖度も高めだったので、

とってもやさしい感じに仕上がりました。

pum-gra11214

おいしい~(///∇//)

ちなみに私はごはんは食べなかったよw

もうひとつ作ったのは、

pum-gra1121i

そびえたつビル群のように焼いたお豆腐を(笑)

甘辛+おろししょうがで味付けした

pum-gra11215

「お豆腐のしょうが焼き」

・・・っていうか、

組み合わせが家庭料理ならではw

洋風の料理にも気にせず超和風っていうね(笑)

お豆腐の賞味期限がやばかったんだよw

酒:みりん:しょうゆ=1:1:1+おろししょうがです。

仕上げに刻みねぎとごま。

pum-gra11216

あとはスプラウトもりもりサラダ♪

どれもおいしくいただきました。

ごちそうさま~☆


*****


なんか、娘の世代(20代)で流行っている言葉に

ヌン活

ってのがあるらしくて、

早速娘に

「ねぇねぇ、ヌン活ってなに?????」

って何気なく聞いてみたら

一瞬沈黙があって、

「・・・・・

えっとーーーーー

ヌンチャク・・・活動のことかなぁ???(・▽・;)」

と。

・・・・

んなわけないじゃろっっ(笑)

アラフィフの私でもそれはさすがに違うことぐらいわかるわw

そもそもインスタグラムとかから出てきた言葉?タグ??らしい。



・・・・

しまった(゚∇゚ ;)

うちの娘は

・・・・

キラキラ女子系じゃなかったw

インスタとはほど遠い

ボカロ&ゲーム大好きオタク系だったよ( ̄▽ ̄)

大好きな物は初音ミクにポケモン(笑)

この間もオンラインの初音ミクちゃんのコンサートに大興奮していたばっかりだったわ。

にしても、

ヌンチャクを知っていることに驚いたけど~
(これもゲームから知ったらしい)

さて、肝心の回答は何かというと

「アフタヌーンティー」を楽しむ活動

なんだってーーーーーーーーーーー

おしゃれ~~~~♪

私もヌン活したいなぁ。

カフェ巡りが趣味の私としては(ここ2年?行けてないけども)、

なんて素敵な言葉かしらと思って。

早く何も考えずに行けるようになるといいなぁ~( ´ ▽ ` )



ちなみに、職場から帰ってきたJUNA夫さんに

「ねぇねぇ、ヌン活ってなんのことか知ってる?」

って聞いたら

「えっと、えっと、

ヌンチャク活動???」

って娘とまったく同じ回答してたわw

やっぱり似たもの親子だ(笑)





******

2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!



毎月一度の定期レッスンコースはこちら


11月は「かつお昆布だし」を掘り下げます。
バナーblog
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。

レッスン内容の詳細はこちら



***************

YouTubeチャンネルはこちら。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

最新のコッタさんの連載はこちら


著書などはこちらへ


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ