この間はミニタルト型で焼いた今年初タタンだったけれど、
やっぱりホールでも焼いておかないと感覚を忘れちゃうので
(ほんとはただ食べたいだけーーーw)
せっせと焼きましたよ~(*´∀`*)
作り方はここの記事の後半に出ているものと同じで
土台は冷凍パイシートにしちゃってます。
紅玉の総量は1000g、砂糖量は今回18%にしてみました。
で、砂糖は前半後半で100と80gに分け、バターはちょい多めの60gほどを使用。
やっぱりこの時期の紅玉だとうんと作りやすくなります。
マンケ型(5寸)にちょっと多めに入ったけども、
いい感じに焼けたよ~
(170℃で60分焼いてます)
で、あらかじめ焼いておいたパイシートをのっけて、さらに4分焼成。
一晩冷蔵庫で冷やして型から出すと
おおおっ♡ いい感じじゃ~ん♪
前回、パイシートが小さく焼き上がっちゃったので、
大きめに焼き上げたらちゃんとパイ生地の層が出たよっ。
パイ生地は21cmのケーキ型に入れて焼いてます。
(っていっても、パイ生地の直径は21cmはなくて一回り小さい感じです)
やっぱりこのサイズが作りやすくていい~~~
タタンって、
「型から出してみてどうか」
というところがあるので、
最後の型抜きが本当にドキドキするんだよね。
ちょっとシフォンケーキ作るときの感覚にも似ている(笑)
出してみてはじめて
うまくいったのか、そうでもないのか、全然ダメだったのか
ってわかるのでとにかくドキドキだよw
前の晩、夢に出てくるぐらいに(笑)
結果的には、今年もまぁまぁといった感じかなぁ??
エッジもなんとか出ているところもあってよかったな~
でも本当は全部一周きれいに出したいっ。
いつかきっと出したいんだっ(笑)
だから毎年懲りずに焼くんだよ~
何より
こんなにうまいケーキ、この世にあるかいな??って
リンゴ好きとしては思っているので( ´ ▽ ` )
うまくいっていないとカットした時点でくずれがちなんだけど、
全然大丈夫♡
(パイ生地はボロボロいってるけどw)
もっちもち&トロトロで最高にうまかったよ(*´∀`*)
きっとこれが今年のタタン作りのラストになるかな。
また来年、紅玉が出る日まで~~~♪
******
2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!
毎月一度の定期レッスンコースはこちら
11月は「かつお昆布だし」を掘り下げます。
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら
著書などはこちらへ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ