czck2-b

今週土曜日7月10日に、

JUNA Online Kitchen の

はじめての「お菓子講座」がスタートします。

こちらのブログでは詳細が直前のお知らせになってしまってすみません。

レシピをギリギリまで追求しすぎてしまったw

7/10(土)20:00~オンラインレッスン専用の
YouTubeチャンネルにて配信いたします。

もちろんアーカイブを残しますので、そのときに観られなくても

いつでも何度でもお好きな時にご覧いただくことができます。


またJUNA Online Kitchenでは、

どんなレッスンでも質問にはいつでも対応しておりますのでご安心ください。

みなさん、お気軽にお寄せくださっています。



今回お菓子講座をスタートするにあたり、

最初に何をやろうかとても悩んだのですが、時期が時期ということもあり、

・オーブンを使わなくてもできる夏のスイーツ

・そしてきるだけ簡単なお菓子

・でも見た目は華やかでテンションUP

という3点を考えて

「はちみつレモン香るレアチーズタルト」

を選んでみました。

今回のレッスンにあたっては、いろいろなはちみつを研究し、チーズも食べ比べ、

レシピにも細かい調整を何度も入れて最上のものを追求し、

家庭料理の範囲でもこんなにおいしいお菓子を食べられるんだ!

というケーキに仕上げてみました。

ケーキ屋さんにも負けないおいしさですよ♪

czck1-b

czck3-b


なんといっても、差し替えなしで作りますっ!

限られた時間の中ではなかなか難しいことでもありますが、

初回としてお菓子作りを知っていただく上では、とても現実的でいいのではないかなと。

もちろん、今後焼き菓子とかのレッスンをするにあたっては、

差し替えも必要になってきますが(焼き菓子は焼き時間をけっこうとるので)、

まずは「ライブは生き物」としてのお菓子作りを楽しんでいただこうと思っています。

(だからこそ、私、超緊張しますけどもw そこもまた楽しんでいただければと)

お菓子作りをどう家庭で楽しんでいくのか、

いきすぎないお菓子作りとはどんな感じなのか、

ということも合わせて、

これから「お菓子講座」で少しずつ伝えさせていただければと思っています。

お菓子を作ってみたい、でも勇気が出ない、

そんな場合でも安心してお申し込みくださって大丈夫です。

なんといっても、私は、

何か製菓に関係する公的な免許を持っているというわけでもなく、
(お菓子教室に通っていたことはありますが)

特別繊細な作業ができるというわけでもなく(笑)

いち家庭人としてお菓子作りに向き合い、
とにかくこれまで楽しんでやってきました。


ただその向き合い方が少々オタクで←子どものころからずっとw

良きも悪きもとことん追求するという性格上、

知らなくてもいいことまで掘り下げたりして今に至りますw

このクセは恐らくずっとなおらないので(笑)

この際だから

みなさんのお役に立てる情報は
どんどんご提供させていただこうではないかと、


お菓子作りにおいても思っております。

すでにはじまっている定期レッスンコースでは、

いろんな深掘り話をみなさまに楽しんでいただいております(笑)

というわけで、

家庭でのお菓子作りをこれから一緒に楽しんでみませんか?

ECサイトにはこちらからどうぞ♪ 

サムネ菓子

事前レシピ付き、レッスン後のまとめ資料付き、Q&Aのまとめ資料付きです!
(すべてPDFファイルのURL配付になります)

定期レッスンコースの会員様はこちらです。

サムネシークレット

※シークレットサイトでの販売になっているのでリンクはしておりません。
お知らせさせていただいているサイトにてお求めください。

すでにお申し込みくださった方々にはレシピ配布が済んでおります。
もしもまだ届いていない場合は、オンラインレッスン宛にメール、LINE等くださればと思います。



そしてスタッフぴぃ(娘)がこんなPVを作ってくれたよw



若い人ってのは、吸収がものすごく早くて驚きますw

ちゃんとPVみたになっとる!!

ってか、半分受けをねらっているのか(笑)

曲がなぜか超ロックw

私、こんな文字編集??みたいなのできないよーーーー

若い力大事。娘は動画編集がかなり好きみたいです。


****


さぁそして、今月の定期レッスンの内容のお知らせもまだでした~

7月はこちらを作ります。

korokoro07101-b

「夏に食べたいコロコロちらし寿司」

中に入っているだし巻き卵も作りますよ~

「だしパックで作るお吸い物」

もご紹介します。

ライブ配信の日時は、7/17(土)20:00~

もちろんこちらもアーカイブを残しますので、

当日観られなくてもいつでもどこでも何度でもw

観ていただくことができます。


で、定期レッスンは必ず毎回「テーマ」があるのですが、

今回は

「正しい計量の仕方」

「砂糖を知ろう」

という大きなテーマを2点。

このふたつもねぇ~、
本に書けるようで書けなかったことが盛りだくさん!


そもそも、しがらみもスポンサーもいないと、なんでも真実をしゃべることができます(笑)

まずは計量について。

料理を作るにあたって計量の考え方っていうのはとっても大事なので、

初期段階でお話しをさせていただきたかったのです。

計量って料理初心者の方だけでいいのではないの?

と思う方もいるかもしれませんが、

私たちのようなアラフィフ世代以降にとっても、とても大切なことになってきます。

もちろん、いろんな世代の方がおいしい料理を作るために必要なことでもあります。

とはいえ、毎回「きっちり」を求めるのか

というとそういうわけでは決してなく、

今まできっとこんなもんかな?

と曖昧な感じで考えていた計量の感覚には、実はちょっとした違いがあったのかも??

と意識していただくだけで、

料理の味付けがグーーーーンとかわっていくんだよ~

というお話をできたらなぁと思っています。

そしてもうひとつがお砂糖。

日本人は、お菓子だけにとどまらず、料理にもあれこれ砂糖を使います。

しかも1種といわず、数種を使い分ける場合も。

というわけで、

砂糖の真実!?

みたいなこともお話してみようかなと。

そのお話をするにあたって、
「寿司」は最適メニューだったんですね~。

korokoro07102-b

めちゃくちゃこのお寿司おいしいです!!

計量と砂糖の真実を知ったうえでのこのちらし寿司、

ぜひ作っていただきたいな。

korokoro07103-b

JUNA夫さんと娘がお腹がはりさけそうになるまで食べちゃうお寿司です(笑)

やはりお寿司は夏がおいしい♡


そして今回、

今後本格的な「だし」のレッスンに入る前の段階として、

「だしパック」のご紹介もします。

こちらで作るお吸い物がまた超簡単でおいしく、

お吸い物をおいしく作る
「塩」の計量の概念などもお話する予定ですので、


どうぞお楽しみに♪


第1回目のレッスンのテーマが「塩」、2回目が「火加減」、

そして今回の3回目と、レッスンを積み重ねるにつれ、

レッスンを受けてくださっているみなさんの料理への向き合い方が

どんどん変っていくことを目の当たりにし、

まだまだ料理は捨てたもんじゃない、そう実感しております。

料理は、

まずその入り口の糸口がはっきりと見えれば、

どんどん吸収できて興味がわいていきます。

その順番をこちら側で示すことでみなさまが考えなくてはならない負担を減らし、

自然に料理への向き合い方が楽になれるお手伝いができればと思っているのが

この定期レッスンコースなのです。

ブログにも著書にも書ききれない情報を
たっぷりとお伝えしておりますので、


ぜひぜひお越しいただきたいと思っております。

そして何より、オンラインレッスンでは材料をご提供できないからこそ、

材料や調味料の選び方をどうしたらいいのか(本来はここからが料理なので)、

という話までさせていただき、

スーパーでの食材選びが
断然おもしろくなる方法もお話させていただいています。


今このご時世であってもスーパーだけはみなさま行かれると思いますので、

そこに楽しさが見つかると、ただただ習慣で無心で行っているだけだだったスーパーが

急に楽しくなりますよ♪

実際に、レッスンを受けられている方々から、

「スーパーに行くのが楽しくなった!!」

「今まで何を見て買えばいいのかわかならかったのが
わかるようになった!」


というお声も多数いただいおります。

前回のレッスンでは、「豚肉探し」で早速買い物の楽しみを見いだしておられました。

そんな定期レッスンコースはこちらから

コロコロちらし サムネ BASE2

こちらも事前レシピ付き、レッスン後のまとめ資料付き、Q&Aのまとめ資料付きです!
(すべてPDFファイルのURL配付になります)
レシピは様々な人数にも対応できるよう、配合の例など数種書かせていただいています。
(例:卵3個の場合、4個の場合、5個の場合、などなど)

定期レッスンコースはLINEでの個別対応も特典としてございます。
他いろいろ企画も考え中♪



というわけで、本日は「JUNA Online Kitchen」からのお知らせ記事となりましたが、

私がこれから力を入れてがんばっていきたいたい新しい道でもありますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

心をこめたおもてなしをモットーにがんばらせていただいております。



5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)のECサイトオープン♪






********

YouTubeチャンネルはこちら。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

著書などはこちらへ



~最新のコッタさんの連載はこちら~

七夕にも☆キラキラレモンロール


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ