rstbf04202

向かい合わせの席に料理を並べて撮影してるけど、

実際は向かい合って食べない今日この頃。

そもそもJUNA夫さんはあとから一人で食べることが多いしね。

今は娘と横並びで食べることが多い日々です。
(JUNA夫さんがいない時は向かいあってたんだけど、今はずっと横並び)

食卓すらもなんかねぇ・・・じわじわと迫ってくるこの感じ。

岡江さんのニュースにもすごくショックを受けて。。。

私もはなまるマーケットの料理コーナーに何度か出させていただいて、

そこから静岡の番組につないでもらったというご縁もあったりするので、

けっこうどすんと来ました・・・。なんかが落っこちた音がした。

なんだろう、この土足でどんどん入ってこられる感じ。

こちらがどれだけ警戒しようがおかまいなし。

いろんな人の命をうばっていく。

そして今は、家族のだれもが病気ひとつできないという緊迫感も、

私にとってはとてもストレスです。

病気ってしないようにしてならないもんじゃないから。

岡江さんだってもちろんそうだっただろうし。

毎日元気てピンピンしてるなんて正直奇跡みたいなもんだし、

歯が痛くたって熱は出るし、鼻炎だって熱は出るし、

子宮内膜症だって高熱出るんだから。いつ大病を患うのかだってわからない。

でも今、コロナ以外の発熱や病気だとしても満足に病院にすらもいけないわけで。

若い頃から虚弱な私は、コロナとまだかかりもしない未知の病気におびえ、

毎日緊張しっぱなし。

疲れるわ。。。

毎朝目が覚めるたびブルーまっしぐらで、

朝テレビからコロナのニュースが流れてくるとJUNA夫さんにボリュームを落としてもらって、

自分の気持ちを必死で立て直しながらお弁当を作って、一日がはじまる。

でも、カテ―ンをザーーーーッと開けたら空は真っ青で美しくて。

去年植えっぱなしで放っておいたサフィニアが冬を越えて咲いていたりして。

あれ?いつもと一緒なのかな?って一瞬勘違いするくらい。

でも現実はやっぱり違って。

・・・

本当は私も料理や活字でみなさんの力に少しでもなりたいって思っているのに、

自分の心がなかなかそこまで持っていけないことも多くて、

申し訳ない思いでいっぱいにもなったり。。。

ともかく心に「余裕」がない感じの今です。

ちょっぴり情けない感じのおばさんなんだ。今。


・・・・

っていうか、これ自体がやっぱり更年期かな(-_-;)

恐らく拍車がかかっちゃってる感じなのかなぁ~とは思っています。

不整脈もバンバンですよw 心臓大丈夫かな?って思うくらい。

恐らく不安からだと思うんだけども。

とったはずの両卵巣の部分がなぜか痛くなったりとか。。。

心がダメージくらうと、やっぱり体も一緒にくらうもんなんだと実感しています。

私と同年代の微妙なお年頃に差しかかっている方々とか、

今術後の方とか、治療中の方とか、

本当にくれぐれもお気を付けくださいませ。

(メッセージなどもいただいたりして、いろいろとても心配だったりします)


なんか今日はちょっと弱音吐いちゃったみたいになってごめんなさい(汗)

岡江さんのことがあんまりにショックだったんだな。。。

rstbf04201

食事は命の源で、家族の中で私に与えられた大事な役割なので、

無理のない範囲で作っています(^-^) 

気分的にカメラを持つ回数がちょっと減ってるけども・・・。

これはいつもの

「レンジで作るローストビーフ」


そういえば娘が食べてる時に言ってたけど、

娘(19歳)は、こういった有事の時、

父親を会社へ送迎するという「役割」を家族の一員として与えられて、

すごくすごくうれしかったんですって!!

私が「料理」=「自分の役割」って思ってがんばれるように、

娘にもそういう思いがあるみたい。

「自分もちゃんと認められて、

家族一緒になって立ち向かっている感じが持ててがんばれる!」

そう言うのです。

だからもしかしたら、今休校で家にいるお子さんたちに、

何か一つ家族としての「役割」を作ってあげるのも

いいのかもしれないなぁ~なんて思いました。

娘はもう大きいのであれですが、大きい娘ですらそう思うので、

お子さんなんかはもっとそう思うんじゃないのかなって。

たとえば・・・

食べ終わった家族の食器を運ぶ魔人w

でもいいと思うし、

おもちゃの片づけを率先してする魔人、

散らかったリモコンを片づける魔人、
(今いっぱいあっちこっち見るから、リモコン散乱してない?w)

兄弟姉妹のはみがきを先導する魔人、

お父さんのおならの匂いを吹き飛ばす魔人(笑)、

ゴミ箱に捨てられていないゴミをゴミ箱に箱ぶ魔人w

とかねw

この際、なんでもいいんじゃないかと(笑)

笑いがおきれば。

なんで魔人かって、この間のあれですよw

「ここは私の出番だ~♪」

ってやつ。渡辺直美の。YouTubeすぐでてくるから(笑)
(塩&しょうゆの魔人ねw)

「出番」ってすごくいい言葉だと思うので、

ちょうどこの魔人コントが使えるなぁ~なんて思っちゃってw

子どもってふざけながらのお手伝いは大好きだしね。

ぜひとも何か作ってあげてくださいな~


と、話がそれましたが(笑)

rstbf04203

一応肉のアップ写真を♡

テンション上がり画像としてお納めください(笑)

rstbf04204

今回はタマネギと合わせて食べました。

やっぱり「おいしい」ってたいせつ~♪

rstbf04205

こちらは

「カラーピーマンの焼き浸し」

赤、黄、オレンジのピーマンを縦に切ってオリーブオイルで焼いて、

ヤマサさんの「これ!うま!!つゆ」に浸けるだけ~

めっちゃシンプルだよ。

日をおくときは、ちょっと希釈するとよいかもです。

rstbf04207

あとは

「砂糖さやの和え物」

ゆでた砂糖さや(1パック)、同じく一緒にゆでたにんじん千切り(1/3本分)を
昆布茶(小さじ1/2)、ごま油(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、昆布ぽん酢(大さじ1)
で和えて白ごまふりふりするだけ~

これも簡単っ♪


rstbf04206

そしてごはんとおみそ汁。

みんなで心おきなく笑ってしゃべってワイワイできる食卓が恋しいなぁ。。。

でもこうやって食べられることだけでも感謝。

ごちそうさまでした。






********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。

~最新のコッタさんの連載はこちら~

バニラシフォンケーキ 2種ソース付き
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→