zukemag11201

Facebookで「幸子抜き」の写真をあげた日の晩ごはん(笑)
(見てない人見てw すっごくほっこりするから)

お昼のテイクアウトがけっこうがっつりで、みんなお腹いっぱいめだったので、

晩ごはんは軽めのだし茶漬けにしたのよ~

ちょうどスーパーに行った日で、

トンボまぐろの中トロを買ったので、

zukemag11201c

煮切った酒(大さじ2)+本みりん(大さじ1)にしょうゆ(大さじ2)を合わせて

まぐろを漬けに。

ずっと漬けておくわけじゃなくって、他のものを準備している間漬けておくって感じです。
(これで2人分)

zukemag11201d

漬け液がまわりやすいように上にラップを密着させて

冷蔵庫に入れておきますよ~

その間に鮭を焼き(私はまぐろアレルギーで漬けまぐろ食べれないから)、

ねぎや大葉、のり、

そして「一番だし」を準備します。

zukemag11201a

1Lの水に利尻昆布10gを入れ、60℃で30分ほど煮出します。
(グツグツはさせないように♪)

その後沸騰直前まぜ温めたら、

zukemag11201b

薄削りのかつお節を30g投入。

すぐに火を消し、少しおいてかつお節を取りのぞけば、

香り高い「一番だし」の完成ですよ~~♪

あとはそれに塩としょうゆを加えて味をととのえれば、

zukemag11205

だしスープの完成(^-^)

やっぱりひきたてのだしのうまさは半端ないです。

zukemag11202

そしたら、

温かいごはんに漬けまぐろをのせて白ごまをフリフリ~

zukemag11203

その上に白ねぎをこんもりとのせ、

zukemag11204

千切り大葉とすりおろしたわさび、のりを散らし、


zukemag11206

熱々のだしスープをかければ、

「漬けまぐろのだし茶漬け」

が完成っ(≧▽≦)

この先写真を撮っていたらせっかくのおいしさを逃してしまうので、

娘とJUNA夫さんにはすぐに食べてもらいました。

というわけで、

私の鮭茶漬けの写真に差し替えwww

zukemag11207

私は鮭一尾分をほぐしてのっけたよ。
(なんでまぐろアレルギーなんだーーーーー)


zukemag11208

同じようにもろもろのっけてだしスープを入れれば、

zukemag11209

「塩鮭のだし茶漬け」

が完成!!

もちろん、これはこれでうまかったよ。。。

でも、まぐろの方が断然うまそうだよーーーー( ;∀;)

まぐろ、大好物だったのに( ;∀;)

次は私は「鯛」を選びたいっ♡




というわけで、

軽めの晩ごはんデーとなりました~(^-^)




実はこれ作っている時にすんごいことが起きたんだけど、

それを書いている時間が今日はありそうもないので、

また後日続きを書きますねw







********

YouTubeチャンネルを開設しました。

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA

よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪




********


LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社

字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』

とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

その他著書はこちらへ→


~最新のコッタさんの連載はこちら~

ショコラロールパン




コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ