昨日に引き続きまして、
こちらヤマサ醤油さんのサイトで本日より公開していただいている
「卵巻き寿司」 でございます。
こちら、ひな祭り用のレシピとして考案したので急いで出しますーーーー
おひな祭りといえばお寿司かなぁ~なんて思いますが、
たまにはこんなお寿司もいいかな~なんて思って。。。
桶寿司や手巻きだともうちょっとたくさんの具がいるところなんだけど、
これだとメインはまぐろとサーモンですんじゃいます(*´∀`*) どちらもお子さんが大好きな具、トップ2♪
もちろん、お子さんのお好きなお刺身に変更可能です^^
それから、海苔巻きなんかにすると、
お子さまはちょっとのど越しがわるかったりしませんか?
いっぱい入れるとつかえちゃったりとか(汗)
なので外側を優しい卵で巻いてあげると、 すっごく食べやすくなってお味もマイルドになるんですよ~ メインになるお刺身は「漬け」にしちゃいます。
卵は「これうまつゆ」と水を加えて両面焼きに。
冷めたらラップに卵をのせ、まぐろはこんな感じに、
サーモンはマヨネーズを加えて巻き巻きします。
それぞれ合わせてあるお野菜はこれじゃなくちゃいけないというわけではなく、
お子さまの好みに変更してくださいね~
それぞれラップごと巻き巻きするとこんな感じに。
ラップの左右をしぼって冷蔵庫にしばらくおいておくと、形が固定されます。
そうしたら
さっとゆでた三つ葉で上下を縛って、
食べるまで時間がある場合は再びラップに包み、
冷蔵庫に入れておきます。
↓ ↓ ↓
これを見た娘に
「え?鬼滅??」 って言われたんだけどもw
わたくし、鬼滅の世界まったくわかりませぬ(;´Д`) なんか女の子が口にくわえている竹???みたいなもんに見えるんだって。
(そうなのか??w)
じゃぁもしかして・・・
お子さまたちにはこのまま出したほうがいいんじゃないのかっ?? とは思ったものの、
元々半分に切る予定で作っていたので(笑) こんな感じで盛りました~(*´∇`*) このあたりはご自由にという感じでしょうかw
でも、この卵寿司で鬼滅ごっこがはじまってしまってもなんかな(笑)
まぐろの方はこんな感じ。
サーモンはこんなんです。
お刺身はお好みの量を入れてもらって全然OKですーーー
こちらの作り方は以下バナーよりヤマサさんのサイトにございます。 鬼滅好きのお子さまにどうぞw *****
先週、去年の夏ぶりに美容院に行きました。
自分で無理矢理切った髪の毛が
最近ちびまるこちゃんに出てくる
野口さんみたいになってきてw こりゃいかんぞと(笑) ま、カット後は
野口さんから阿佐ヶ谷姉妹になっただけだけどw (いつものことですなw)
でもとってもすっきりしたーーーーーー(≧▽≦)
そして美容室においてあったこれに釘付けっ♡ まさに「あつ森」に出てくる家具ではないかっ! ちなみに加湿器です。
ほんとにあるんだぁ~なんて思って写真撮らせてもらっちゃたw でも。。。
久々にスーパー以外で外出して、えらく疲れました( ̄▽ ̄;)
********
YouTubeチャンネルを開設しました。 https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※ 更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、 通知音がうるさい場合は、各アプリ 設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) ********* 著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~ ハートの3色クッキーコッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪ <a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3283019&pid=886766457" rel="nofollow"><img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3283019&pid=886766457" border="0"></a> ポチッと応援よろしくお願いいたします♪ 料理ランキング レシピブログ
「季節のイベント・パーティー料理」カテゴリの最新記事