寒くなってきたので鍋がおいしい季節になってきましたね~
(というのは建前で、作るのが楽ちんな鍋の季節到来万歳ですね~という意味ですw)
牛こまが200gちょっとあったんだけど、
3人では牛メインの鍋するにはちょっと足りないなぁ~と思い、
他に満足できるものをいっぱい入れて
まず鍋底には、タマネギを敷き詰めてあります。
縦半分に切ってから、それぞれ繊維を断つ方向で5mm幅くらいに切ったものを
大1個分敷き詰めましたよ~
そしてその上に、白菜、しめじやしいたけのきのこ類、白ねぎ。
この辺りは鍋具材としては王道といったところ。
さらに、すき焼き味に合う野菜をこれに追加♪
かぼちゃ、れんこん、さつまいもです。
普段のすき焼きにはたぶん入れないでしょう?
でもこれがねぇ、甘辛いすき焼きテイストにすんごく合うんだな~
どれも下ゆでなしでOK。
写真くらいの厚みで切って並べているだけですよ~
さらに牛肉の少なさをフォローする具材として、
ゆで卵&もち巾着
も入れてみました(´▽`)
これもねぇすき焼き味にとっても合うのです。
というわけで、先にこれらの具材だけを
すき焼き専科+水少々でグツグツ煮て、
全部いい感じに火が入ったかな~というところで
牛肉を中央にこんもりと♡
(いや、こんもりするほどないっw)
牛肉は長く煮る必要はないので、
さっと火入れすればOKです。
そのまま食卓へ~♪
牛肉が少なめでもすっごく楽しめる「すき焼き風鍋」になるので、
もしよかったらやってみてくださいな~
すき焼きは生卵っていうイメージだけど、
ゆで卵も、めっちゃおいしいよっ♡
(半熟好みの人は早めにゆで上げて鍋に入れちゃってください)
そして鍋底から出てくるタマネギもたまらんのだーーー
どの具材も甲乙つけがたいくらいうまい(^-^)
******
昨日の記事のだし茶漬けを作った時にすんごいことがおきたって話だけども。。。
まず一度目w (二度目があるんかいなw)
日本酒と本みりんを煮きろうと思って
(煮きる=加熱してアルコール分を飛ばすことです)
耐熱容器に入れてレンジまで運ぶ最中に、
置いてあった踏み台に足をひっかけて
すべての液体が
キッチンにばらまかれるということが起きるっw
・・・
どちらも糖分入ってるからねぇ、そりゃぁもう最悪で・・・
そこら中ベタベタ( ;∀;)
壁から床からレンジはもちろん、まわりにあった電化製品、ガス台、棚類、
もう全部ですよ、全部ーーー( ;∀;)
一生懸命ふいてふいて、やっときれいになって、
気分改め二度目のトライ。
今回は無事足をひっかけることもなく(笑)、
日本酒大さじ2+本みりん大さじ1を入れた耐熱容器を
レンジの中に入れることに成功っ(笑)
もうここでホッとしちゃったんだな。
あとは数十秒加熱するだけだから。
なので50秒くらいで加熱スタート。
じーーーーーーーっと見てましたよ、私。
で、50秒くらい経って出そうと思ったんだけど、
なぜだろう、なぜだろう、
一度レンジをあけて、
私はなぜかもう20秒追加したのだよ。
なんとなくw 気分でw
でまたじーーーーーっと加熱される様子をレンジの扉にはりつきながら見ていて、
残り10秒を切ったくらいかな。。。
容器がコトッと動いた??
と思った瞬間
ボンっっっっ
という爆発音&風圧でレンジの扉がバーーーーーンと開き、
扉の前に顔をはりつくようにしていた私のおでこに、
見事命中ーーーーーーーーーーーー(/TДT)/
&
同時に私の
「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
という悲鳴www
そしてそのすき間から飛び散る
あっつあつの日本酒&みりん(゚∇゚ ;)
こ、こわーーーーーーーーーー(((( ;゚д゚)))
・・・・・
いつかベッドにぶつけたたんこぶがやっと治ったと思ったら、
今度はおでこにたんこぶができたとです(TДT)
すぐにぷっくりふくらんだとです(TДT)
だってもんのすごい勢いで扉が目の前にきたとです(TДT)
よける暇もなかったとです(TДT)
その音&私の尋常じゃない悲鳴にさすがにびっくりして
慌ててキッチンにとんできたJUNA夫さん。
一度目の惨状も目撃し、
また今度は何をやらかしたのかとw
でもって今回のはただことじゃないと察知した模様。
でもねぇ、JUNA夫さんいわく、
おでこで扉がとまってよかったとw
もしそのまま扉がフルオープンになったら、
私の顔にあっつい液体が飛び散ることになって
やけどしてたかもしれないよーーーーと(゚∇゚ ;)エッ!?コワッ
しかも、私ちょうどメガネかけてから、
もしメガネにその扉があたってても大変なことになってたと。
だから
「JUNAさん、おでこでよかったね( ;∀;)」
だってwww
・・・・
ま、そうですけどもーーーー(/TДT)/
myおでこめっちゃふくらんでるよーーーーーーーーーー(/TДT)/
そのあと娘がおでこずっと冷やしてくれて、その夜はけっこう痛かったんだけども、
やっぱり夜中にベッドに頭をぶつけた時のほうが全然強烈だったらしく、
今はもう痛くないので大丈夫っ(≧▽≦)
というわけで、JUNA夫さんが言ってたことはほんとそうで、
顏に熱い液体が飛び散らなくてよかったーーーーーー
って胸をなでおろしているところです。
ま、またそのあと掃除は大変だったんだけどね(-_-;)
まさか二度も掃除する羽目になるとは(ってそこじゃないw)
レンジ庫内は相当えらいことになってたよ。
でもレンジは壊れてないみたいでよかった(;・∀・)
どうやら「突沸」という現象っぽいです。
レンジに「お酒」とか「牛乳」あたためコースがあることには
ちゃーーーんと意味があるんだと痛感しましたw
にしても、これまでもレンジで煮きるとかけっこうしてたんだけどな~
もう怖くて絶対できなーーーい(汗)
なのでその後「小鍋」で煮きって、
漬けまぐろをやっと仕込んだ、というわけなのでした。
みなさんも気を付けてーーーーーーーーーーー(TДT)
ふんとにすんごい音だったよ。
家庭内ではなかなか聞かない音www
********
YouTubeチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ショコラロールパン
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ