cheez-bre07206

こちらは、

昨日の「チーズ&くるみのうず巻きパン」の発酵最中に作った

クイックブレッドシリーズ♪
(簡単でうまいのでただ今はまっている私w)

「レモンピール&バニラビーンズ入り
オイルケーキ風」


でございます(^-^)

元々はホームベーカリーのクイックコースで作る60分でできるパン(内焼き40分)を、

私が勝手にアレンジして(笑)

ボウル混ぜ→オーブン焼き
(私の場合はクイジナートのトースター使用)

で作るお菓子のようなケーキパンです。

材料仕込みから混ぜで10分、焼きが30分程度ということで、

トータル40分でできちゃいます。

ボウル混ぜの時は基本「オイル」で作りますよ~

前回クイジナート初焼きで失敗していたのでw

そのリベンジでもありますーーーーっ(≧▽≦)

前回は型選びに失敗したためw
(型が悪いわけじゃなくって、私の選択が悪い)

クイジナートのトースターサイズにぴったり合うこちらをコッタさんでゲット。

こちら↓


アルミベーキングトレーSP-2040

これで焼き上げに成功したのでございます。




・・・・・・・

とさらっと

「成功」

と言ったのは大きな嘘でw

実は1度目↓

cheez-bre0720b

前回と同じチョコケーキ風を作ってこの型に入れ、

型に生地を入れながら・・・

ちょい生地量多いよね? やっぱ多いよね?

でも細長くなった分、きっと行けるよね? 大丈夫よね?

と半信半疑になりつつ、

強行突破して焼いたのがこれ↓

cheez-bre07209

え?いいんじゃない?

と一瞬思うでしょう?

反対側見てよw

cheez-bre072010

行き場なくあふれ出しながら焼き上がった姿をw

縦に見るともっとわかるよ(笑)

cheez-bre072011

この飛び出ちゃった感♡

いやいやいやいや、

カットするともっとわかるよ(笑)

cheez-bre072012

あんた、どうしちゃったの???って感じが(笑)

もう切った時おかしくってねぇ~

下にたれないようにがんばったんだなw というのも見えてきてさ(笑)

上のヒーターにはギリギリ付かなかったけど、

やっぱり途中怖くてアルミ箔被せたんだよね(;´∀`)

お味はねぇ、変わらずおいしいんだよw

飛び出てるところが特に(笑)

ってわけで、選び直した型でも1度の失敗を経て、

これは2個分けが正解だと知り(笑)

やっとちゃんとできましたよーーーー

cheez-bre072013

ねっ♡

やっぱり分けるのが正解だよっ(笑)

レモンピール入りでこの時期に合わせたさわやか味♪ 

アイスティーなんかにとってもよく合います。

簡単レシピ書いときますね~ 

国産小麦使用。

型には離型油を軽くスプレーしておきます。オイルを塗っておいても。

【材料】上記アルミ型2本分
※コッタさんのもので使用したものはリンクしておきます。

A:薄力粉(ドルチェ)・・・120g
A:強力粉(春よ恋100%)・・・60g
A:ベーキングパウダー・・・5g
A:きび砂糖・・・50g
A:塩・・・2g

B:卵・・・50g(1個目安)
B:牛乳・・・30g
B:プレーンヨーグルト(脂肪ゼロ使用)・・・50g(水切りなし)
B:はちみつ・・・10g
B:バニラビーンズ・・・さや1/3本分
バニラペースト小さじ1ほどでも

製菓用白ごま油(ノンコレステロール)・・・30g

レモンピール・・・70g

【作り方】

1.ボウルにA(粉類)を入れて泡だて器でグルグル混ぜ合わせる。

2.1にBを入れて粉気がなくなるまで泡立て器でグルグル混ぜ合わせる。

3.2に白ごま油を入れてヘラでツヤがでるまでよく混ぜ合わせる。

4.レモンピールを入れてさらに混ぜる。

cheez-bre0720l
cheez-bre0720m

これで生地の完成。

5.アルミ型に入れ、スプーンなどで上を平らにならす。

cheez-bre0720n

この生地量がやっぱり正解かなw
クイジナートのトースターのトレーに見事ぴったりサイズだよ。

6.「BAKE」コース(上下ヒーター)、160℃で30分ほど焼く。
※通常のオーブンの場合は、事前に160℃に予熱しておいてから焼いて下さい。
オーブンだとヒーターが直接的でない分、170~180℃くらいでもいいのかも。

cheez-bre07207

というわけで焼き上がり~(≧▽≦)

横、飛び出てない(笑)

ちゃんと真上がパッカ~ンしたよw

一見するとパンみたいなんだけど
(JUNA夫さんは完全にパンと間違えたw)

cheez-bre07208

カットすると。。。

パウンドケーキっぽいんだな~♪

お味もねぇ、パンではなくってパウンドケーキ寄りです。

食感は、

パウンドケーキにマフィンを足したようなそんな感じ(´▽`)

甘さは少し控えめだよ。

我が家ではおやつとしおてははもちろんなんだけど、

朝食とか、少し小腹がすいた時に重宝します。

バター使ってないし、ノンコレステ、脂肪ゼロのヨーグルトだし、

なんとなく罪悪感なく食べられる(笑)

調理する時間(焼きをのぞけば)は10分なので、

この季節でも作りやすいんじゃないかな。

もちろんオーブンで焼く場合は、普通にパウンド型が使えるのでw

それで焼いてみてください。

1個焼きの場合は時間は40分ほどで。

レシピにも書いたけど、

焼きの具合をみながら160~180℃の間で温度調節してみてくださいね。

マフィンみたいにベーキングカップとかでもいけるんじゃないかな。

とにかく。

やっと型が定まってよかった(笑)

お菓子とかパン作りって、

こういう過程を模索するのがたまらなく楽しいんだな~♪

私の場合、けっこういろんな失敗がつきものなんだよw

cheez-bre07201

ああ~楽しかったな~(´▽`*)





********


kokumaro07201

むしむしするのにw

我が家の昨日のごはんは、

「白菜と豚肉のこくまろ鍋」

でした(´▽`)

っていうか、我が家では年中ありの鍋なのだよーーー

なんといっても簡単でうまいから。

kokumaro07204

白菜と豚肉を重ねて言って、にんにくとしょうが入れて、

おだし入れて、味付けは塩としょうゆのみっ。

詳細はこちら↓に出てます。

こちらは主におだしの取り方(本格派から簡単なものまで)で、

(なつかしいねぇ・・・1冊目のお弁当本作ってたころなんだねぇ~)

材料の分量、鍋の作り方の詳細はこちら↓の記事に出てます。
(まだおだしの取り方が確立してなかった頃なので、
だしは上記リンク先から選んでいただけるといいかな)



kokumaro07202

私の鍋レシピの中では私自身イチオシなので、

よかったら作ってみてくださいね(´▽`*)

これからエアコンで体が冷えてしまうという場合にもおすすめだよ。

豚肉には疲労回復効果もあるし(´▽`)

kokumaro07203

他は、もやしとエリンギとにんじんの炒めものとか、塩さば焼きとか。

ごちそうさまでした☆

よい週末をお過ごしくださいね~♪

あつ森、アップデート今日だよっっ(≧▽≦)





********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。

~最新のコッタさんの連載はこちら~

七夕レアチーズ&ゼリータルト


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→