
土日楽をするための週末の作りおきです~
いつものマイルールにのっとり、
・作り慣れたもの
・品数は少な目
・のかわりに、1品で品目をかせぐw
といった感じ(笑)

まずはこちら。
・・・牛丼の具といいたいところなんだけどw
野菜の方が断然多くて(笑)
主菜と副菜の間にあるようなそんな一品です。
野菜は、タマネギ、白ねぎ、ごぼう、しょうがを使用。
少ない牛肉を野菜でかさまししたんだなw
味付けは牛丼とかしぐれ煮みたいな感じ。
もちろん、ごはんにのっけてもおいしいよ。

でこっちは
煮すぎたかぼちゃの煮もの(笑)
ちょっとうっかりしたw

こっちはいつもの
アーモンド入り春雨サラダ。

ちょっとめずらしめなこちらは、
「じゃがいもと大豆のブラックペッパー炒め」
角切り(1cm角)にしたじゃがいも(大2個分、メークインがおすすめ)を下ゆでし、
オリーブオイルをひいたフライパンで表面がこんがりするまで焼く。
↓
大豆の水煮(1袋分・洗って水気をきったもの)を加えて一緒に炒める。
↓
コンソメ粉末(小さじ1/2ほど)、塩、粗びき黒コショウで味付け
といった感じです。
これだけ食べてももちろんおいしいし、後にドライカレーの具にもなる予定。

そして・・・
一度味をしってしまったら絶対にやめられない
シャインマスカット再び!!
もう娘ととりこですよw
フルーツをあんまり食べないJUNA夫さんですらウハウハいって食べる(笑)
たぶんこれで食べ納めかな~という感じかな。
で、
問題作w

でたーーーーーーーーーーーーーーー
超ぶっさいくなフランスパンwww
ちゃんとここにあるみたいなフランスパン、焼いたつもりだったんだよ??
これこれ↓ これを焼く予定だったんだよ???

なのに、なぜwww(笑)
いやさ、ストックしてたフランスパンミックス粉の賞味期限がきちゃっててさ、
本来なら半量ずつやくところをさ、
もう期限だからってことで倍量でこねちゃったんだよwww
で、おまけに合間にさ、
草彅くんが出るぴったんこカンカンがやってて。
そっちが気になって気になってもう気もそぞろ(笑)
こねもいい加減なら発酵もいい加減。
「こんなもんでいいでしょ」と思ってこね終えたものの、
見極めもちゃんとせず、
一次発酵がおわった時点で「ん???」って思ったものの、
まぁもう引き返せないと思い(笑)、
二次発酵が終わってクープを入れた時点で
「たぶんこれだめだな」って確信しw
焼いている最中にオーブンをのそいて、
「あ、これ見ちゃいけないやつだな」ってあきらめがつき、
ね、結果がやっぱりこれ。

ロングなやつなんてもっと悲惨だよっっ(笑)
ひっくり返したらさ、

こん棒ですか????
みたいなwww
ああああ、パンって自分の心の込め方がもろにでるんだなと痛感したよね(;・∀・)
え??
お味はどうかですって????
・・・・・・・・・・
すんごいまずい(笑)
あんなにちゃんとおいしくできたフランスパンも、
自分のやり方次第でここまでなるんだってたまげたよねw
私が今まで自分で作ったパンの中で、
ナンバーワンにおいしくなかったですwwwww
決して粉のせいではありませぬ。
私の腕の問題wwww
パンを作る時は集中してやりましょう。。。
って心に誓った週末だったわw
********
LINEより更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
~最新のコッタさんの連載はこちら~

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
