とても人気をいただいているこちらのレシピ♪
↓ ↓ ↓
日々アクセスも多く、
GoogleやYahoo!などの検索でたどり着いてくれる方もたくさんいらっしゃいます。
本当にありがとうございます(^-^)
で、質問やご要望などもたくさんいただくのですが、
一番多かったのが
「我が家にはホームベーカリーがないので、
手ごねで作る方法を教えてほしい」
というもの。
ただ、「手ごね」って、
いつもの過程写真だけのレシピで説明するのって
すごーーーーーく難しいのね(;´∀`)
特にはじめてパンをこねるという場合は、写真だけだとかなり厳しめ(汗)
はて、これはどうしようか・・・
と考えたこと、どのくらいの間でしょうかw
(けっこう長いこと考えたw)
で、考えているちょうどその間に、娘の学校のオンライン授業で、
「動画を撮る」
っていうのがあったんだな。
オンライ授業だから、おばさんの私も一緒に受けちゃったんだな(笑)
でもって、課題として娘が提出する動画撮影も、
このコロナ禍なので、家族の私が手伝うことになり、
そこで動画のノウハウを偶然というかラッキーなことに知ることになり。。。
ふと娘が、
「JUNAさんも動画撮ってみたらいいのに~w」
とw
最初は、そんなに深く考えていなかったんだけど、
娘が
「手伝うよ! 撮影は私するからさ。」
と言ってくれ、段々現実味をおびてきて、
なんとなく時々ソフトを探して、
で、いいのがあったからなんとなく買ってみて。。。
でも、最初は使い方がまるでわからなかったのだよw
とはいえ、
私が十数年前に一眼レフを使いはじめた時に一緒に買ったソフト(Adobe系)も
当時まったく使い方がわからないまま、とにかくさわってさわってさわりまくって、
独学で写真加工を覚え(今でも正しい使い方をしているのかは謎w)、
今にいたっているわけで。。。
今回も同じAdobe系を選んだので
(一眼との互換性も考えて)
きっとなんとかなるだろうと思い、
どのくらいいろいろさわってみただろうかw
「この年だからもう無理」
とかは、今こそ一番避けたいんだなw
(更年期のおばさんの意地だな・笑)
だからちょっとがんばってみた(´▽`)
そして、ちょうど要望をずっといただいていた
生食パンの手ごねバージョンの動画を、
丸二日編集にかかりっきりでなんとか完成www
目が充血しまくりだよっっ(笑)
っていうか、YouTubeやっていいる人本当にすごい!!!
これを日々やってるなんて、おばさんめん玉飛び出ちゃうよwww
とりあえずこちらが、「手ごね」で作った
「生クリーム&はちみつ配合のもちもち生食パン」
配合はすべてホームベーカリーバージョンと同じです。
さぁさぁそして、
YouTubeにアップした動画はこちら!!!!!!!
まだまだ手探り動画だけど見てみて~~( ´∀`)
動画と写真をうまくくっつけて、なんとか12分にまとめたよ。
(私は写ってないけども)
※画質はいいものを上げておいたので、ご自身の設定より一番上のものにしていただくと、
きれいな画像で見られます。
手ごねをちゃんとしているところをこれまでどこでも見せたことはないと思うので、
この食パンじゃなくとも「手ごねパン」に興味のある方は、
ぜひぜひ見てほしいです。
音は、パンをこねている音+うっすらバックミュージックのみ。
私はしゃべっていません。
説明は全部テロップで入れてあるので、
音を出せない環境でも観られるようにしてあります。
でもパンを実際にこねている生音はきいてほしいなぁ~w
※他にチャンネル内にある細かい動画は、
これまでのブログレシピで動画が必要な部分をぶつ切りでアップしてあるだけですw
今回のが、JUNA個人としては初のYouTube動画(まともなやつ)かと(^-^)
手ごねでも同じようにとってもおいしくできますよ~
ホームベーカリーと勝手が違うところは、
・こねるのにけっこう気合いがいるw
・こね完了の見極めを自分でしなくてはならない(けど動画で説明してます)
・ベンチタイムはホームベーカリーの時より少し長めにとるのがおすすめ
・発酵の見極めが少し大変(特に二次発酵)
※二次発酵が足りないと、目がつまったパン生地になりがちです。
こんなあたりでしょうか。
これ考えると、ホームベーカリーって優秀っ(笑)
二次発酵はとにかくここまでいっちゃって~
ホワイトラインの出るギリギリラインかと。
翌日に食べてももっちもちのこの生食パン。
もっともっと多くの人に作ってもらえたら幸せです(´▽`*)
今はちょうど、濃厚ベリーソースがあるので、
それをつけて食べるのが至福の時♪
そういえば、動画部分を撮ってくれたのは全部娘なんだけど、
パンをこねている音とか生地の感触を想像していると、
なんだか心地よくなって段々ねむーーーーくなってくるんだってw
だから時々画像が下に下がってる(笑)
(撮りながらウトウトしてるんだよっw)
眠れない夜はこれ見よーーーーとか言ってるしw
どうやら娘にとっては癒し動画(音)らしい(笑)
ともかく。
「おばさん、YouTubeに挑戦するの巻き」
でしたっ(笑)
あああーーー疲れたけどおもしろかったーーー(≧▽≦)
また気が向いたら(笑)、何か料理をアップできたらなと思います。
「チャンネル登録よろしくねっ!」
(お決まりのセリフw)
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ラズベリーゼリー&ムース
↓ ↓ ↓
日々アクセスも多く、
GoogleやYahoo!などの検索でたどり着いてくれる方もたくさんいらっしゃいます。
本当にありがとうございます(^-^)
で、質問やご要望などもたくさんいただくのですが、
一番多かったのが
「我が家にはホームベーカリーがないので、
手ごねで作る方法を教えてほしい」
というもの。
ただ、「手ごね」って、
いつもの過程写真だけのレシピで説明するのって
すごーーーーーく難しいのね(;´∀`)
特にはじめてパンをこねるという場合は、写真だけだとかなり厳しめ(汗)
はて、これはどうしようか・・・
と考えたこと、どのくらいの間でしょうかw
(けっこう長いこと考えたw)
で、考えているちょうどその間に、娘の学校のオンライン授業で、
「動画を撮る」
っていうのがあったんだな。
オンライ授業だから、おばさんの私も一緒に受けちゃったんだな(笑)
でもって、課題として娘が提出する動画撮影も、
このコロナ禍なので、家族の私が手伝うことになり、
そこで動画のノウハウを偶然というかラッキーなことに知ることになり。。。
ふと娘が、
「JUNAさんも動画撮ってみたらいいのに~w」
とw
最初は、そんなに深く考えていなかったんだけど、
娘が
「手伝うよ! 撮影は私するからさ。」
と言ってくれ、段々現実味をおびてきて、
なんとなく時々ソフトを探して、
で、いいのがあったからなんとなく買ってみて。。。
でも、最初は使い方がまるでわからなかったのだよw
とはいえ、
私が十数年前に一眼レフを使いはじめた時に一緒に買ったソフト(Adobe系)も
当時まったく使い方がわからないまま、とにかくさわってさわってさわりまくって、
独学で写真加工を覚え(今でも正しい使い方をしているのかは謎w)、
今にいたっているわけで。。。
今回も同じAdobe系を選んだので
(一眼との互換性も考えて)
きっとなんとかなるだろうと思い、
どのくらいいろいろさわってみただろうかw
「この年だからもう無理」
とかは、今こそ一番避けたいんだなw
(更年期のおばさんの意地だな・笑)
だからちょっとがんばってみた(´▽`)
そして、ちょうど要望をずっといただいていた
生食パンの手ごねバージョンの動画を、
丸二日編集にかかりっきりでなんとか完成www
目が充血しまくりだよっっ(笑)
っていうか、YouTubeやっていいる人本当にすごい!!!
これを日々やってるなんて、おばさんめん玉飛び出ちゃうよwww
とりあえずこちらが、「手ごね」で作った
「生クリーム&はちみつ配合のもちもち生食パン」
配合はすべてホームベーカリーバージョンと同じです。
さぁさぁそして、
YouTubeにアップした動画はこちら!!!!!!!
まだまだ手探り動画だけど見てみて~~( ´∀`)
動画と写真をうまくくっつけて、なんとか12分にまとめたよ。
(私は写ってないけども)
※画質はいいものを上げておいたので、ご自身の設定より一番上のものにしていただくと、
きれいな画像で見られます。
手ごねをちゃんとしているところをこれまでどこでも見せたことはないと思うので、
この食パンじゃなくとも「手ごねパン」に興味のある方は、
ぜひぜひ見てほしいです。
音は、パンをこねている音+うっすらバックミュージックのみ。
私はしゃべっていません。
説明は全部テロップで入れてあるので、
音を出せない環境でも観られるようにしてあります。
でもパンを実際にこねている生音はきいてほしいなぁ~w
※他にチャンネル内にある細かい動画は、
これまでのブログレシピで動画が必要な部分をぶつ切りでアップしてあるだけですw
今回のが、JUNA個人としては初のYouTube動画(まともなやつ)かと(^-^)
手ごねでも同じようにとってもおいしくできますよ~
ホームベーカリーと勝手が違うところは、
・こねるのにけっこう気合いがいるw
・こね完了の見極めを自分でしなくてはならない(けど動画で説明してます)
・ベンチタイムはホームベーカリーの時より少し長めにとるのがおすすめ
・発酵の見極めが少し大変(特に二次発酵)
※二次発酵が足りないと、目がつまったパン生地になりがちです。
こんなあたりでしょうか。
これ考えると、ホームベーカリーって優秀っ(笑)
二次発酵はとにかくここまでいっちゃって~
ホワイトラインの出るギリギリラインかと。
翌日に食べてももっちもちのこの生食パン。
もっともっと多くの人に作ってもらえたら幸せです(´▽`*)
今はちょうど、濃厚ベリーソースがあるので、
それをつけて食べるのが至福の時♪
そういえば、動画部分を撮ってくれたのは全部娘なんだけど、
パンをこねている音とか生地の感触を想像していると、
なんだか心地よくなって段々ねむーーーーくなってくるんだってw
だから時々画像が下に下がってる(笑)
(撮りながらウトウトしてるんだよっw)
眠れない夜はこれ見よーーーーとか言ってるしw
どうやら娘にとっては癒し動画(音)らしい(笑)
ともかく。
「おばさん、YouTubeに挑戦するの巻き」
でしたっ(笑)
あああーーー疲れたけどおもしろかったーーー(≧▽≦)
また気が向いたら(笑)、何か料理をアップできたらなと思います。
「チャンネル登録よろしくねっ!」
(お決まりのセリフw)
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
Amazon 楽天 宝島社
字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
その他著書はこちらへ→★
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ラズベリーゼリー&ムース