さて本日は、
「JUNA Online Kitchen」で毎月一度行われている定期レッスンコースの
9月の詳細をお届けいたします♪
早くも5回目です(*´∀`*)
日時:9月18日(土) 20:00~
今回からの入会も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ~♪
アーカイブ視聴でご覧になる方もたくさんおられますので、
そのあたりはあまりお気になさらずに、
ライフスタイルにあった参加方法でお楽しみくださいね!
さぁ、なんといっても今回とりあげさせていただくテーマが
「しょうゆ」!!!
私としては超胸熱でお届けしたいテーマでもあります。
これまで塩や砂糖もとりあげさせていただき、こちらもかなりの反響をいただいたのですが、
きっとしょうゆの回もそうなるに違いないっ( ̄▽ ̄)
もう今からたくさんのしょうゆを目の前に、
私が楽しみにしてますw
しょうゆは日本の食卓には欠かせない大切な調味料です。
しょうゆがあったからこそ、
海外のようになかなか真似できない複雑なソースが家庭の食文化に浸透することなく、
誰もがお手軽に、おいしい味付けで
食事を楽しむことができている素晴らしさ!
あまりにしょうゆが身近すぎて灯台もと暗しになっているかもしれませんが、
まずは素晴らしい調味料であることをお伝えしたい。
でも案外、私たち自身、
しょうゆっていろいろあるけど、実はなんなの?
あれとこれがあるけど何が違うの?
え?最近「生しょうゆ」ってあるけど実は何?
地方によっていろいろあるけど、結局のところなんなの?
などなど、
実はよく考えると謎に思っている部分、
たくさんあったりしないですか?
それを今回はすべて解決していこうと思っています(*´∀`*)
買うときに何をみて、どう選んだらいいのか、
こんな調理のときには、どんなしょうゆを使ったらいいのか、
などなど、
しょうゆの「はてな」をすっきりと解消したいと思っています。
今回はですねぇ、本気の本気で必見の内容になっていますので(笑)、
ぜひともご覧いただきたいっ。
観て損のない内容だと確信しておりますw
さて、そのしょうゆを使って作る今回の料理が
「豚のしょうが焼き」
でございます。
しょうゆを使った
和食の大人気定番メニューのひとつではないでしょうか。
しかもしょうが焼きって、とてつもなくパターンを繰り広げられるので、
無限ループができるのです。
こんなしょうが焼きや、
こんなしょうが焼き。
そしてこんなしょうが焼きもありですね~
何度も「繰り返し」ができる定番メニューでもあるので、
その方法も伝授させていただく予定です。お楽しみに♪
なんといってもこの時期、夏の疲れがいろいろ出てくるころなので、
そういった意味でもしょうが焼きはおすすめなんですのよ。
「夏バテ解消」や「疲労回復」メニューについてもお話したいなと思っています。
しょうが焼きには、マカロニサラダが合うんじゃないかな~
ということで、
「翌日でもおいしくいただけるマカロニサラダ」
をご紹介。ポテトサラダよりはぐっとハードルが低いです。
我が家はたんまりつくって二日間楽しむのさ~(笑)
こちらも家庭料理の定番ですが、
二日間おいしく食べるための調理のコツがあったりもするので、そこもご紹介。
また各ご家庭によりどうアレンジしたらいいのか、なんてお話もさせていただく予定です。
あとは簡単な副菜として、
こちらも作ります。
オクラの扱い方なんかもお伝えできたらいいな。
そして、なんのおしょうゆが合うのかな~♪
というわけで、
今月の定期レッスンコース、どうぞお楽しみに♪
お申し込みはこちらから
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
みなさんとの日々の交流を楽しませていただいています。
9月下旬には、お弁当講座その2も開催予定です。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
「JUNA Online Kitchen」で毎月一度行われている定期レッスンコースの
9月の詳細をお届けいたします♪
早くも5回目です(*´∀`*)
日時:9月18日(土) 20:00~
今回からの入会も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ~♪
アーカイブ視聴でご覧になる方もたくさんおられますので、
そのあたりはあまりお気になさらずに、
ライフスタイルにあった参加方法でお楽しみくださいね!
さぁ、なんといっても今回とりあげさせていただくテーマが
「しょうゆ」!!!
私としては超胸熱でお届けしたいテーマでもあります。
これまで塩や砂糖もとりあげさせていただき、こちらもかなりの反響をいただいたのですが、
きっとしょうゆの回もそうなるに違いないっ( ̄▽ ̄)
もう今からたくさんのしょうゆを目の前に、
私が楽しみにしてますw
しょうゆは日本の食卓には欠かせない大切な調味料です。
しょうゆがあったからこそ、
海外のようになかなか真似できない複雑なソースが家庭の食文化に浸透することなく、
誰もがお手軽に、おいしい味付けで
食事を楽しむことができている素晴らしさ!
あまりにしょうゆが身近すぎて灯台もと暗しになっているかもしれませんが、
まずは素晴らしい調味料であることをお伝えしたい。
でも案外、私たち自身、
しょうゆっていろいろあるけど、実はなんなの?
あれとこれがあるけど何が違うの?
え?最近「生しょうゆ」ってあるけど実は何?
地方によっていろいろあるけど、結局のところなんなの?
などなど、
実はよく考えると謎に思っている部分、
たくさんあったりしないですか?
それを今回はすべて解決していこうと思っています(*´∀`*)
買うときに何をみて、どう選んだらいいのか、
こんな調理のときには、どんなしょうゆを使ったらいいのか、
などなど、
しょうゆの「はてな」をすっきりと解消したいと思っています。
今回はですねぇ、本気の本気で必見の内容になっていますので(笑)、
ぜひともご覧いただきたいっ。
観て損のない内容だと確信しておりますw
さて、そのしょうゆを使って作る今回の料理が
「豚のしょうが焼き」
でございます。
しょうゆを使った
和食の大人気定番メニューのひとつではないでしょうか。
しかもしょうが焼きって、とてつもなくパターンを繰り広げられるので、
無限ループができるのです。
こんなしょうが焼きや、
こんなしょうが焼き。
そしてこんなしょうが焼きもありですね~
何度も「繰り返し」ができる定番メニューでもあるので、
その方法も伝授させていただく予定です。お楽しみに♪
なんといってもこの時期、夏の疲れがいろいろ出てくるころなので、
そういった意味でもしょうが焼きはおすすめなんですのよ。
「夏バテ解消」や「疲労回復」メニューについてもお話したいなと思っています。
しょうが焼きには、マカロニサラダが合うんじゃないかな~
ということで、
「翌日でもおいしくいただけるマカロニサラダ」
をご紹介。ポテトサラダよりはぐっとハードルが低いです。
我が家はたんまりつくって二日間楽しむのさ~(笑)
こちらも家庭料理の定番ですが、
二日間おいしく食べるための調理のコツがあったりもするので、そこもご紹介。
また各ご家庭によりどうアレンジしたらいいのか、なんてお話もさせていただく予定です。
あとは簡単な副菜として、
こちらも作ります。
オクラの扱い方なんかもお伝えできたらいいな。
そして、なんのおしょうゆが合うのかな~♪
というわけで、
今月の定期レッスンコース、どうぞお楽しみに♪
お申し込みはこちらから
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
みなさんとの日々の交流を楽しませていただいています。
9月下旬には、お弁当講座その2も開催予定です。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ