ちょっとブサイク(笑)
でもいい言葉で言えば素朴な感じ??w
な
「黒糖くるみパン」
を焼きました(*´∀`*)
(いっしょに生食パンも焼いてます)
国産小麦のはるゆたかを使って焼いたよー
1次発酵まではホームベーカリーですませてます。
はるゆたか(280g)、黒糖(30g)、はちみつ(20g)、塩(5g)、水(168g)、
無塩バター(20g)、ドライイースト(3g)、
くるみ(ロースト済み、手で粗めにくだいたもの80g)
くるみは「荒混ぜ」を選択しました。
1次発酵が完了したら総量をはかって8分割。
丸めて、ぬれ布巾+ラップでベンチタイム15分。
ベンチタイムが終わったら再度丸め直し、天板にのっけて、
30℃で40~50分ほど2次発酵。
国産小麦だったので水分は60%くらいにしたけど、
やっぱりちょっとべたついたかな~
春よ恋よりは全然ましなんだけども。
※もしスーパーカメリア(外国産小麦)で作る場合は水分65%でいいと思います。
べたついた分、丸めるのがあんまりきれいにできてないw
カメリア系だときれいに丸くなるよ^^
国産小麦としてはぼわっとふくらんだけど、
上にのびるというよりはやっぱり横に広がる感じで2次発酵が完了。
風貌がワイルドだぜ~
と思ったので、
溶き卵を塗って切り込みもなんとなく入れときました(笑)
(ちょっときれいになるかなと思ってw)
というわけで焼き上がりはこんな感じ (´▽`)
200℃で12分ほど焼いてます。
小麦の香りがいい感じでたって、甘さも自然な感じに仕上がったよ♪
そしてもっちもちの食感に、くるみのカリカリがいい感じ~
断面撮り忘れたけどw
半分にわると黒糖の色がほんのりついてます。
土日の朝食パンとなりました(*´∀`*)
ごちそうさま~☆
*********
2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!
毎月一度の定期レッスンコースはこちら
10月は昆布だしを掘り下げます。牛丼も極めましょう♪
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ