![fccha08208](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/9/5/959c4236.jpg)
庭で育てているトマト。
今年はいつもの夏みたいにはたくさん採れないんだけど
(長梅雨でダメになった部分がたくさん)、
ちょこちょこは採れる
&
今回は桃太郎トマトがなんとか2個(すんごい小さ目だけどw)なったので、
クイジナートのノンフライオーブントースターを使って
「ドライトマト」
にしてみることに♪
※クイジナートのトースターについてはここをご覧ください♪
↓ ↓ ↓
コースはねぇ、
「WARM」、温度は100℃、時間は40分(60分+10分追加)に設定。
すると・・・
![fccha08202](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/1/312f4334.jpg)
こーーーんな感じでドライトマトができたよーーーっ(≧▽≦)
桃太郎トマト(赤い方)は半レアな感じです。
で、保存容器に入れて2日くらい冷蔵庫においておいたかな~
(何に使うかまだ決めてなかったので)
結局、パン・・・っていうか
「フォカッチャ」を作ってみることにしました。
![fccha08203](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/0/9/09b99364.jpg)
こんな感じだよーーーー(´▽`)
とってもおいしくできたので材料と作り方書いときますね~
生地はホームベーカリーで1次発酵まですませてしまいます。
「ドライトマト&チーズのフォカッチャ」
【材料】6個分( )内はベーカーズ
※コッタさんのもので使用したものはリンクしておきます。
<パン生地材料>
強力粉(
水・・・175g(62~63%)
※国産小麦なので、通常の水分量より3%ほど控えています。
もしもスーパーカメリヤなんかを使う場合は、水を180gほどにしてみてください。
砂糖・・・8.5g(3%)
塩・・・5g(1.8%)
<トッピング&仕上げ>
ドライトマト・・・上記に写っているものすべて
(小分けにして冷凍しておいたものを解凍して使用)
※とけるチーズや粉チーズを代用品として使用してもOKです。この辺りはお好みで。
生地にぬるオリーブオイル・・・適量(大さじ1ほど目安)
大粒塩、粗びき黒こしょう・・・適量
大粒塩はこちらを使いました。
↓
![](https://www.cotta.jp/upload/product_image/025/025339/025339_2.jpg?v=1470813619)
塩気がマイルドでカリっとした食感が出るので、トッピングによく合います(^-^)
もちろん岩塩やあら塩などでも対応可能です。
【作り方】
1.ホームベーカリーのパン窯にパン生地材料を入れ、一次発酵まですませるコースを選択。
(材料の入れ方はお使いのホームベーカリーの方法に準ずる)
![fccha08209](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/c/3/c31b4d8f.jpg)
↑一次発酵がおわった生地です。
2.1を作業台にあけて全体をグーで軽くおしてガス抜きし、総量を計ってカードで6等分する。
それぞれ生地を上から下に引くようにして丸め、指で下の生地つまんで閉じる。
![fcca0820a](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/f/afabf76c.jpg)
上にパンマット+ぬれ布巾をかけて10分ほどベンチタイムをとる(生地を休ませる)。
3.2のとじ目は下のまま、麺棒で10cmほどの円形に伸ばす。
(麺棒がなければ手でなんとなく円形に伸ばしてもOKです)
クッキングシートや
![fcca0820b](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/d/5/d51837b6.jpg)
4.ひとまわりポワンと大きくなるまで二次発酵する。
![fcca0820c](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/f/4/f4a23fe2.jpg)
※私は急いでいたので禁断の40℃で30分ほどの発酵にしちゃいましたw
時間があるなら35℃で45分~様子を見ながら発酵というのが理想かなと。。。
5.4の生地それぞれに、菜箸などの上の部分で数か所押し込むようにする。
![fcca0820d](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/7/e7c19f6e.jpg)
6.生地の上部にはけでオリーブオイルをぬり、ドライトマトを並べ、角切りチーズをのせる。
さらに塩、粗びきコショウをかける。
※このあたりでオーブンを200℃に予熱しておく。
![fcca0820e](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/1/6/1650e385.jpg)
![fcca0820f](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/f/2/f2943600.jpg)
7.200℃のオーブンで15分ほど焼けば完成!
![fccha08204](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/f/4f10fd23.jpg)
というわけで、できちゃった~♡
ドライトマト、特に赤いのがねぇ・・・
超濃縮された感じでうまいの!!
パン生地もフッカフカでおいしかったよーーーー
家族で夜に1個ずつ、
朝ごはんとして1個ずつ食べました(´▽`)
(オーブンレンジの「ふっくらパン」コースで温め直すと、焼きたてみたいに復活するんだよ)
![fccha08201](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/1/5/157e650b.jpg)
テーブル全体はこんな感じです(^-^)
久々に気がのったテーブル(笑)
フォカッチャの他は、
![fccha08206](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/8/48c6db8c.jpg)
「手羽先のノンフライオーブントースター焼き」
もうねぇ、骨付き鶏はこのトースターに限るってくらいうんまいんだよー
すっかりやみつき(笑)
形は違うけど、
これと作り方はほぼ同じ。
↓ ↓ ↓
今回は唐辛子もにんにくもなしで、酒、しょうゆ、しょうが汁に浸けてるだけです。
それに塩・コショウを網の上でして「BAKE」コースで同じように焼いてるよ。
![fcca0820g](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/8/7/8738401c.jpg)
余分な脂はおちるし、皮はパリパリに焼けるし、
もうふんとにいうことナスw
鶏を焼いたあとは必ず拭き上げなくちゃいけないんだけどね(;´∀`)
油けっこう飛ぶので。
でも揚げるよりは全然ましーーーーーっ(≧▽≦)
![fccha08205](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/7/278c62b9.jpg)
あとはサラダ♪
レタス、きゅうり、ゆでオクラ、ゆで卵。
![fccha08207](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/2/22aa9cb1.jpg)
こっちもサラダ系だけどw
お皿を分けたのは・・・
こっちはドレッシングがかかっちゃいたくない系だったから(笑)
お皿はこれだよ。
↓ ↓ ↓
![](https://www.cotta.jp/upload/product_image/093/093970/093970_2.jpg?v=1561011622)
私はオーバル形のお皿が大好きで、見つけるとついつい(´▽`)
というわけで、どれもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
フォカッチャの具はいろんなアレンジがきくと思うので、
お好みでいろいろやってみてくださいね~
もちろん何も具はのせず、
チーズ+塩・コショウのみっていうのも超ありです(^-^)
お子さんといっしょに作っても楽しいと思います。
********
![](http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![](http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_facebook.png)
![Instagram](http://badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-24.png)
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
![JUNA_H1_b](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/9/9/99950db1.jpg)
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
![hanb-h2](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/9/39f3e0b1.jpg)
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/b/ab0ad418.jpg)
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/8/38946d96.jpg)
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書