5月1日 「JUNA Online Kitchen」のECサイトオープン♪

まずは毎月1度の「定期レッスンコース」からスタートです。
↓ ↓ ↓


第1回目のレッスン申し込み期間である5月1日~5月31日にお申し込みいただくと、
特別割引価格でずっとご提供させていただきます。


ご利用規約はこちら

第1回目のレッスン内容はこちら





********


単発コースレッスンがいよいよ6月よりスタートいたします。


bento-blog用1

★6月「お弁当講座 その1」

6月は、ちょうどお弁当作りにも疲れている頃、そして梅雨まっただ中ということもあり、

「お弁当講座」を開催してみることにしました。

今回のレッスンでは、

ゆで豚3変化で3パターンのお弁当をご紹介いたします。

たくさんの作りおきをするのではなく、

1種類を多めに作って派生させる現実的な作りおきをご紹介。

bento-blog用3

1パターン目「しゃぶしゃぶ」

bento-blog用2

2パターン目「豚丼」

bento-blog用4

3パターン目「ピカタ」

ゆで豚を冷蔵しても、冷凍しても、おいしいお弁当おかずにするコツをお伝えする予定です。

他、
・梅雨時に気をつけたい衛生面
・お弁当箱の選び方
・お弁当の詰め方

などもお伝えいたします。

レッスン時間は90分前後を予定しております。

******


日程:2021年6月26日(土) 20:00~

※単発レッスンは、
レッスン後もアーカイブ動画として販売を続けますので、
お好きな時に、必要な時に、いつでもご購入いただけます。


質問などには、いつでも対応いたしますのでご安心ください。

販売開始日:6月1日~
(ライブでご覧になりたい場合は、3日前までにはお申し込みをお願いいたします)
(アーカイブ視聴で効率よく観たい場合は、いつ購入していただいてもかまいません)

料金:4,200円(税込み4,620円)

定期レッスンコース会員様:半額の2,100円(税込み2,310円)
※定期レッスンを受講されている会員様の特典になります。


******


そして7月に行う単発レッスンは、

cez-trt1


★7月「お菓子講座 その1」

暑い夏でも作りやすい、オーブンを使わないスイーツ

「はちみつレモン香るレアチーズタルト」

をご紹介いたします。

お菓子作り初心者さまから中級者さま向けのホールケーキになります。

・大きさは18cm丸型。底取れ式の丸いケーキ型、またはセルクルを使用して作れます。
・タルト部分はクッキー生地を砕いて作ります。
・お菓子作りに使いやすいはちみつの選び方をご紹介します。
・レモンピールも手作りします。


レッスン時間は90分前後を予定しておりますが、お菓子の場合は多少長くなることもあります。

cez-trt2

とってもおいしい♪


******

日程:2021年7月10日(土)20:00~

※単発レッスンは、アーカイブ動画として販売を続けますので、
お好きな時に、必要な時に、いつでもご購入いただけます。


質問などには、いつでも対応いたしますのでご安心ください。

販売開始日:6月10日~
(ライブでご覧になりたい場合は、3日前までにはお申し込みをお願いいたします)
(アーカイブ視聴で効率よく観たい場合は、いつ購入していただいてもかまいません)

料金:4,500円(税込み4,950円)

定期レッスンコース会員様:半額の2,250円(税込み2,475円)
※定期レッスンを受講されている会員様の特典になります。


******


単発レッスンコースは、クレジットカード決済に加えて、

銀行振込み、コンビニ決済、キャリア決済がご利用いただけます。

PAY IDの登録は任意になりますので、お好きな決済方法をお選びください。


ちなみに、

6月の定期レッスンは、6月19日(土)20:00~

7月の定期レッスンは、7月17日(土)20:00~

を予定しております。

定期レッスンコースは、

5月いっぱいまで通常販売価格の10%オフでご購入できます。

(5月31日までにお申し込みいただくと、通常税込み毎月4,400円のところ、
毎月税込み3,960円でずっとご提供いたします)


単発レッスンと合わせる場合にとてもお得になっていますので、

この機会をぜひお見逃しなく♪


※海外にお住まいの方や、他何かご相談したいことがある場合など、
柔軟に対応させていただいておりますので、ECサイト内の「CONTACT」または
チャットマークよりお問い合わせください^^


******


どのコースも、こちら↓のサイトにて詳細がご覧いただけます。



定期レッスンコースはこちら



お弁当講座はこちら



お菓子講座はこちら





******


さて、こちら↓で作った「やわらか昆布煮鶏」だけど、



鶏を煮た煮汁が、いいだしが出てるんだな~~

torira-men0521a

これこれ♡

昆布✕鶏だからねぇ、どんなスープにも使えちゃう♪

スープは使う前にいったん煮立て(昆布は取り出します)、

アクをきれいにすくってから調理に使います。

今回は。。。

ラーメンを作ることに♡

まずは

フライパンにごま油をひいて、
ひき肉(豚でも鶏ももでも200~300g)を炒める。

※豚ひきがコクが出ておすすめ。

ひき肉の色が8割ほどかわったら、薄切りにしたしいたけ(2枚分)、
ざく切りにした春キャベツ(3枚分ほど)、
千切りにしたしょうが(10g分ほど)を加えて炒める。


鶏の煮汁を全部加える。

いったん煮立て、アクが出たらすくう。

塩(小さじ1~好みに調節)、しょうゆ(大さじ1~好みに調節)で調味
※ラーメンなのでしっかりめに味をつけます。必ず味見をして味を決めます。

torira-men0521b


仕上げにお好みでコショウを加える。
※卓上で好みでかけてもOK。

規定時間より少し短めにゆでた生麺をよく湯きりして器に盛り、スープを注いで麺をほぐす。
具も上にたぷりとのせる。


ねぎをのせ、ゆで卵をトッピングすれば完成!

nidorira-men0521

できたよーーーーっ(≧▽≦)

シンプルなおだしに春キャベツの甘さがよく合うんだな~♪

とってもあっさり仕立てのラーメンです。

自然なうまみのかけ算でできているから、体にも安心。

昆布煮鶏を作った時は、
煮汁もあますことなく使っちゃってね♡


ごちそうさまでした☆




********

YouTubeチャンネルはこちら。※レッスンのチャンネルとは異なります。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

著書などはこちらへ



~最新のコッタさんの連載はこちら~


お好みドライフルーツでしっとりパウンドケーキ

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ