
家族全員遅めだったこの日の晩ご飯は、
こんな感じの和食になりました~(*´∀`*)

まずは
「揚げ豆腐と鶏のだしあんかけ」
【材料】3人前(少量です)
豆腐・・・小さめ1パック
鶏むね肉・・・カットされたもの6個
塩・コショウ、片栗粉・・・各適量
スナップえんどう・・・1パック
九条ねぎ・・・適量
<あん>
だし汁・・・140ml
みりん、しょうゆ・・・各20ml
水溶き片栗粉・・・適量
【作り方】
1.豆腐は耐熱容器に入れて600Wで3分ほど加熱し、しばらく冷まして水抜きする。
ある程度水が抜けたら、6等分する。
2.フライパンに2cmほど油を入れ、170℃ほどに温める。
3.豆腐の全面に片栗粉をまぶす。鶏むね肉には塩・コショウをし、片栗粉をまぶす。
まぶした都度油に入れ、揚げ焼きにしていく。
揚げ焼きにしている間に、スナップえんどうをサッとゆでておく。

4.全体がカリッとしたらキッチンペーパーにとる。

5.小鍋にだし汁、みりん、しょうゆを入れて1~2分煮立て、
水溶き片栗粉でとろみをつける。

6.器に4を並べ5のあんを全体にかける。
スナップえんどうを飾り、九条ねぎを中央にこんもりとのせれば完成。

こんな感じにできあがったよ~( ´∀`)
一人ずつに分けるとちょこっとずつだけど、
夜遅いのでまぁこんなもんでいいのかなと。

他に焼きサバも付けたのでいいんでないかな。

あとは冷蔵庫のお野菜をとりあえずもりもり切って
きんぴら風に炒めておきました。
写真だとちょっとわかりにくいけど、
山盛りだよ、これw
残ったのは朝ごはんにまわしたかったので。
あんかけみたいなほっこりするものがあると、体も心も和むな~
気温はぐいぐい上がってますけどもw
とはいえ、
更年期治療中は基本体を冷やさないというのが
私が心がけていることでもあるので、
(手術してから3年で、私が築き上げた更年期をやわらげる方法のひとつでもあります)
たとえ気温が高くても、冷たいものばかり食べないようにいつも気を付けています。
汗だくになってもいいから、温かい物を食べるんだな。
そのほうがねぇ、どうも体の調子が安定するの。
とはいえ、今日はここ静岡もすっごく暑かったんだよね。
でもね、更年期も末期(!?)になってくると、
本当にわからないんだ、その暑さがw
あのねぇ、これ更年期のいろんなものをみてきたからわかることなんだけども、
上半身だけ暑い、いわゆるホットフラッシュっていうものは、
ホルモン剤でも対処が可能な、わりと初期段階の症状。
お薬で見事収まります。
更年期中期になるとねぇ、
上半身はそこそこ暑いんだけど、下半身は寒いっていう症状かな。
ちなみにホルモン剤は、下半身の冷えにはほぼききません(私の場合だけども)。
だから上は半袖、下は3重履きみたいな状態。
で、最終段階になってくると、
下半身は変わらず極寒、
さらに上半身の温度感覚もよくわからなくなり、
今日みたいな暑い日でも、
蒸し蒸しとした部屋で平気で過ごせる状態になりますw←私、ここw
あぶないぜぇ~w
部屋に入ってきた娘が慌ててエアコンを入れてくれる始末です(;´Д`)
「熱中症になっちゃうよ(汗)」といってえらく心配もされますw
本人はそんな自覚全然ないんだけどね~
よーーーーーく体を観察すると、上半身は汗かいてんだなw
でも暑いって感覚はよくわからないのよ。
この感覚はねぇ、恐らく更年期が終わっても解消しないでしょうw
これがたぶん日常になっていくんだと思われます。
そんなこんなで、私の更年期症状は今どうですか~なんていうメッセージも
ちょこちょこいただくのですが、
いろんな症状が不快だなぁ~と思っていた状態から
それらが見事、
「日常」
になってますよw
だんだんベテラン化していますっw
ま、熱中症にならないようには気をつけなくちゃだけどーーーーー
おばさんなりに自分の体とよーーーーく向き合い、
なんとな~くうまくやっている日々です(*´∀`*)
************
5月1日 「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)のECサイトオープン♪
毎月1度の「定期レッスンコース」はこちら。
「定期レッスンコース」利用規約は
第2回目は、6/19(土)20:00スタート!内容はこちら
そして6月1日より「単発レッスンコース」
お弁当講座その1を販売スタート!
※定期レッスンコースの会員様は、シークレットサイトにて半額でご提供中♪
「単発レッスンコース」利用規約は
********
YouTubeチャンネルはこちら。

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
