tatan10211

毎年紅玉に出会ったら、作り方を忘れないためにも絶対に作ると決めている

「タルトタタン」

今年もちゃんと焼きました~(*´∀`*)

去年、マフィン型で焼いたときにうまくいったので、

今年も同じくマフィン型で焼いてみることに。


tatan1021a

下のクッキー生地は、スタンプクッキーも一緒に焼きたかったので、

ここのレシピで作っています。




tatan1021b

そして今回は小ぶりの紅玉4個をゲットしました。

多く買いすぎて結局いつもあたふたするのでw

少なめ少なめでね(笑)

りんご部分の作り方の流れはここと同じ↓


今回の量は、
紅玉(700g)、グラニュー糖(120g)(17%)、無塩バター(25g)、
バニラペースト(小さじ1/2)、水(大さじ1弱)

※水分かなり控えめです

tatan1021c
tatan1021d

やっぱり4個だと作りやす~い

tatan1021e

ちょうど6個分になりました。

tatan1021f

オーブン170℃で35~40分くらい焼いたよ。
(後半2~3分クッキー乗っけて焼いてます)

tatan1021g

で、一晩冷やしてくるんと出せば、

tatan10212

こんな感じで完成~ (´▽`)

ま、去年のつるんとピカピカな感じでは全然なかったけどもw

tatan10213

今回は紅玉がとっても濃厚でうんまかったんだな~

リンゴ好きにはやっぱりたまらんお菓子です。

1年でもあいちゃうと作り方の勘がにぶるので、

今年もとりあえず作れてよかったよ。

本当はホールも焼いときたいんだけど、時間とれるかな~~



******


用事があったのでひっさびさにおまちに出かけたら
(静岡人は中心街に行くことを「おまち」と言うw)

toridon10213

すっかりハロウィン仕様だった( ・Д・)

ま、ここだけじゃなくて(笑)

通り全体だったんだけども。

なんかひっさびさにこんなもんを外で見て、

新鮮に感じるこの感覚っていったい何w

って思っちゃったわ。

前はこういった季節の飾りも当然のように眺めて、マスクもせず普通に歩いて、

いろんなお店入って、カフェに行って、おしゃべりして・・・

って感じだったのに、

いつのまにかにこれまでとは違う価値観にかわったんだな~
って実感したよ。


前だったら、こういうものにこんなに目がとまることもなかった気がするので、

そこはきっとよいところなんだろうなぁ~



さて、帰ったらもう夕方だったのでまた買い物にはいけずw

今日も冷蔵庫処理がてら、ちゃちゃっと簡単なもので晩ご飯♪

toridon10212

やっぱりこういうときは丼物~(笑)

「鶏丼」

だよ。

だし巻き卵とみせかけて、酒入り卵を添えました。

大人はゆず胡椒を添えて食べたんだ~
(娘も大人だったw でもゆず胡椒は辛くて食べれないらしい)

20分くらいでバーーーっと作った感じかな。

でもちょーーーーうまかったよw

そういえば卵が1個

toridon10211

双子ちゃんだった (´▽`)

なんかいいことあるかな~~~





*********


2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!



毎月一度の定期レッスンコースはこちら
10月いっぱいまでレッスン動画としてご購入していただけます。
バナーブログ
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。

内容の詳細はこちら


バナーハロウィブログ

内容の詳細はこちら


***************

YouTubeチャンネルはこちら。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

最新のコッタさんの連載はこちら


著書などはこちらへ


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ