みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
というわけで、
早速今年のお正月のテーブルを紹介しますね~
とはいえ、
今年私が動き出したのは大晦日からw
だってーーーー
大好きだったごくせん(ドラマ)がずっとやってて、
夜は木村くんの教場の再放送がやっていて、
もうこりゃダメだとw
(=動けんということw)
そもそも買い出しには極力行かない方向にし、
ネットスーパーでかき集めるっていう方法にしたので、
これっていうお刺身も買えず・・・
おせちも少なめなテーブルになりました。
テーブルの色合いもパープルを基調にしたんだけども、少し地味だったかなw
クロスやお皿なんかも全然見にいったりできないから、
あるものでなんとか組み立てたんだよねぇ( ̄▽ ̄;)
っていってもねぇ、
この頃は長時間立っているのとか出かけることがけっこうきついし、
こんな状況じゃなくっても
こうだったのかなぁ~なんて思いますw
だんだん年齢に合ったテーブルになってくるんだよ、きっと(笑)
とりあえず、1.5番だしを7リットルとることからはじめたかなw
今年は丑年ということで、牛は絶対はずせないと思い、
思いきって和牛のお肉をポチって、
「ローストビーフ」
を作りました。
私はフライパンで表面を焼いてから、
レンジのスチーム機能を使って80℃で蒸す方法で作ります。
代わる作り方として、
おせちの本には、湯せんして作るローストビーフのレシピをのっけています。
考え方はまったく同じだよー
ローストビーフにはねぇ
白髪ねぎ+クレソンをクルッと巻いて、
静岡産のわさびをごりごりおろしてちょこんとのっけ、
しょうゆをつけて食べると最高にうまいんだなぁ~♡
和牛のローストビーフはやっぱりやわらかくて幸せだったよ。
年に一度のごちそうだっ(*´∀`*)
毎年、手羽のから揚げを必ずといっていいほど作るんだけど、
今年はほら、あれがあるじゃないw
クイジナートのトースター!!!
というわけで、いつものこの作り方で作りましたーー
クリスマスもこれだったな(笑)
っていうかもう鉄板なのです、これ。
何より・・・楽ちんw
煮しめ・・・というよりは
筑前煮を作りました(笑)
これは和食本(パート1)に載ってたかな~
今年はねぇ、
この梅にんじん、娘が挑戦したんだよーーーーっ(≧▽≦)
はじめてにしては上出来じゃないかな(親バカw)
他にもいろいろ手伝ってくれて、大きくなったな~って思いました。
筑前煮はフライパンにしこたま作ったので、3日間満喫~(笑)
伊達巻きとか錦卵はやめて、
まんまるいだし巻き卵を作っていいにしました。
これも和食本(パート1)にのっている
「お母さんが作るだし巻き卵」
です。
卵5個にして作ってるんだな~
もうこれがおいしすぎるから、毎年これでいいっていう家族満場一致の意見(笑)
あとは唯一ゲットできたたこ。
これはJUNA夫さんが自分でカットしてました。
(私、アレルギーなのでさわれないのだよ・・・)
毎年恒例の
「炊飯ジャーで炊くお赤飯」
も作ったよ。
これもおせち本にのっています。
ブログだとここかな。
小豆はお好きな感じまで煮てくださいませ。
我が家は固めが好み♪
そして忘れてならないのは、
静岡風お雑煮。
先日ヤマサさんで紹介していただいたレシピです。
・・・とはいえ、
ほうれん草は下ゆでしないでぶっこんじゃってるけどもw
鰹節もかけるの忘れたw
ま、おだしがかなりいい味をだしてたのでいっか(笑)
おせちといえるおせちは、このあたりぐらい??(笑)
黒豆は唯一30日から仕込みました。
これはねぇ、なんかねぇ、
煮ないと気が済まないんだな(笑)
これもおせちの本にばっちりのってます。
絶対しわしわにならないよ~
「栗きんとん」
ここ2~3年はさつまいもペーストを買っちゃって、
楽な方法できんとんを作ってたんだけど、
今年は久々にさつまいもからちゃんと作りました。
(これもおせち本に出てます)
っていうか、ちゃんと作ったのは黒豆とこの栗きんとんくらいだからさ、
手が回ったんだな~( ̄∀ ̄)
やっぱり一から作った方がおいしいよね~
って娘が言ってたよw
たしかに売れ行き好調でした(笑)
そしてなます・・・・
って言いたいところなんだけどw
「なますに見せかけたサラダ」
といった方が正しい(笑)
年齢を重ねるにつれ、すっぱいものを食べるとどうも食道がやられてしまうので、
やさしい味のサラダにしたんだな~w
千切りにした大根、金時にんじん、きゅうり、ゆずの皮を
オリーブオイル、リンゴ酢ちょびっと、砂糖ちょびっと、塩・コショウで和えてあるだけです。
毎年これでいいかなと思った次第(笑)
あとは大好きないちご&シャインマスカット。
去年シャインマスカットのおいしさを知ってしまってから
もう虜だよねw
こういう時にしか買えないから、思いきって買ったんだ~♪
あとは、写真にはうつってないけど、
普段我慢していてお正月だからという理由をこじつけ、
数年ぶりに買ったもの
=チョコパイ
(お菓子ねw)
を思う存分食べましたw
子どものころ大好きだったんだよね(笑)
というわけで、
我が家の今年のお正月の模様でした~
家族3人だけでのお正月だったよ。
JUNA夫さんのお母さんには、
むしろ来てくれるな
と言われたのでw
買ってあった福田こうへい様のDVDはどうする~?
って聞いたら
「ドアのぶにかけておいて」
だってw
ま、でもそうだよね。。。
お母さんももう70代だから何かあっちゃこまるもん。
娘は学生なわけだし、JUNA夫さんは外でバリバリ働きづめだしね(;´Д`)
(JUNA夫さんがおそらく一番危ない・・・)
今はそれぞれの場所でみんなが元気でいてくれることを願うしかないんだよなぁ。。。
ともかくお母さん、いつも声は元気そうだから、安心はしてるけども。
(逆に私の方が心配されているw)
来年のお正月は状況が何か少しでも変わってることを祈るのみ!!
みんなぁ~こんな状況でもいっぱい笑えるように、
楽しいこと見つけていきましょうね(*´∀`*)
********
YouTubeチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
著書などはこちらへ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ツナマヨコーンパン カレー風味
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ