夏休み中だったりリモートだったりお盆休みだったり、
お昼ごはんにけっこう悩まれている方も多いんじゃないかな~
なんて思うのですが、どうでしょうか。
我が家は私と娘は自宅仕事になるため、お昼ごはんの支度は常にするという感じですが、
基本、パターン化してますw
やっぱりこれが一番(笑)
あれこれ手を替え品を替え・・・
っていっちゃうと期待値が上がるためw
もう
ごはん+みそ汁+たんぱく源1品!!
のパターン固定なのですw
でもですよ、おくさんっ。
おみそ汁はやっぱり偉大で。
これをとにかく野菜類をメインにして具だくさんにしておけば、
たんぱく源1品でも全然毎日いけちゃうのですよ。
しかもそのたんぱく源は、我が家の場合、
「豆類メイン」
がパターン化(笑)
そう、肉はつかわんw
豆腐、油揚げ、厚揚げ、納豆、大豆、
あたりがメインになります。これをずずずーーっと日々入れ替えて繰り返し。
え??それで満足できる?と思うかもですが、
量としてはまず、
具だくさんのみそ汁が必ず助けてくれます(笑)
お昼用に使うみそ汁椀は、朝使うみそ汁椀ちがって、でかいの使うんだよ。
これ。
わかるかなぁ~(笑)
けっこうなでかさで、これに具もりもりのみそ汁を入れるんだな。
野菜は残りやさいでもなんでも。娘が担当することが多いんだけど、
とにかく冷蔵庫にある半端野菜はどんどこ入れます。
そうなるとこれだけでももう満足できちゃうぐらいだよ(笑)
でも野菜のみだと腹持ちがどうしても悪いので、
豆類のたんぱく源をプラスするのだーーー
いっちばん私と娘が好きなお昼ごはんのメインがこれ。
「どーんと厚揚げの洋風ステーキ」
こっれがねぇ~
もう2人で鬼リピだよ(笑)
ごはんがすっごくすすむのでお肉食べてるみたいな満足感があって、
お昼としてはもう完璧なごちそうですw
こんなにおいしいんだったら
ヤマサさんのサイトで紹介していただいて、
みなさんのお昼ごはんの一品としてもお役に立てればと思い、
8月分のレシピのひとつとして収めるさせていただくことに。
もうなんも難しいことないっすw
もしにんにく切るのが面倒ならチューブでもいいし、
なんならにんにくは使わなくて、
かわりに仕上げに「バター」をのせる、なんてこともよくしますよーーー
オイルをごま油にかえてにんにくをしょうがにすれば、和風っぽくなるし、
辛みがほしければ豆板醤とかラー油とか加えちゃえばまた別の楽しみ方に♪
ゆず胡椒も合います。
ぽん酢バターでもうまい。
おろしぽん酢ソースもいい。
もう無限(笑)
というわけで作り方はヤマサさんのサイトに載ってます。
こちら
昨日のお昼もこれだったよ(笑)
付け合わせはプチトマトだけだったけどw
お昼ごはんこそそんなに気張らなくていいと思うので、
こうやってパターン化できるうちにしておくのもおすすめです。
パターン化するとねぇ、
たまに挟むパスタとか焼きそばとかおそうめんが、
またググッとうまく感じるから~(笑)
ま、陰の立て役者はみそ汁なんだけどね~(*´∀`*)
おいしいからぜひ作ってみてね。
何より健康的っ♪
※朝ごはんや夕飯のたんぱく源としては、魚か卵かお肉かをチョイスします。
(シーチキンやサバ缶ももちろん魚扱いだよw 朝ごはんによく使うよw)
******
2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!
毎月一度の定期レッスンコースはこちら
8月はビールがおいしい餃子ですっ♪
他におつまみを2品ほど作りますよ~
↓
定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
みなさんとの日々の交流を楽しませていただいています。
***************
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ