
我が家でもおなじみ、パリパリチキン♪
鶏もも肉に塩・コショウ+片栗粉をまぶしてパリッパリに焼くんだけど、
合わせるソースとか素材で、いろーーーーんなバージョンが可能なんだな~♪
今回はねぇ
「パリパリチキンのねぎゴマしょうがまみれ」
を作ってみました。
こっれがまたうんまいんだよーーーーーっ(≧▽≦)
今の時期にもぴったりで、食が細くなりがちでも食べやすい一品になってます。

鶏もも肉(2枚分、計600gほど)の両面に塩・コショウをし、
片栗粉をまんべんなくまぶしたら、弱めの中火~中火の間で、
じっくり皮目を焼き上げます。
とにかくカリッカリになるまで♡
皮目をさいばしで触った時に「コンコン」ってするようになったら(笑)
ひっくり返してもう片面もしばらく焼き、軽く焼き色がついたところで

ふたをして弱火に落とし、7~8分蒸し焼きに。
さて、鶏を蒸し焼きしている間にタレの準備♪

・刻みねぎ・・・1/2束分
・刻みしょうが・・・20g~30g
・白ごま・・・大さじ2ほど
をボウルに入れます。どれもすんごくたっぷりだよーーー
で、別容器に
・ごま油・・・30ml
・ぽん酢・・・90ml
・砂糖・・・小さじ1
・しょうゆ・・・小さじ1
を入れてよーーーく混ぜておきます。

鶏の蒸し焼きが終わったらふたをとり、火加減を中火~強めの中火に上げ、
底面(皮目とは逆側)になっている部分をそのままカリッカリに焼き上げます。
(蒸し焼き状態のままだとカリっとはしていないので)
で、再びひっくり返して皮目側をもう一度下にして焼き、
こちらのパリッパリも完全に復活させます。
(こっちは元々パリパリだったのですぐ復活するよ)
そしたらまな板にとってワンクッションおきますのよー
(すぐカットしちゃうと肉汁が出ちゃうので)

その間に、先ほどの薬味が入ったボウルに合わせ調味料を入れて混ぜ混ぜ~♪
そしてお皿に付け合わせを盛り、
まな板の上に置いてあったお肉を食べやすい幅にカットしてお皿に。
あとはお肉の上に、タレをドバーーーーッとかけたら完成!!!

もうおいしいしかそこにない(笑)

JUNA夫さんも娘も
「こっりゃぁ~もう最高だよーーーー♪」
って言いながら奪い合うように食べてたよ(笑)

あんまり食欲のない私も、
これならとってもおいしく食べられました(^-^)
薬味ですっきりするんだな~
このタレは我が家の万能ダレで、
何にかけてもおいしくなるっていうタレです。
とんかつにかけてもおいしいし、あじのから揚げにかけてもおいしいし、
ポークステーキにかけても冷奴にかけてもサラダにかけてもおいしいんだ~
もうなんでもおいしいくなっちゃう魔法のタレ♡
鶏肉との相性は特にいいので、
もしよかったらお試しくださいませ(^-^)
※タレは保存には向かないので使いきりで♪
ちなみに、パリパリ(カリカリ)チキンの他バージョン♪(いくつかあるよ)
↓ ↓ ↓
さて、他に食べたものは。。。

夏になったら必ず食べる
「とうもろこしごはん」
私は昆布だし+塩でシンプルに作ります。
今回は昆布だしをじっくりとひく時間がなかったので、
60℃でとりあえず30分弱ひいて、
その後鍋の米に昆布ごとだし汁を投入。
(昆布だしは以下の酒大さじ2を合わせてカップ2ほどです)
あとは、
酒(大さじ2)、塩(小さじ1)、削いだとうもろこし(1本分)を加えていったん沸かし、
12分弱火加熱。
その後15分蒸らせば完成です。

夏がやってきたなぁ~っていう我が家の一品かな。

旬のとうもろこしは甘くておいしいねぇ~
あとはねぇ。。。

JUNA夫さんが作ったもやし炒めwww
私が更年期になってから、
仕事が早く終わった日は一緒にキッチンに入って、
何かしら手伝ってくれるようになりました(劇的変化だよっっw)
洗い物とかが主に多いけど、
この日は、
「ぼく、もやしを炒めてみたい~~♪」
というので(笑)
この意欲を決してつぶしてはならぬと思ってw
やってもらうことにしましたよーーーー(≧▽≦)
料理をほぼ何もしてこなかったJUNA夫さんにとって、
もやし炒めを作るだけでも快挙(笑)
調理途中、この人全然アドバイス聞かないんだけどw
(けっこう頑固なタイプ)
この際やりたいように楽しくやってくれればいいかと思い、
好きなようにやってもらいました。
ていっても、
「味付けはJUNAさんしてーーー♡」
っていうので、
塩・コショウとしょうゆすればいいんだよっ
って言ったんだけど、
「まずかったら困るから」
って言うので、結局味付けは私が(;´∀`)
・・・・
JUNA夫さん、
ただただもやしを炒めてみたかっただけなんだなw
と思った瞬間(笑)
でもお皿に自分で盛りつけて、料理した満足感を味わっているようでした。
これだけでもすごいすごいっ(´▽`*)
これからもうまーーーーくほめながら
(JUNA夫さんはほめられるとどんどんのぼるタイプw)
じゅわじゅわと、妻、攻めてみますっw
老後のためにもwww
というわけで、
ごちそうさまでした~☆
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書