この日の晩ごはんは、
「ぶりのステーキ」
を焼きました( ´ ▽ ` )
ふり塩30分→コショウ+薄力粉→にんにくで両面ソテー→みりん+しょうゆで照り焼き味に♪
付け合わせはほうれん草。
ごはんのおかずになってとーーってもおいしかったな。
あとはかぶを買ったので、葉っぱが新鮮なうちに、
「かぶの葉のふりかけ」
を作っときました。
素材:かぶ、しいたけ、にんじん、えりんぎ、ごま、しょうが
調味料:ごま油、酒、みりん、しょうゆ
あったかくても冷めてもおいしい♪
娘もJUNA夫さんも、ごはんの上にかけてわしわし食べるのが好き~
他は
「厚揚げと大根の煮もの」
(これも次の日うまい)
あとはさくらんぼ♪
どれもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
******
JUNA夫さんのズボン問題(笑)
過去にはこんなこともあったな。。。
股間に安全ピンの巻きw
↓
今回はねぇ
帰って来るなり
「JUNAさ~ん♡ぼくのおしりがさけちゃった♡」
とw
脱いでもらうと、見事におしりがぱっくり(笑)
「ねぇ、これ職場で一日どうしてたの?」
って聞いたら
「できるだけ壁際を歩くようにしたよ(///∇//)
あとねぇ、おじぎは浅めにした(///∇//)」
だって(笑)
パリッと破けた瞬間、手応えを感じたらしいw(何の手応えだw)
でも換えをもっているわけじゃないから、一日そのままだったらしい(笑)
ま、でもこれはねぇ、
縫い代も生きているので、
そのまま二重に縫っちゃえばすぐに修復完了!!
問題はねぇ、
また別の日に。。。
「JUNAさ~ん♡ ズボンの脇がさけちゃった♡」
と言って差し出されたのがこれ(っていうかきみは少年なのかっw)
↓
これよくわかりにくいかもだけど、
ズボンの前身頃側の縫い代はだいたい生きてるんだけど、
後ろ側の縫い代は、すべて糸状になってほつれていて、
もう修正するために縫う場所もないという状態( ̄ー ̄;)
・・・
JUNA夫さん、なんでもポケットにいれるですよ。
お財布、スマホ、かぎ、お菓子、なんでも(笑)
だからいっつもポケットパンパンで、そりゃこうなるよねっていう話で。
処分????
とも一瞬思ったんだけど、
ちょ、待てよ?とも思い。。。
クローゼットをゴゾゴゾ。
そしたら出てきた
このズボンを裾上げしたときに出てきて生地の切れっ端(*´∀`*)
これを使ってなおしてみようじゃないかと。
(とっておいてよかった~)
ともかく柄合わせをだいたいして、
でも長さがこれでめいいっぱいだったので超ギリギリ(;´Д`)
何せ後ろ身頃の縫い代が全滅だったので、縫い代の代わりになる部分がほしかったのです。
(もうこの際見た目は気にしないw)
ってわけで前身頃の布とこの布を合わせてまずはコの字縫い。
表布同士を合わせるならこれが一番わからないんだな。
そして新しい布の折り返した部分の縫い代と、
裏側とボロボロになった身ごろを合わせて一緒に縫うと、
こんな感じになりました。
(黒糸で縫えばよかったw)
要は、もうこの部分元々の布が使い物になっていないので、
新しく布を足してみたって感じです。
あとは、避けた部分を隠すようにこの布で覆い、
まわりをチクチク縫っていけば。。。
こんな感じで修復完了っ(≧▽≦)
近くで見たらわかるけども、
遠く離れたら・・・・
まぁわからないってことにしておこう(笑)
デザインかな?って思うかも??(笑)
そもそも、ズボンの脇をそんなにじーーーーーっと見る人もいないでしょうw
ってわけで、
2本のズボンを無事救いました(笑)
まだまだがんばれ、JUNA夫さんのズボンたち~w
*******
5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)のECサイトオープン♪
毎月1度の「定期レッスンコース」はこちら。次回は7月17日です。
「定期レッスンコース」利用規約は
7/10「単発レッスンコース」
お菓子講座その1はこちら
お菓子講座 15%オフクーポン発行中♪
クーポンコード:ZYEMLHDK
内容はこちらです。
「単発レッスンコース」利用規約は
********
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
七夕にも☆キラキラレモンロール
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ