nidori08211

昨日は野球でドギマギしつつ甲斐キャノン炸裂でサヨナラ!!!

そして今日は、さっきまでサッカー観ててもう力入り過ぎちゃって、

ずーーーっと手に汗にぎりっぱなしで、

初老のおばさんはもう身が持ちませんよーーーー(汗)

でもとにかく、選手のみなさまが本当に魂こめて戦いに挑んでいる姿に

毎日毎日とっても元気をもらっています。

ボクシングも卓球もよかったしボルダリングもよかったしレスリングもバレーも!!
(どんだけ観るんだw)

開催前は毎日毎日、鬱々とした情報しかテレビから流れてこなかったため、

テレビからの情報は完全遮断していた私なんだけどもw
(心の調子を崩すものでしかなかった)

久々に朝からテレビフル活動(笑)

スマホも駆使して教えていただいたサイトで観戦したり、

グッズのサイトも教えてくださった方がいたので、

もうめっちゃ食い入るように見てしまったりw 

とにかく情報をお寄せくださって本当にありがとうございます!

私と同じように

元気をもらっている方々がたくさんおられるのだなぁ~ってことも知ることができて、

とってもうれしいです。

選手のみなさまの前向きな気持ちとか、折れない心の強さとか、

闘志むき出しの思いとか悔し涙とか。。。

そういったものにもすごくすごく心が洗われています。

選手の方々の言葉って本当にひびきますよね。

一日に何度も心がギュッとします。

さて、明日は野球がまたあるし、卓球もあるよ(*´∀`*)
(いや~みうみまちゃん、絶好調だったな~)

引き続き、いろんな選手の方々の応援をできる限りしたいと思います。



というわけでごはんは、

nidori08212

どこかで時間を見つけて

「やわらか昆布煮鶏」

を仕込んでおきました。我が家の定番♪

これは時間がたっても超うんまいので、空いた時間に作っておけるんだな~

作り方はこちら



今回冷凍庫に入っていたパッサパサの冷凍焼けした鶏むね肉を使ったんだけど(笑)

この煮鶏にすると見事に復活しますw

nidori08213

ジューシーなのわかるかな~♡

本当にパッサパサの冷凍肉だったの?って感じだよ(笑)

nidori08217

しょうがとねぎを用意したので、大葉と一緒にくるっと巻いて、

わさびしょうゆで食べます。

相変わらずおいしいっ(*´∀`*)

nidori08214

副菜は

「冬瓜の梅煮」

を作りました。

冬瓜1/4個を一口大に切って、かぶるくらいのかつお昆布だしを入れます。

そこに包丁でたたいた梅干し(中2個分)、酒、塩、みりん&しょうゆ各少々を入れ、

冬瓜に火が入るまで煮るだけ~
(仕上げに絹さやを入れてから水溶き片栗粉でとろみをつけてます)

これも空いた時間に作っておいて冷ましておけば味がより染みこむし、

何より冬瓜はすぐに火が通るのであっという間にできるんだな。

冬瓜と梅、相性かなりいいですぞ♡

nidori08216

あとはこの時期、毎日でも食べていたい枝豆と(笑)

nidori08215

残った鶏の煮汁で作ったスープ♪

昆布煮鶏を作った時にはかならず汁物に活用するんだな~

今回は卵とチンゲンサイのスープにしたよ。

味付けは塩、しょうゆ、ごま油のみです。

これもあっという間にできちゃうし、

なんといってもシンプルでおいしい(*´∀`*)



というわけで、

とってもさっぱり晩ごはんでした~

ごちそうさま☆






******

2021年5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)をスタートしました!



毎月一度の定期レッスンコースはこちら
8月はビールがおいしい餃子ですっ♪
他におつまみを2品ほど作りますよ~

バナー2

定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
みなさんとの日々の交流を楽しませていただいています。



***************

YouTubeチャンネルはこちら。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

著書などはこちらへ



~最新のコッタさんの連載はこちら~


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ