土曜日だったかなぁ~
夜のテレビでプロのイタリアンシェフの方が
白菜とパンのスープを作ってたのよ。
調味料はなんと「塩」だけ!
っていうスープを(*゚∀゚)
ちょうどJUNA夫さんと娘が観てて、
私はキッチンでなんか作業してたのでなんとなく聞きながらだったんだけど、
「これ本当ににおいしいのかなぁ~ 食べてみたいよねぇ~」
ってすっごく盛り上がっている二人。
というわけで、
ばっちり観ていた二人にだいたいの作り方を聞き(笑)
(っていっても分量とか全然わからんてw そいうのはあんまり観てないらしい)
翌日作ってみました・・・・・・・・・・
と言いたいところだたんだけど、
週末まだ買い物する前で食パンがなーいっ(;´Д`)
白菜はたまたまあったのね。
この時期必ず買ってあるからさ。
かわりに(??)鶏むね肉の切れっ端が残っていたので
(私が使いちゃいたかったんだなw)
それをパンの代わりにしちゃった( ̄∇ ̄;)
(かわりではないと思うぞw)
鶏むね肉は150gくらいかな~
それを斜めそぎ切りにしてから一口大に切って、軽く全体に塩をまぶしてあります。
そしてこの料理の要となっていた「にんにく」を用意。
小ぶりだったので2かけ用意し、
半分に切ってからそれぞれ包丁でぎゅっと押しつぶしときました。
白菜は1/4個を使用。ざく切りにしてあります。
フライパンに大さじ3ほどのオリーブオイルを入れて弱火にかけ、
にんにくをじーーーっくり炒めます。
全体がこんがりとしてきたらにんにくはいったん取り出し、
その油で鶏むね肉を焼くと。
軽めに焼き色がついたら、
白菜をどーーーーんと加えます。
そして炒める。。。(このあたりの本当のレシピは曖昧)
白菜にだいたい油がまわったら、
水カップ4を加えて、取り出しておいたにんにくも戻します。
で、白菜が好みの状態になるまで煮て、
塩で味付け。私は小さじ1強入れたかな~
味見して好みの塩加減にするといいかと思います。
そしたら器に盛り、仕上げに粉チーズをフリフリ。
テレビでは追いオリーブオイルをしてたっぽいけど忘れたよw
というわけで完成したのがこちら♪
あっという間にできるんだな、これ♡
「白菜と鶏むね肉のごくうま塩スープ」
塩だけだからこそのこのお色!!
でもって見た目超シンプル!!
私はねぇすでに調理過程で味見をした時にびっくらこいたんだよ。
え???
素材これだけなのにこんな味出るの???
こ、こんなにうまいの????
って(*゚∀゚)
でもよーーく考えたら、
白菜はお野菜の中でもうまみ成分がトップクラス。
そしてにんにくにも粉チーズにも共通のうまみ成分。
全部「グルタミン酸」っていう昆布と同じうまみ成分が主体です。
そしてたまたま合わせた鶏肉も、
「グルタミン酸」がメイン。
イノシン酸も入ってる。
パンの場合は、小麦の香りとうま味がやっぱりあるんだと。
(グルタミン酸ではないけども)
つまり、見事なかけ算方式なんだな。
うまいに決まってるのだ。
特に私は、こういった科学的分野から攻める料理が大好きで、
自分自身がレシピを作る時にも、そういう組み立てをすることが多々あります。
というか、
脳内でポッと
素材やうま味成分の組み合わせ&調味料の比率が出てきて、
そのまま脳内でレシピが完成し(味もその時点でほぼ見えている)、
それを最終確認するために料理するって感じっていったらいいのだろうか。
ちょとなかなかうまく伝わらないんだけども(汗)
要はわざわざ時短にしなくても、無理に行程を減らしたりしなくても、
下処理を省かなくても、「手抜き」をうたわなくても、
こういう考え方で
劇的に簡単でおいしい料理ってのはたくさん生まれうる、
ということなのです。
今回のこのスープもまさにそれで。
やっぱりプロのシェフの方のアイデアってのは
「灯台もと暗し」みたいなところをついてくれるので、
本当に勉強になります。
今度は絶対パンで作りたい!!!!
ほんとに信じられないくらいうまかった。。。
娘もJUNA夫さんも大絶賛してたよ。
もう我が家の定番入り間違いなしw
あとは・・・
スープがイタリアンなのになぜか和のおかずで(笑)
「厚揚げとしいたけといんげんの煮もの」
と
「ピーマンとにんじんのきんぴら風」
急に我が家のいつもの味にもどった感じだよっっっw
先に繊細なスープを堪能してからこっちの和おかずに行ったよ(笑)
ともかくどれもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
********
YouTubeチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ブルーベリームース入りガナッシュケーキ
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ