mbkuripan1b

残暑はまだまだ続きますが、

コッタさんの連載では秋めいたこちらのパンを紹介させていただいています(^-^)

「和三盆&はちみつ入りマーブルマロンブレッド」

手ごねパンですよ~

静岡県民ゆえw、お茶に合うパンにしたかったので、

「和」をちょこちょこ入れてます。

もちろん、コーヒーや紅茶のお供にもなりますよー♪

強力粉は、「和」素材をいくつか使うということで、

国産小麦の「春よ恋100%」を合わせています。

北海道産小麦。遺伝子組み換えなしっ(≧▽≦)

グルテンは外国産と比べると弱い&ボリュームも出にくいんだけど、

ボリュームが出ないわりには、

かなりモチモチ&しっとりに焼き上がるのがいいんだな~

砂糖には「和三盆」を使ってみました。

プラスはちみつも。

私はおかしや料理によくはちみつを使うんだけど、

お菓子に使う場合、その保湿性はやっぱりすぐれているかな~と思います。

※はちみつを使ったものは、1歳未満のお子さんには与えないようにしてくださいませ。
加熱してあってもNGです。


で、今回は↓こちらのマロンシートを織り込んでマーブル模様にしています。


マーブルシートマロン

中央には栗の渋皮煮も入れてますよ~

型はねぇ、パンの型ではなくって、

松永製作所さんの「パウンド型」を使ってみました。


松永製作所 ブリキパウンドL

これだとアルタイト型のように育てる必要がなくって、

離型油をスプレーするだけで、初っ端からパンが焼けちゃいます。



というわけで、手ごねスタート~~

pro09201

この間YouTubeで手ごねについて詳しくレクチャーさせていただいたんだけど、

写真だとやっぱりこの辺りが限界かなw

pro09202

とにかくこねてこねて・・・

表面をツルツルにします。

手ごねの仕方はYouTubeとほぼ同じなので、

もしよかったらこちらを参考に見ていただいても。
(リンク先は食パンだけどw)

で、今回は成形が特徴的かな~

pro09203

マロンシートを包んで広げて・・・

クロワッサンのバター包んで行く時のような感じっていったらいいかな。

pro09204

広げては三つ折りにし、回転させてまた広げては三つ折りにし・・・

を繰り返すのです。

そうすると段々層になっていくので(パンの生地はどんどん薄くなる)、

そろそろパンの層が限界だなというところで、栗をおいてクルクル巻きます。
(こういうのはやっぱし動画だねぇ・・・)

pro09205

それをカードでカットしてパウンド型にイン。

あとは二次発酵をして、

pro09206

仕上げにお化粧をちょっとして焼き上げると・・・・

mbkuripan2b

じゃーーーん♪

こんな感じでいい色に焼き上がりました~(´▽`*)

こんがり♡

一足先に秋っぽい感じが味わえる気がしないかい?(´▽`)

mbkuripan3b

釜伸びはあんまりしないんだなw

でも国産小麦なので、気にしなくてOK。
(硬くなったり全然しないので)

mbkuripan4b

マロンシートが層になってるのわかるかな~

この層を作る作業っていうのが、このパン作りのおもしろさでもあります。

そこがいっちばん楽しい♪

mbkuripan6b

ちょうど分かれている部分を割ってみると。。。

こんな感じ(≧▽≦)

これで「ふわもち♡」なのが伝わるとおばさんうれしいんだけどな♪

mbkuripan7b

パン包丁で間をカットすると、そのマーブル加減がよくわかるよ~

けっこう細かく入ってるでしょう♪

これが繊細な舌触りとなって、お口の中にフワ―――ッと栗の香りがひろがるんだな~

なんか和菓子のような雰囲気もあり、でもパンでもあって、バターの香りもして、

とにかくおいしい♡

和三盆の香りがけっこういい仕事してます(^-^)

我が家ではあっという間になくなってしまったよーーー


こちらの詳しい作り方は、以下バナーよりコッタさんのサイトにお入りください♪
↓ ↓ ↓

和三盆&はちみつ入りマーブルマロンブレッド


これから涼しくなっていくと、パン作りもしやすくなってくると思うので、

よかったら作ってみてくださいね~

いつかシートの折り込み方のYouTube動画も上げられたらなぁ~と思ってます。
(このパンじゃなくて、別のパンになると思うけども。)




っていうか、みなさん、

どんな料理の動画を見たいですかねぇ。。。
(話急に変わってごめんなさいw)

もし何か見たいものがあれば、

ぜひとも参考にさせていただきたいので
(できるかどうかはおいておいてw)

メッセージをお寄せ下さいませ。

「お菓子」って声はちょこちょこいただいていますw
(私にとってお菓子作り=失敗がつきものなんだけどもーーw)

お菓子っていってもいろいろあるので、またその辺りも聞かせていただけるとうれしいです。

ちなみにもちろん製菓のプロではないため、あくまで家庭料理としてのお菓子になります。

お菓子じゃなくて、料理の基礎的なことなんかでも全然かまいません。

ハンバーグとかから揚げもやっぱり見たいですか?

せっかく撮るのであれば、

みなさんが望んでいらっしゃるものも配信できたらと思っているので、

ご意見ご要望などありましたらお気軽にどうぞ♪

よろしくお願いします(´▽`*)




********


LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社

字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』

とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

その他著書はこちらへ→


~最新のコッタさんの連載はこちら~

ラズベリーゼリー&ムース

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ