
娘の大学はオンライン授業と実際に出席する授業が半々くらいな今なんだけど、
どのみちお昼ごはんは毎日いりますです。
もう2月くらいからずーーーーっとだから、慣れっこといえば慣れっこだけど、
パスタ、焼きそば、チャーハン、オムライス、ラーメン、おにぎり、ホットケーキと、
まぁいろんなもん回転させてのここまでw
私が調子悪い時は自分でなんか食べてるけども、
とにかくレポートの嵐らしくて家でもひーこら言いながら課題をこなしているので、
白ご飯にシーチキン缶食べながらパソコンでレポート書いてたりね(;´∀`)
学生も講義が少ない分課題が増えまくって、かなり大変そうな感じではあります。
この日もそうとう煮詰まっているような雰囲気だったので、
娘の好きなパスタにしたよ。
一時パスタが全然売ってなくって困ったけど、最近やっと出てきて安心してるところ~
この日作ったのは
「きのことトマトのバターしょう油スパ」
【材料】2人分
パスタ乾麺・・・2束
パスタをゆでる湯と塩・・・湯2L、塩は湯の1%
しいたけ・・・2枚
エリンギ・・・1本
タマネギ・・・1/2個
トマト・・・1個
ハーフベーコン・・・1パック(5枚ほど)
にんにく・・・1かけ
大葉・・・7~8枚
オリーブオイル・・・適量
しょうゆ・・・大さじ1と1/2
バター・・・10g
塩・コショウ・・・適量
粉チーズ・・・適量
【作り方】
※パスタはお使いのものの茹で時間に合わせて、
工程5が終わる頃にはゆで上がっているようにします。
1.しいたけは薄切りに、エリンギは長さ半分に切ってから
それぞれ円の面に十文字に切込みを入れ、手で細かく裂いてく。
(エリンギのこのひと手間で味がよく染み込むようになり、パスタがグッとおいしくなります)

2.タマネギは縦半分に切り、それぞれ繊維を断つ方向で薄切りにする。
トマトは皮をむいて種をとりのぞき、ざく切りにする。
ベーコンは7~8mm幅に切る。
にんにくは縦半分に切ってそれぞれ包丁の腹でぎゅっととつぶす。
<トマトの皮むき方法>
・トマトの上部に十文字に浅く切込みを入れ、反対側のヘタ部分をフォークでさし、
コンロの火で表面全体を均一にあぶるようにしたら、流水に当てて皮をむく 。
・コンロの火であぶる代わりに熱湯につけることでも同じようにできる。
・私はトマトの皮むき器なる存在を知ってから(桃むきにも使える)、
それでしかむかなくなったw
これ↓

3.フライパンにオリーブオイルを多めに入れて弱めの中火にかけ、
フライパンを手前に傾けながら
オイルの中でにんにくを揚げるような感じにしてじっくり火を通す。
にんにくの香りがたったらベーコンを加え、さらにベーコンの旨味を移すように炒める。

※ベーコンに水気が多いと油跳ねするので、キッチンペーパーでおさえておきます。
4.火加減を中火にし、3にタマネギを加えてさらに炒める。

5.タマネギにオイルがまわったらきのこ類を加え、さらに炒める。

6.きのこ類にオイルがしっかりとまわったらゆであがったパスタ、トマト、
パスタのゆで汁お玉に1/3ほどを入れ、オリーブオイル少々を追加し、
よく全体を混ぜながら水分を油を乳化させる。

7.全体がしっかりとなじんだら、しょうゆ、バターを加えてなじませ、
塩・コショウで味をととのえる。
8.皿に盛り、上に千切りにした大葉をのせ、粉チーズ、仕上げに粗挽きこしょうを
全体にひけば完成。

娘とのお昼によく出るパスタだなw
和のようでもあり洋な感じもあり、これがけっこううまいのです。
ヘタしたらごはんにもあっちゃいそうな感じ?(食べないけどもw)
・・・
っていうか、最近この皿を多用しすぎだね(笑)
一番取りやすいところにあるいのでついついw
でも木村君のドラマのBGで
同じシリーズのお皿使ってたんだよっ(≧▽≦)
息子さんとの食事のシーンで、納豆を混ぜてたお皿がこれの小鉢タイプなんだな~
スマヲタとしては超テンションあがったところ(笑)
先々週も使ってたよw
というわけで、
いつまでこのお昼ごはん生活が続くのか不明だけども、
一人の時よりはしっかり食べるようになったのでいいのかも???
・・・
って思うことにするw
*****
先週書いたこちらの記事↓に
本当にたくさんのメッセージをいただきまして感謝、感謝でございます。
こんな更年期のおばさんの愚痴みたいな長い文章に、
貴重な時間をさいてメッセージを書いてくださったこと、
本当にうれしいですし、ともかく心からお礼申し上げたいです。
ありがとうございます。
うれしくてありがたくていっぱい泣いちゃいました。
みなさまのおやさしいお言葉を読むたび、私の心も浄化され、
その時受けた傷にたくさんの絆創膏をみなさんが貼ってくれたような
そんな思いでおります。
私、あんまり上手に泣けないタイプで、
しかも人に悩み事を打ち明けられないタイプなので、
久々にたくさん泣くきっかけをみなさんからいただいて、
心がだいぶ軽くなったような感じです。
ブログやっていてよかったなとも思えました。
殺伐とした世の中ですが、
こんなに思いやりのあふれた方々がたくさんいらして、
心の芯の芯がすっごくあったかーーーーくなりました。
私と同じように、病院で嫌な思いをされた方もたくさんいらっしゃり、
思い出すのもいやだと思うのに貴重なお話を聞かせていただき、
共感していただきましたことにも本当に感謝申し上げます。
一緒に怒ってくださったみなさまも本当にありがとうございます。
「とんちんかん」
「とんちんかん」
ともかく私はこのおまじないをこれからも大事にしていこうと思います。
よかったらみなさんもどうぞw
私の今の婦人科の先生は、私が見つけたんじゃなくって実は娘が見つけてくれたんですよ!
娘は結果的に病気ではなかったのですが、その時にたまたま出会ったのが今のドクターで、
なんて感じのいい医師なんだろうとその時に思い、
ダメ元でアポをとってみたらOKが出て今に至ります。
だから娘が持ってきてくれた縁なんですね~。
もうこれだけで一生分の親孝行はしてもらったんじゃないかなと思っています。
いい医師に出会うことって、いい友にめぐり合うぐらい
人生においてはとても重要なことだと私は思っているので、
みなさまもよき医師に出会えますことを願っております。
もちろんその間にはよくない医師にも何度も出会うとは思うのですが・・・。
(そこがなかなかねぇ・・・、患者にとってはきついところではありますが)
で、みなさんのおかげで気持ちも楽になりつつあったところに、
三浦春馬くんのニュースが突如飛び込んできて・・・
もう呆然としました。
未だによく飲み込めていません。
春馬くんのドラマはほぼすべて見てきていて、
今度はじまるドラマも楽しみにしていた矢先だったので。
ドラマは欠かさず観るというぐらいの私でもそうなのですから、
ファンクラブに入っているような(私でいうところのSMAPのような)方々にとっては、
本当に受け止めきれない状況なのではないかなと・・・
私ですらいろんな報道を見ては涙が出てしまうので、
それとは比べ物にならないほど苦しんでいるファンの方々が
たくさんたくさんいるのではないかと思っています。
時間がかかるかもしれないけれど、
私自身も全然受け止めきれないけれど、
今はいっぱい泣いて泣いて、
少しでもこの先、元気を取り戻していってほしいなって思っています。
でも、
春馬くんが一番苦しかったんだよね。。。
それ考えるのが一番つらい。
なんか今の私だと、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけだけど
わかるところがあるから。。。
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書