こちら、夜弁~♪
すぐに使える鶏もも肉が1枚しかなかったので、
これを3人でどーーーーしようかと思った結果、
「松花堂弁当」
にして見た目で肉の少なさをカバーすることにしたのです(笑)
けっこう効果大だよっw
特にJUNA夫さんはあったらあっただけ食べちゃう人なので、
時折こういうスタイルを入れていかないとねぇ(;´∀`)
年齢的にもボチボチくるころかなぁ~って思うし。
まずはごはんでごまかし作戦(笑)
雑穀米を加えて、塩テイストのさつまいもごはんを炊きました。
盛りはふんわりめにして控えめにw
そしてメインのチキンは・・・
こんなんちっちゃくなっちゃった(笑)
JUNA夫さんだったら2口でおわっちゃいそうな感じかな~
1枚を3分割してるから仕方ないんだけど。
でも土台にペンネ入れたことにより、なんとなくいっぱいある感を出していますw
(お弁当屋さんのハンバーグの下にスパゲッティーが入ってると、
テンションあがるあれと同じ効果を狙っているwww)
ここにいたっては野菜のみのスペースですよー
レタス、きゅうり、ブロッコリー、ミニトマト。
みそ+マヨ+一味唐辛子でディップみたいなもんを作ったので、
それをつけつけして食べます。
そしてここも野菜w
小松菜のごま和えと、焦げかけたかぼちゃの煮ものだよ(笑)
というわけで、ひとつひとつはそんなにたいしたもんは入ってないんだけど、
こうやって松花堂風にするだけで、
不思議と家族のテンションは爆上がり(笑)
私が疲れた時にやる確信犯的な夜ごはん例なのだーーーーーー
*******
昨日、夜頭を洗っている時に、
側頭部にでっかいたんこぶを見つけたわたくし(;・∀・)
たんこぶつくるなんてきっと子どもの時以来だよーーーーー(汗)
触れた瞬間、その痛みに震えるのと同時に、
「あ・・・・
あれは夢ではなかったのか(-_-;)」
と思ったんだなw
この年になるとねぇ、夜、やっぱりトイレにいくわけよ。
1回はねぇ、必ずいくよねぇ。
っていうか、まぁ卵巣の手術してからそうなったんだけども。
で、すごーーーーーく寝ぼけていくわけよ。
トイレに。
半ば寝ながら。
っていうか前にも言ったけど、目が覚めてしまわないように、
わざわざ薄目でトイレにいくぐらいだからw
電気もつけないし、
真っ暗闇の中を進んですませるわけ。
で、手探りでベッドに戻って、
そのまま気を失うようにベッドにダイブしたら。。。
真っ暗闇すぎて
ベッドの位置を恐らく間違えたんだよね。
ベッドのヘッドボードの部分に
おもいっっっっっっっっきり
ふんとにおもいっっっっっっっきり
なんの手加減もなく、なんの疑いもなくw
側頭部をガーーーンと打ち付けたんだよ( ;∀;)
さすがに一瞬にして目が覚め
「いってーーーーーーーーーーーーーーーーー」
といってベッドにうずくまり、
結果、そのまま寝てしまうというwww
で、朝起きてそんなことはすっかり忘れていて(笑)
なんか今日は頭の横が痛いなぁ~と思いながら
いつもの頭痛かな?と思ってロキソニンを飲みw
夜シャワーに入って頭を洗った時に、
やっと
「あっ(;・∀・)」
ってすべてを思い出した
っていう話ーーーーーーーーーーーー(笑)
そのまま知らない方がよかったわw
今もちょっとヒリヒリしているぜっ(;´∀`)
ベッドヘッド、やわらかいのにしたらよかったなぁ~
とつくづく思ってるおばさんでした(-_-;)
バスタオルとか、
なんか分厚い生地とかで覆っておいた方がいいのかしらねぇ??
ったく、寝るのも命がけですよwww
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ショコラロールパン
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ