今週の娘弁当(19歳・学生)は月・水・金の3回でした(´▽`)
まず月曜日は
「鶏こまの一口照り焼き弁当」
女子だからさ、
一口でもパクッと食べやすい鶏こま切れ肉を使って照り焼きにしましたよ~
もうあとはなんてことはない
・卵焼き
・塩ゆでオクラ
・ミニトマト
のみっっwww
デザートのオレンジでお腹膨らめて~って感じです(笑)
水曜日は
「鮭おにぎり&うどん弁当」
にしました。
冷たいうどんはこれまでお弁当にしたことはあったんだけども(夏に)、
温かいバージョンはどうだろうと思い、
ちょっとはじめての試みをw
うどんは細めんタイプの袋うどんを選んで量は1/3袋程度にし、
温かいうどんスープをジャーに入れて現場で麺を入れてもうらシステムに(´▽`)
ま、うどん入りスープって感じかなw
うどんはゆでた後のびるのを防止するため、やっぱり冷水ではしめたいので、
1袋分いっちゃうとたぶんうどんスープが食べてるうちにぬるくなっちゃう・・・
なので、1/3袋くらいがおいしく食べられるいい量かな~と思ったのです。
刻みねぎもつけておいたので、
うどんと一緒にスープジャーに入れてもらう感じですよ~
うどんスープはこんな感じです。
熱湯でしっかりと予熱しておいたスープジャーに、あっつあつのスープを注いでいます。
写真撮るのも焦る焦る(笑)
具は油揚げとしいたけ。
だし汁+塩+しょうゆで作ってますよ~
娘受けは・・・・
ばっちりだったぜぇ~(´▽`*)
やっぱりうどんの量が正解だったみたい。
スープが冷めないいい量だったって言ってました。
しかもそのちょっと感があとを引く感じでいいんだって(笑)
よかったよかった♪
あとは
・卵焼き
・ズッキーニのソテー
・ミニトマト
・みかん
そして木曜日は
「豚しゃぶ弁当」
でした。
しゃぶしゃぶ用って書いてあったわりには厚めのお肉で、
こりゃ、時間内になかなか味が浸透しそうにないぞ??と思い、
味が薄いことを想定してしょうゆのタレびんをくっつけてあります。
実際薄かったみたいで(笑)
しょうゆ足したって言ってましたw
ちなみに豚は、ゆでたあと、
ぽん酢、しょうゆ少々、ごま油、刻みしょうが、白ごまで和えてあります。
他は
・ゆで卵(1/2個)
・カリフラワーといんげんのソテー
・柿
娘のお弁当作りもあともう少し~~~
無理せずゆるゆるいっときまーーすw
********
この頃メインカメラの調子がすこぶる悪いことが続いていたので、
(本体もだけどレンズの調子も悪かった)
サブカメラで撮影している日々です。
今週のお弁当も全部サブ機で撮ったのでなかなかバシッとしたピンが来ないっ(-_-;)
(先週もそうなんだけども)
ってわけでメイン機は修理に出しているんだけど、
もう恋しくてたまらんばい。はやくもどってきてーーーーーーー( ;∀;)
FX使ってていきなりDXに戻されるのはかなり勘が狂う感じです。
(ちなみにサブはD7000。けっこう古いなw)
露出設定のダイヤルも逆だったり、
ホワイトバランスの細かい設定が同じことしても全然違ったり、
そもそも焦点の数もまったく違ったりするので、
かなり私の脳が混乱中w
やっぱり同じメーカーでもカメラって全然違うな~~ってことを痛感してます。
そもそもFXにいった時点でDXにはもどれない気もしている・・・。
まず、シャッター音が全然違うよね。触り心地ももちろん違う。
ファインダーのぞいた感じもまったく違えば、撮れる写真の色見もまったく違う。
もう私の手や五感はD600にどっぷりつかってたんだなと痛感してますです。
特に、D600のシャッター音が好き~(´▽`*)
まだミラーレスではない一眼レフのシャッター音。
っていってもD600もかなり古い世代にはなってきている&
もともとトラブルが多いNikonD600なので、今後どうなることやら恐いーーーー
でも私にとってこれぞ!!っていう新機種が出てこないんだな。。。
(もうたぶんD600の後継は出ない気がするw)
Nikonもミラーレス出しはじめてきてるしなぁ。。。
でもまだまだメンテしつつ、
D600を行けるところまで大事に使っていきたいなぁ~と思う日々でございます。
それだけずっごく私にあっている一眼レフなんだな。
ま、Nikonを別のメーカーに乗り換えるってのもなくはないけどねw
(ミラーレスだとやっぱりソニーかなぁ・・・)
料理ブログなどなさっている方で一眼レフをお持ちの方は、
時々メーカーの点検に出してあげるといいですよ(^-^)
やっぱり過酷な環境で写真撮りますしw
だって、粉、油、水分、熱など、けっこうな危険にさらされているもの。
車と同じような感覚です。
もちろん点検費用はかかりますが、カメラを大事にかわいがってあげると、
いい写真いっぱい撮れるので(´▽`)
もちろん自分でもできないことはないですが、
本格的な内部はやはりプロにおまかせの点検がおすすめ!
私もちょこちょこ出す感じです。
かわいいかわいいカメラちゃんなので。
(ちょっと機械っぽいものがすきなオタク的要素もあるw)
********
YouTubeチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA
よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ショコラロールパン
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ