コッタさんでこのところ毎年出されているスタンプクッキー型♪
おととしはまんまるのスタンプ型で
↓
去年は三角のスタンプ型
↓
・・・・
まる→三角ときたらおくさんっ、
今年はきっと四角だわ~~と思ってたら。。。。
四角を超えたすんごいかわいいのだった♡
(まんまると三角も一緒に焼いてます)
今回私がコッタさんから送っていただいた型は、
ひょっこりクリスマスクッキー型
えっ??
ひょっこりってなに????
って思ったんだけど、
全部ひょっこり出てるのよ(笑)
リースの中からサンタさんとか、
ツリーの後ろから・・・これなんだろっw
コアラ???(なわけないよね??)
とにかくかわいいんだよねぇ~(*´∀`*)
他にも今年はこんなのもあるみたい。
メッセージクリスマスクッキー型
こっちもまたかわいい(*´∀`*)
四角・・・じゃなくってw
今年は細部にまでこだわったスタンプ型みたいだね~
これを使えばさ、アイシングなんて全然できない私でも(笑)
スタンプポン♪
でかわいいクッキーできちゃうからうれしいんだな~
JUNAの型抜き用のクッキーレシピを使って作りました。
レシピはねぇ、ここだよ。
↓
直接コッタさんのサイトへ行く場合はこちらへ
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00013885
ただし、今回は粉は「エクリチュール」を使っています。
クッキーやタルトを作る時はもうほぼこのお粉。
サクホロに仕上がるのです。
そして、上記レシピ工程内の板にこすりつける作業のかわりに、
「フレゼ」の作業を加えています。
※カードを使って生地を台にこするようなイメージで押し切っていく作業です。
簡単にすませたいなら、レシピ通りの方法でOKです。
生地ができたらとりあえず1cmの厚みに伸ばして冷凍庫へ。
がっつり冷えたら
とりあえず5㎜の厚さに伸ばしていきます。
今まで持っているようで持っていない
ぶっとい綿棒をゲットして伸ばしたら、
かなり楽だったw 今までのなに?って思ったわw
めん棒 40cm
とはいえ、今回は実は薄力粉300gで作ったので、
途中で板の大きさが足りなくなるw
とりあえず真ん中だけカットして(両端は別のものに使用)
これをまた一回り大きくして(3~5㎜幅の間になるように)
スタンプで型抜きします。スタンプには強力粉をつけてあげるときれいに抜けるよ。
ねっ(≧▽≦)
私はこのあと、
いったん天板ごと冷凍庫に入れてギンギンに冷やしてから
焼きに入りました。
(ハンバーグとおんなじで、脂肪分がゆるむと仕上がりもだれるので、
焼く前に一度引きしめてあげるのです)
きれいに焼けたよ~~♪
スタンプの力、大っっw
もう焼きっぱなしでそのままかわいい。
クッキーデコが苦手な私にはもってこい(笑)
サンタさんのひょっこり、かわいいいねぇ。
お星様からは、ゆきだるまちゃんとトナカイちゃんがひょっこり。
(ツリーのやつはコアラじゃなくてクマちゃんかな~ 私の押し方がわるいんだよw)
あとはさらにラッピングの力をかりて・・・
こんな感じにしたら超クリスマスだよっ( ̄∀ ̄)
私はタグをつけてパンチで穴開けて、リボンをつけてみたんだ~
こうするとツリーにかけられるかな~と思って♪
我が家はもうちびっ子がいないくてでっかいツリーがないため、
こんな感じになっちゃいますけどもw
大きいツリーにいっぱい飾ってあげたらすっごくかわいいな~なんて思います。
お子さんも喜んでくれるんじゃないかな(´∀`*)
箱詰めも作ってみたんだな。
こんなのがクリスマスに枕元においてあったらいいかな~なんて思って(*´∇`*)
(だれか私の枕元においてw)
箱をあけると、
こんな感じでクッキーが詰まってます。
クッキーは2枚をワンセットにして、クリスマス用のガス袋に入れました。
いくつになっても・・・おばさんになってもw、
やっぱりかわいいものはテンションあがるよね~~♪
よかったら今年のクリスマスアイテムのひとつとしていかがですか?
お子さんと作ってみたらとっても楽しいんじゃないかな。
ま、私は一人で黙々と作りましたけどもw
使ったラッピング資材を以下にリンクしておきますね。
クリスマスクッキー台紙 ノルディック
クリスマスクッキー台紙 スターツリー
規格袋 70×240mm
シール クリスマスギフト(3柄×4片)
ペーパーヘッダー 70 ホワイト(10枚入)
カールリボン 6mm 白
ガス袋くまちゃんサンタ グリーン 100×120mm
ギフト箱 森のクリスマス
リボンホーリートリオ12mm
スタンプクッキー
ガス袋
************
昨日は半日がかりで娘と一緒にお風呂の大掃除をしたとです。
思ったことは、
若い力って大事ーーーーーっ(≧▽≦)
ってことかなw
私はお風呂掃除をするときは、はずせるところは全部外して徹底的にやる人なので、
(扉も窓も網戸もなんもかんも全部はずすんだよ)
今までは一人でやるにしてもなかなか一度ではおわらんw
その上今はあちこち痛いので(年齢的にw)
もう一人で全部やるなんて無理かな~なんて思ってたんだな(;´Д`)
でもちょうど昨日お休みだった娘(19歳)が手伝ってくれるっていうので、
一緒にやることに。
私はしゃがむ作業の連続がけっこう厳しいため、
そういうところは全部娘にやってもらいました。
私は立っててもできる窓や扉、壁上部のお掃除を。
娘はコツコツ連続した作業をするのが好きな人なので、
あら~たよりになるわぁ♡
って感じだったよw
っていうか意外だったよね(笑)
あ、けっこうできるんだってwww
日常のお風呂掃除はもちろんやってもらうことはあるんだけど、
ここまで本格的なお掃除ははじめてやってもらったので、
どこか母さん半信半疑(私、細かいからw)。
おおざっぱな性格の娘がどこまでできるか見ものだな~なんて思ってたんだけど、
これがけっこうおおざっぱじゃなかった(笑)
性格と作業は必ずしも一致しないんだということを知った昨日w
まだね、床と天井が残ってるんだけど、
なかなか半日で一人でここまでは終われなーーーい。
でもまた続きは娘がやってくれるそう。
(これで掃除全般に目覚めてくれることを母さんは願っているw)
大きくなったもんだと実感した一日でした(笑)
********
YouTubeチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ブルーベリームース入りガナッシュケーキ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
おととしはまんまるのスタンプ型で
↓
去年は三角のスタンプ型
↓
・・・・
まる→三角ときたらおくさんっ、
今年はきっと四角だわ~~と思ってたら。。。。
四角を超えたすんごいかわいいのだった♡
(まんまると三角も一緒に焼いてます)
今回私がコッタさんから送っていただいた型は、
ひょっこりクリスマスクッキー型
えっ??
ひょっこりってなに????
って思ったんだけど、
全部ひょっこり出てるのよ(笑)
リースの中からサンタさんとか、
ツリーの後ろから・・・これなんだろっw
コアラ???(なわけないよね??)
とにかくかわいいんだよねぇ~(*´∀`*)
他にも今年はこんなのもあるみたい。
メッセージクリスマスクッキー型
こっちもまたかわいい(*´∀`*)
四角・・・じゃなくってw
今年は細部にまでこだわったスタンプ型みたいだね~
これを使えばさ、アイシングなんて全然できない私でも(笑)
スタンプポン♪
でかわいいクッキーできちゃうからうれしいんだな~
JUNAの型抜き用のクッキーレシピを使って作りました。
レシピはねぇ、ここだよ。
↓
直接コッタさんのサイトへ行く場合はこちらへ
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00013885
ただし、今回は粉は「エクリチュール」を使っています。
クッキーやタルトを作る時はもうほぼこのお粉。
サクホロに仕上がるのです。
そして、上記レシピ工程内の板にこすりつける作業のかわりに、
「フレゼ」の作業を加えています。
※カードを使って生地を台にこするようなイメージで押し切っていく作業です。
簡単にすませたいなら、レシピ通りの方法でOKです。
生地ができたらとりあえず1cmの厚みに伸ばして冷凍庫へ。
がっつり冷えたら
とりあえず5㎜の厚さに伸ばしていきます。
今まで持っているようで持っていない
ぶっとい綿棒をゲットして伸ばしたら、
かなり楽だったw 今までのなに?って思ったわw
めん棒 40cm
とはいえ、今回は実は薄力粉300gで作ったので、
途中で板の大きさが足りなくなるw
とりあえず真ん中だけカットして(両端は別のものに使用)
これをまた一回り大きくして(3~5㎜幅の間になるように)
スタンプで型抜きします。スタンプには強力粉をつけてあげるときれいに抜けるよ。
ねっ(≧▽≦)
私はこのあと、
いったん天板ごと冷凍庫に入れてギンギンに冷やしてから
焼きに入りました。
(ハンバーグとおんなじで、脂肪分がゆるむと仕上がりもだれるので、
焼く前に一度引きしめてあげるのです)
きれいに焼けたよ~~♪
スタンプの力、大っっw
もう焼きっぱなしでそのままかわいい。
クッキーデコが苦手な私にはもってこい(笑)
サンタさんのひょっこり、かわいいいねぇ。
お星様からは、ゆきだるまちゃんとトナカイちゃんがひょっこり。
(ツリーのやつはコアラじゃなくてクマちゃんかな~ 私の押し方がわるいんだよw)
あとはさらにラッピングの力をかりて・・・
こんな感じにしたら超クリスマスだよっ( ̄∀ ̄)
私はタグをつけてパンチで穴開けて、リボンをつけてみたんだ~
こうするとツリーにかけられるかな~と思って♪
我が家はもうちびっ子がいないくてでっかいツリーがないため、
こんな感じになっちゃいますけどもw
大きいツリーにいっぱい飾ってあげたらすっごくかわいいな~なんて思います。
お子さんも喜んでくれるんじゃないかな(´∀`*)
箱詰めも作ってみたんだな。
こんなのがクリスマスに枕元においてあったらいいかな~なんて思って(*´∇`*)
(だれか私の枕元においてw)
箱をあけると、
こんな感じでクッキーが詰まってます。
クッキーは2枚をワンセットにして、クリスマス用のガス袋に入れました。
いくつになっても・・・おばさんになってもw、
やっぱりかわいいものはテンションあがるよね~~♪
よかったら今年のクリスマスアイテムのひとつとしていかがですか?
お子さんと作ってみたらとっても楽しいんじゃないかな。
ま、私は一人で黙々と作りましたけどもw
使ったラッピング資材を以下にリンクしておきますね。
クリスマスクッキー台紙 ノルディック
クリスマスクッキー台紙 スターツリー
規格袋 70×240mm
シール クリスマスギフト(3柄×4片)
ペーパーヘッダー 70 ホワイト(10枚入)
カールリボン 6mm 白
ガス袋くまちゃんサンタ グリーン 100×120mm
ギフト箱 森のクリスマス
リボンホーリートリオ12mm
スタンプクッキー
ガス袋
************
昨日は半日がかりで娘と一緒にお風呂の大掃除をしたとです。
思ったことは、
若い力って大事ーーーーーっ(≧▽≦)
ってことかなw
私はお風呂掃除をするときは、はずせるところは全部外して徹底的にやる人なので、
(扉も窓も網戸もなんもかんも全部はずすんだよ)
今までは一人でやるにしてもなかなか一度ではおわらんw
その上今はあちこち痛いので(年齢的にw)
もう一人で全部やるなんて無理かな~なんて思ってたんだな(;´Д`)
でもちょうど昨日お休みだった娘(19歳)が手伝ってくれるっていうので、
一緒にやることに。
私はしゃがむ作業の連続がけっこう厳しいため、
そういうところは全部娘にやってもらいました。
私は立っててもできる窓や扉、壁上部のお掃除を。
娘はコツコツ連続した作業をするのが好きな人なので、
あら~たよりになるわぁ♡
って感じだったよw
っていうか意外だったよね(笑)
あ、けっこうできるんだってwww
日常のお風呂掃除はもちろんやってもらうことはあるんだけど、
ここまで本格的なお掃除ははじめてやってもらったので、
どこか母さん半信半疑(私、細かいからw)。
おおざっぱな性格の娘がどこまでできるか見ものだな~なんて思ってたんだけど、
これがけっこうおおざっぱじゃなかった(笑)
性格と作業は必ずしも一致しないんだということを知った昨日w
まだね、床と天井が残ってるんだけど、
なかなか半日で一人でここまでは終われなーーーい。
でもまた続きは娘がやってくれるそう。
(これで掃除全般に目覚めてくれることを母さんは願っているw)
大きくなったもんだと実感した一日でした(笑)
********
YouTubeチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ブルーベリームース入りガナッシュケーキ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ