でっかくどーーーんと出した
26cmのフライパンで作ったオープンオムレツ♪
今回はお野菜たっぷりなキッシュ風にしてみました。
(カロリーハイになるのでパイ生地はなしなんだなw)
「お野菜たっぷりキッシュ風オープンオムレツ」
【材料】3人分
<卵液>
卵・・・4個
生クリーム・・・大さじ3ほど
粉チーズ・・・大さじ1
塩・・・適量
<具材>
タマネギ・・・1/2個
エリンギ・・・大1本
にんじん・・・1/3本
じゃがいも・・・2個
ほうれん草・・・1束
そら豆・・・10本弱
<調味料>
オリーブオイル・・・大さじ1~2
バター・・・7~8g
コンソメ粉末・・・小さじ1弱
塩・コショウ・・・適量
<その他>
とけるチーズ・・・適量
ケチャップ・・・適量
【作り方】
1.ほうれん草はよく洗って水気をきり、3~4cm幅に切って
オリーブオイル(分量外:適量)でサッと炒め、トレイなどにあけておく。
2.そら豆はさやから出して薄皮の上から切り込みを入れ、
1~2分塩ゆでする(塩は分量外:適量)。
ゆで上がったらさっと冷水にとってざるにあげ、
切り込みを入れた部分から中身をツルッと取り出す。
3.タマネギは薄切りにし(繊維を断つ方向がおすすめ)、
エリンギは3~4cmの長さに手で棒状に裂く。
にんじん、じゃがいもは細切りにする。
じゃがいもはさっと水にさらしてざるにあげ、水気をしっかりとおさえる。
4.卵液の材料をよく混ぜ合わせておく。
塩の量は、卵1個につき軽くひとつまみ程度を目安にする。
5.フライパンにオリーブオイル大さじ1とバターを加えて中火にかけ、
タマネギ、エリンギ、にんじん、じゃがいもを炒める。
(途中オイルが足りないようなら追加する)
6.全体に油が回ってタマネギやじゃがいもが透き通ってきたら、
1と2を加えてさっとなじませるように炒める。コンソメ粉末、塩・コショウで調味する。
7.6に4の卵液を全体に回すように入れて弱火にし、
さらに上にチーズをのせてふたをし、卵が固まってチーズがとけるまで
蒸し焼きにする。
7.火を止めたらフライパンの周りにやさしくヘラを入れ、
大皿にすべらすように移す。卓上で切り分け、ケチャップをかけて食べる。
というわけで、
こんな感じに完成したよ~(≧▽≦)
チーズは一応カロリーオフ&コレステロールオフってのを使ってみたw
チーズの伸びが少なめなのが若干のネックではあるけど、
充分充分♪
本格ミックスチーズみたいなので作ったらもっとうまいんだろうなぁ~(´▽`*)
あとはケチャップをお好みでかけていっただきます♡
お肉とかベーコンとか入ってなくっても、チーズがカロリーオフでも、
全然問題な~い♪
すーーーんごくおいしかったよ(´▽`*)
娘はほうれん草とかにんじんとかあんまり好んでは食べないけど
(もうほぼ大人なので出されれば食べるw)
これはまったく気にしないでウハウハ言いながら食べてました。
だからもしかしたら緑黄色野菜系が苦手なちびっこさんでもいけるかも!
卵液に入れる生クリームがなければ、牛乳をチョイスしてみてくださいね~
あとは、たんぱく源として
「厚揚げと枝豆の煮もの」
を用意。
昆布だし、酒、砂糖、しょうゆで煮てから仕上げに水溶き片栗粉でとろみを付けてます。
ごはんはお弁当にも使っていた
「おこわ風十六穀米入りごはん」
米:もち米=2:1+市販の十六穀米1パック
で炊いてあります。水加減は3合なら3合分でOK。
汁物は簡単に
「おふとわかめのお吸い物」
にしました。
ごちそうさま~☆
*******
昨日の記事にあった
私のラインやインスタの文字打ち間違いにかなり反響がありまして(笑)
えーーーー!?
みんな私のそんなことで今笑顔になれたりしてくれるの???
と逆にびっくりしましたよwww
あんなもんでいいのなら、いっくらでも出てきますv( ̄∇ ̄)v
今日もいくつかっけておくので、
みんな笑って免疫力アップだーーーーー(笑)
★JUNA夫さんとの会話編w
※くまさんがJUNA夫さんで右がわたし。
去年、高校サッカーで静岡の高校が優勝した時だね。
「ハッカーの祝賀会」
・・・・
あったら怖いからっっ(笑)
でもJUNA夫さんは華麗なるスルーwww
お次は、なんか買い物を頼んだ時のラインだったかな。
さつまいもについて熱く語った間に、
「区っピーラムネ」www
クッピーラムネのことね。
急に食べたくなったから打ってみたんだけど、
打ち間違えたあげく、
やっぱり華麗なるスルーをされておりますw
これは打ち間違えではないんだけど、
この後も華麗なるスルーをされたのでのっけておきます(笑)
で、これは↓帰るメールだねぇ。ちょっと頭痛くて寝込んでたんだね私。
せっかく「頭痛はどう?」って聞いてくれたのに、
「おきたびか。」
って何www
案の定その後返事はありませんよw
★お仕事編
お仕事でも見返したらたくさんありました。
差支えのないものだけちょこっと紹介w
青ベースが私です。
私が普段打ち間違いが多いことを知っているお仕事関係者なので、
「50%だい」
という単なる漢字変換しなかった文字列を
を
JUNAさんのことだから、もしかしたら
「50%だぁ~い♪」
って言いたかったのかと気を回してくれているところが・・・
じわるw
お次もお仕事相手に。
原稿を依頼されて、その返事・・・。
相手につっこまれまいと(迷惑かかるからw)、
自分でさっさとつっこんだあげくに、
パソコンに移動しておりますw
(この前の文章もかなり迷走気味だったんだよw。
ほんとおかしいよ、私のスマホの文字予測www)
おまえほんとにダメだぞっていうのがこれね↓
小嶋ルミ先生のことを、あろうことか、
「小柳ルミ」
って言った挙句に
間髪いれずに
「小嶋だよっw」
ってアンジャッシュばりに一人ツッコミw
私の世代が持つスマホってのは、
「小」と「ルミ」が入ると
「小柳ルミ子」につながる何かが仕込まれているのだろうかw
あやまるにしても「すません」て「み」が抜けてるしね(汗)
・・・・
もうふんとにこんなんばっかりです(;´∀`)
娘に送るラインも笑われることがしょっちゅうで、
これまで他人事に思っていた
「お母さんのラインが面白すぎる」シリーズ
に、私もいつか紹介される日が来るんだろうかwww
(妻バージョンでもいいけどw)
※本人はいたってまじめに文字を打っております(笑)
**********
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
なんだろう・・・
タマネギ×豚ひきのカレー風味のそぼろ的な?(笑)
調味料は、カレー粉、昆布茶、酒、みりん、しょうゆ、コショウです。
ドライカレーではないなw そぼろよりだと思う(笑)
上にのってるのはローストしたアーモンドと、いつか作ったドライセロリの葉だよ。
ちなみにとってもおいしかったらしい(笑)
他は
・切り干し大根
・青菜&塩昆布入り卵焼き
・プチトマト
久々に1週間連続でお弁当作りました。。。
体がびっくらこいてるわw
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書