
この日のごはんのメインは
「豆腐ステーキ」
でした(*´∀`*)
ちょっと遅めのごはんだったので軽めに~といった感じかな♪
お豆腐は木綿チョイス。
600gで3人分です。
電子レンジ600Wで4分ほど加熱し、冷ましながら水抜き。
(まわりにキッチンペーパーをグルッとしときます)
そのあと全体に塩・コショウをまぶし、薄力粉をまぶして、

油でジューーーっと♪
(いつもは片栗粉なんだけど、この日はなぜか薄力粉でしたw)
で、全面焼いたらお皿にとって、

キッチンペーパーで油をふきとったフライパンにタレ調味料を投入。
酒、みりん、しょうゆが大さじ2ずつ+おろししょうがが入ってます。
グツグツさせてトロッとしたらOK。
豆腐にかけて、刻みねぎをのせれば完成!

ちょっと薄力粉がはがれちゃったけどもw
(片栗粉でもかまいませんです)
お味は王道な感じでおいしいよっ(*´∀`*)
ちなみにつけあわせは、
小松菜&にんじん&しいたけのソテーと焼いたベーコンです。
一緒にいただいたのは、

「さつまいもごはん」
秋だねぇ~

鍋炊きにしたかったので、さつまいもは6割ほどまで下ゆでしておきました。
米は洗って浸水するときに、昆布も一緒に入れて浸水。
米2合に対して、日本酒30~40ml+水=カップ2くらいです。塩は小さじ1。
沸騰してから炊き時間12分、蒸らし15分。

お焦げもはいっていい感じに炊けたなぁ~ (´▽`)

さつまいもも甘くて、とってもおいしかったよ~

あとはおみそ汁♪
和食でほっこり幸せでした~
ごちそうさま☆
*******
昨日の夜中、あんまりにも寒くて目が覚め、
JUNA夫さんと娘の部屋に布団をかけにいきましたw
っていうのも二人はとても暑がりでw
私はいつ寒くなっても大丈夫なように、厚い布団をすでにベッドにセットしてあったんだけど、
二人は、二人して(笑)
「まだ暑いからタオルケットでいいよぉ~~」
とw
9月中くらいから毎日確認するも、
必ずといっていいほど
「布団いらないよ~」
とw
それがさすがの静岡も昨日の晩は冷え込み、
寝る前に二人に確認するも
やっぱり「布団いらない」と言われ、
仕方がないので廊下の、布団がちょっとかけておけるスペースに、
二人の布団をおいて就寝することに。
で、夜中案の定寒くなって私は自分の布団かけつつも、
二人が気になって、私、全然眠レナイヨw
というわけで、
3時頃二人の部屋をこっそりのぞきに行くと、
首から下までタオルケットをすっぽりとかぶり、
それでは寒さがしのげなかったのか、
寒そうに丸まっているではありませんかっっ(;´Д`)
ほれみーーーーー
(これは方言で、だから言ったじゃんっ、みたいなそんな意味w~)
というわけで、
いざというときのために出しておいた布団を二人にかけ、
二人もすぐに温かくなったのか
(二人ともそんなことでは絶対に起きないw)
体が自然にぐーーーんと伸び(笑)、
幸せそうに寝はじめましたっ( ̄▽ ̄;)
私はこれで安心して眠れるとおもいきや、
そこからもほぼ眠れなかったけどもw
(更年期中は一度ばっちり起きちゃうとその後寝れないんだよーー)
これ、実は毎年繰り返していることなので、
来年こそは私の布団のアドバイスを聞き入れてくださいっw
もう私も若くないんだどー('д` ;)
*********
2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!
毎月一度の定期レッスンコースはこちら
10月は昆布だしを掘り下げます。牛丼も極めましょう♪

定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
