
本日は、今月の定期レッスンの詳細をお届けさせてください(*´∀`*)
まずは日時から♪
******
第7回目定期レッスン
11月20日(土)20:00~
会員のみなさまには、本日限定URLを発行しております。
メール不着の場合はご一報くださいませ。
*******
さて、今回のテーマはですねぇ、おだし2回目ということで
「かつお昆布だし」
を掘り下げたいと思います。
日本の食卓にとって、
かつお昆布だしというのは、やはり基本中の基本になってきます。
もちろん、今は忙しい時代ですので、毎日だしをひく必要はないんですよ~
今はいろんな顆粒だしが出ているので、そういうものを日頃は使いつつ、
余裕があるとき、気分がのったとき、ここぞというときなどに
本物のかつお昆布だしを味わっていただけたら、
なんて思っています。
だからこそ、たまにひくからこそ、
どうやってだしをひいたらいいのかその根底を知っていると、
時々ひくだしも
「んーーーーーーーー」
とならずにすむっっw
今まで思ったことないですか?
本の通り、ネットの情報の通りにだしをひいてみたけど、
どうもだしがおいしくひけないなぁってことが。
これはですねぇ、例えば書籍とかネットとかですと、
とりあえず「代表的な」とか
もしくは「基本的な」ひき方をのせるしかないからなのです。
でもですよ。
その情報を受けとるみなさんは、
全国いろーーーーーんな地域にお住まいで、
使うしょうゆも味噌も砂糖も違う。
そして日頃よく使う素材も違うわけです。
ってことはつまり、
人によって実は、「おいしい」と感じるだしは
違ってくるということなのです。
それを大きく左右するのが
かつお節!!
昆布選びももちろん少しは関係してきますが、
昆布はあくまで土台。
やはり、それに
どういったかつお節を合わせるのが自分の料理に合うのか、
ということを
ご自身がまず知っておく必要があるのです。
今回は、そんな側面からも、
どうかつお節を選んだら
納得のいくだしをひくことができるのか
という、書籍などには書ききれない「目安」や「判断」について
地域性なども考慮し、いろいろお話しさせていただく予定です^^
(書いていても今からワクワクするよ~)

いつものようにいろいろ実験もしてますよ~w
「献立」については、
前回の昆布だしレッスンで「献立の考え方の基本」についてお話させていただいたので、
今後はレッスンごとに、その献立がどういう風に成り立っているのか
ということに触れ、
「献立を具体的に考える」ということに少しずつ慣れていければなと思っています。
さぁ、これらを習得するために、当日作るメニューはこちら♪

まずは、王道の「肉じゃが」です。
おいしいかつお昆布だしがあるのなら、まずは習得しておきたい
基本の煮物ですよ~
煮物嫌いのお子さんでも、
うま味たっぷりのおだしで作った肉じゃがなら
必ず食べてくれるはず♡
娘は小さいころからずっとこの肉じゃがが大好きです!!
もちろんこれ、顆粒だしで作ってもめっちゃおいしですw
こちら↑はあえて少し煮崩れさせた肉じゃがだけど、

こんな風に「煮崩れないタイプ」が好きな場合もあると思うので、
その方法もばっちりお伝えします。
あとはですねぇ、
「甘口鮭」
って今わりとどこでも見かけると思うんですけど、
それを上手に使うと手をかけずに魚料理ができるので、
今回は鮭料理2品をご紹介予定です。
こちらは

「鮭のグリル焼き おろし&ねぎのせぽん酢がけ」
です。
王道の「和」としての食べ方です。
大人はきっとこれが大好き(笑)
でもお子さんにはちょっとハードルが高くなるので、
2品目として、

「鮭のソテー ぽん酢バターソース」
もご紹介します。
簡単でめっちゃおいしいよ♪
これだとお子さんでも食べやすい(ぽん酢でも)し、もちろん大人でもOK。
私も大好き(笑)
こんな感じで JUNA Online Kitchen では、
みなさんの料理に関するお悩みのひとつでもあった
「大人と子どものごはんの分け方」
などもよくレクチャーさせていただいています。
あとは簡単なところで、

「野菜のディップ添え」
をご紹介♪
困ったときのあと1品という感じですね~
というわけで、
今回も(笑)
もちろん盛りだくさんです~(*´∀`*)
おだしの回、
しかも「かつお節」ということで
必見の内容になっておりますので、
もしよかったら定期レッスンのお仲間になりませんか?
会員さまになっていただくと、毎月一度定額でレッスンをご提供させていただきます^^
(お申し込み月のレッスンからご覧いただけるようになり、
過去のレッスンはご案内するシークレットサイトにて1本ずつご購入が可能になります)
JUNAとしてのお笑い?(私としてはまじめにやっているんだけどもw)もお届けしますw
JUNA Online Kitchenでは主菜はもちろんですが、
副菜メニューがとても人気です(笑)
ご興味ある方はこちら↓からどうぞ♪

<定期レッスンコースの特典>
・LINEでの個別対応をさせていただいています。
・不定期で行っている「単発レッスン」を半額にてご提供しております。
・不定期でトークライブにご招待♪
などなど
こちら↓が販売サイトのトップページです。
ECサイト「BASE」を使用していますのでご安心ください^^
会員のみなさまのお声なども掲載しておりますので、ご参考にしていただければと思います。
規約などもございますので、お読みください♪
***************
YouTubeチャンネルはこちら。

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら

著書などはこちらへ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
