5月1日 「JUNA Online Kitchen」のECサイトオープン♪
毎月1度の「定期レッスンコース」はこちら。
5月31日まで初回特別割引にてご提供中♪
(ずっと割引価格で定期レッスンコースが受けられます)
「定期レッスンコース」利用規約はこちら
第1回目は、5/29(土)20:00スタート!内容はこちら
単発レッスンコース6月(6月1日より販売スタート)
単発レッスンコース7月(6月10日より販売スタート)
定期レッスンコースの会員様は、単発コースレッスンはすべて半額です!!
「単発レッスンコース」利用規約はこちら
********
定期レッスンコースの会員のみなさま♪
今週末のレッスンのレシピファイルをメールで配布いたしました。
メールが届いていない場合はご連絡くださいませ。
********
「生クリーム入り丸パン」
【材料】8個分 ※コッタさんもので使ったものはリンクしておきますね~
強力粉(スーパーカメリヤ)・・・200g
薄力粉(モントレ)・・・50g
砂糖・・・25g
はちみつ・・・10g
塩・・・3g
ドライイースト・・・3g
※赤サフで作ったんだけど、上白糖とはちみつを合わせると
等分が12%を超えてくるので、金サフを使ったほうがよいです。
A:水・・・110g
A:生クリーム・・・50g
A:溶き卵・・・25g
無塩バター・・・30g
【作り方】
1.Aは混ぜ合わせておく。
2.ホームベーカリーの釜に1と他の材料をすべて入れ(入れ方は各メーカーに準じます)、
一次発酵まですませる。
3.総量を計って8等分し、丸める。ぬれ布巾、ラップをかぶせてベンチタイム15分。
4.生地をいったん平らにつぶしながらガスを抜き、丸め直して天板に並べる。
5.ぬれ布巾、ラップをかぶせ、ひとまわり大きくなるまで2次発酵する。
※この時期なら室温発酵でも。
6.分量外の溶き卵+水(残った溶き卵に水大さじ1くらいを追加したもの・分量外)を
表面に塗り、190℃に予熱完了したオーブンで12~15分ほど焼く。
※焼きむらが出るので天板を入れ替えてます。
新しい石窯ちゃん、下段が全然焼きが入らなくて、上段に移し替えて3分焼きを追加しました。
オーブンのクセがまだ把握できずw
7.焼けたらすぐに網に取る。
このまんま食べてもほんのり甘くておいしいよ(*´∀`*)
でも、一番の目的は・・・・
このパンを使って
これ作りたかったんだよーーーーーっ♡
今ちょっと流行っている
「マリトッツォ」
っていうパンです。
あんまり流行にはのっからないタイプなんだけど(笑)
これはねぇ~ひと目見たときにね~
食べたいっ(≧▽≦)
って思ったんだよねw
イタリアのほぼお菓子扱いのパンなんだけども、
本当はブリオッシュ生地のパンに
生クリームをこれでもかってくらい挟むパンなんだな。
でも、でもだよ。。。
生クリームこんなに挟んでる上に、
ブリオッシュって・・・
どんだけカロリー高くなるんだとw
ブリオッシュってパンはとにかくバターが大量(゚∇゚ ;)
ベーカーズ50%を超えてくるので、
例えば粉を250g使うとすると、
125gは最低バターを使うんですのよっ(゚∇゚ ;)
それに合わせて卵も砂糖もたっぷり(゚∇゚ ;)
パンという名のほぼお菓子(笑)
パンにそんだけバターつぎこめないw
っていうか、さすがに、
50を目前にしたおばさんにとってはねぇ・・・・
けっこうヘビーかなと(;´Д`)
というわけで、
ふわふわ系の、あくまで「パン」の域をでない(笑)
生クリーム配合の丸パンを作って、
それに挟もうと思ったのです。
生クリームを入れるとやっぱりふわふわっとなるので、合うんじゃないかな~と思って♪
パン生地に使った生クリームは50gなので、
200mlパックの内、残りを全部泡立てました。
砂糖は大さじ1ほどを加えています。
かなりがっつり泡立てます。8~9分立てといったところかな~
脂肪分が30%台のこちら↓を使ってます
(あっさりめに仕上げようかと思って)
中沢乳業 フレッシュクリーム 36% 200ml
10号の丸口金をつけた絞り袋に入れました。
丸パンは、側面ギリギリまで切り込みを入れ(切り離さないように注意♪)、
生クリームを1段~、2段~、3段~としぼって、
さらにすきまが合ったら埋めていきます。
最後にパレットナイフで側面をスッとなでればOK。
仕上げにトッピング用の粉糖をかければ。。。
生クリームぎっっっしりのマリトッツォが完成~♪
残りの生クリームで2個分しかできなかったよw
それだけぎっしりw
中にフルーツとか入れてもいいかもだ~
いつも
「生クリームをボウル一杯食べたいw」
って言っている私にとっては
至福の食べ物(笑)
でもこれ食べて思ったよ・・・
生クリームはボウル一杯食べられないなってw
これで超満足だったので(≧▽≦)
で、
あくまで「パンの域」を出ないパンなので(笑)
卵のマリトッツォ風もできちゃう~~♡
この丸パンは甘みはあるけど、どきつい甘さではないので、
卵サンドも全然いけちゃうのです。
パン1個につき、1個の卵でできるよ。
というわけで、自己流ではありますがw
マリトッツォ楽しめてよかったなーーーー(*´∀`*)
********
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
父の日に☆プッチーズショコラ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
毎月1度の「定期レッスンコース」はこちら。
5月31日まで初回特別割引にてご提供中♪
(ずっと割引価格で定期レッスンコースが受けられます)
「定期レッスンコース」利用規約はこちら
第1回目は、5/29(土)20:00スタート!内容はこちら
単発レッスンコース6月(6月1日より販売スタート)
単発レッスンコース7月(6月10日より販売スタート)
定期レッスンコースの会員様は、単発コースレッスンはすべて半額です!!
「単発レッスンコース」利用規約はこちら
********
定期レッスンコースの会員のみなさま♪
今週末のレッスンのレシピファイルをメールで配布いたしました。
メールが届いていない場合はご連絡くださいませ。
********
「生クリーム入り丸パン」
【材料】8個分 ※コッタさんもので使ったものはリンクしておきますね~
強力粉(スーパーカメリヤ)・・・200g
薄力粉(モントレ)・・・50g
砂糖・・・25g
はちみつ・・・10g
塩・・・3g
ドライイースト・・・3g
※赤サフで作ったんだけど、上白糖とはちみつを合わせると
等分が12%を超えてくるので、金サフを使ったほうがよいです。
A:水・・・110g
A:生クリーム・・・50g
A:溶き卵・・・25g
無塩バター・・・30g
【作り方】
1.Aは混ぜ合わせておく。
2.ホームベーカリーの釜に1と他の材料をすべて入れ(入れ方は各メーカーに準じます)、
一次発酵まですませる。
3.総量を計って8等分し、丸める。ぬれ布巾、ラップをかぶせてベンチタイム15分。
4.生地をいったん平らにつぶしながらガスを抜き、丸め直して天板に並べる。
5.ぬれ布巾、ラップをかぶせ、ひとまわり大きくなるまで2次発酵する。
※この時期なら室温発酵でも。
6.分量外の溶き卵+水(残った溶き卵に水大さじ1くらいを追加したもの・分量外)を
表面に塗り、190℃に予熱完了したオーブンで12~15分ほど焼く。
※焼きむらが出るので天板を入れ替えてます。
新しい石窯ちゃん、下段が全然焼きが入らなくて、上段に移し替えて3分焼きを追加しました。
オーブンのクセがまだ把握できずw
7.焼けたらすぐに網に取る。
このまんま食べてもほんのり甘くておいしいよ(*´∀`*)
でも、一番の目的は・・・・
このパンを使って
これ作りたかったんだよーーーーーっ♡
今ちょっと流行っている
「マリトッツォ」
っていうパンです。
あんまり流行にはのっからないタイプなんだけど(笑)
これはねぇ~ひと目見たときにね~
食べたいっ(≧▽≦)
って思ったんだよねw
イタリアのほぼお菓子扱いのパンなんだけども、
本当はブリオッシュ生地のパンに
生クリームをこれでもかってくらい挟むパンなんだな。
でも、でもだよ。。。
生クリームこんなに挟んでる上に、
ブリオッシュって・・・
どんだけカロリー高くなるんだとw
ブリオッシュってパンはとにかくバターが大量(゚∇゚ ;)
ベーカーズ50%を超えてくるので、
例えば粉を250g使うとすると、
125gは最低バターを使うんですのよっ(゚∇゚ ;)
それに合わせて卵も砂糖もたっぷり(゚∇゚ ;)
パンという名のほぼお菓子(笑)
パンにそんだけバターつぎこめないw
っていうか、さすがに、
50を目前にしたおばさんにとってはねぇ・・・・
けっこうヘビーかなと(;´Д`)
というわけで、
ふわふわ系の、あくまで「パン」の域をでない(笑)
生クリーム配合の丸パンを作って、
それに挟もうと思ったのです。
生クリームを入れるとやっぱりふわふわっとなるので、合うんじゃないかな~と思って♪
パン生地に使った生クリームは50gなので、
200mlパックの内、残りを全部泡立てました。
砂糖は大さじ1ほどを加えています。
かなりがっつり泡立てます。8~9分立てといったところかな~
脂肪分が30%台のこちら↓を使ってます
(あっさりめに仕上げようかと思って)
中沢乳業 フレッシュクリーム 36% 200ml
10号の丸口金をつけた絞り袋に入れました。
丸パンは、側面ギリギリまで切り込みを入れ(切り離さないように注意♪)、
生クリームを1段~、2段~、3段~としぼって、
さらにすきまが合ったら埋めていきます。
最後にパレットナイフで側面をスッとなでればOK。
仕上げにトッピング用の粉糖をかければ。。。
生クリームぎっっっしりのマリトッツォが完成~♪
残りの生クリームで2個分しかできなかったよw
それだけぎっしりw
中にフルーツとか入れてもいいかもだ~
いつも
「生クリームをボウル一杯食べたいw」
って言っている私にとっては
至福の食べ物(笑)
でもこれ食べて思ったよ・・・
生クリームはボウル一杯食べられないなってw
これで超満足だったので(≧▽≦)
で、
あくまで「パンの域」を出ないパンなので(笑)
卵のマリトッツォ風もできちゃう~~♡
この丸パンは甘みはあるけど、どきつい甘さではないので、
卵サンドも全然いけちゃうのです。
パン1個につき、1個の卵でできるよ。
というわけで、自己流ではありますがw
マリトッツォ楽しめてよかったなーーーー(*´∀`*)
********
YouTubeチャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
父の日に☆プッチーズショコラ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ