手羽中、頻繁に登場ですびばせんっ(;´∀`)
楽ちん素材なのでついついね~
骨付き肉が大好きなあの人とあの人もいるしw
いつもの
「手羽中の照り焼き」
です。
手羽中に塩・コショウをし、全体に焼き色が付くまでサラダ油で焼く
→酒をひとまわし入れてふたをし、6~7分弱火で蒸し焼きにする
→水分、油分などはふたのすき間から全部捨て、
代わりにみりん:しょうゆ=1:1+おろししょうがを入れ、よく絡めれば完成!
という流れだよ。
それから、たけのこを1本買ったので、
水にぬかと唐辛子と一緒に入れて、1時間くらいコトコトゆでました。
しばーーらくこのままおいておいて、水にとると・・・
こんな感じに下ゆで完了♪
今回はこの半分を使って
我が家の超定番、
「たけのこの梅煮」
を作ったよー
かつお昆布だし、酒、みりん少々、塩、しょうゆで作る煮汁に
包丁でたたいた自家製梅の果肉を入れてたけのこを煮ます。
最後のほうにはいんげんもイン。
そして仕上げに、かつお節をひとつかみバサッと入れて火を消せば完成。
娘が小さい頃から大好きな味なんだな~
こういう時はホッとする味がすごく喜ばれるので、
「定番料理」がとても重要なボジションにあるのかな~なんて思っています。
繰り返しでも全然いいと思うので、
とにかく家族が慣れ親しんだメニューを出す!というのもいいんじゃないでしょうか。
我が家ではもやし炒めも超定番だから(笑)
躊躇なくバンバンだしますわよw
安くていいよね~
エリンギとにんじんも一緒に炒めてます。
あとはごはんとおみそ汁。
ごちそうさまでした☆
*****
最近、私はスマホの文字のうち間違いが甚だしいw
私がアホなのはもちろんなんだけど、
多分私が育ててきたスマホも、私を見習ってアホになってきたのかと(笑)
この間JUNA夫さんに送ったライン。
くまさんがJUNA夫さんで、左が私が送ったものだよ。
・・・・・
自分でも、もはやなんの会話かすらわからないw
しかも、あとでJUNA夫さんに教えてもらったんだけど、
「長久手古戦場」ってなんか戦国時代の戦い??らしいよ?????
本当にある名前だなんて!!!!
私は歴史なんぞ特に苦手な分野なので、さっぱりわからんのだけど、
そもそもそんな言葉すら打ったことのない私のスマホに、
どーーーしてそんな文字が急に出るのかって話だよっw
・・・
そして一番最後の行まで打ち間違えている(/TДT)/
「なんて売ったのかわかりん」
って何w
もうその後JUNA夫さんから返事こなかったわwww
今朝も変なもん送ってるよ、私( ̄▽ ̄;)
はじめは、
JUNA夫さん、相変わらずサザエさんだなぁ~(≧▽≦)
って思っていたのもつかの間、
「小銭入れもこでちだよ」
って何www
私の脳も、そして私のスマホももう限界なのかっ(笑)
で。
まだ家族のラインだけで済んでいるうちはよかったんだよ。
この間、インスタでね。
私はまじめに写真をあげたんだけども、
なぜかコメント欄が若干ザワザワw
シチューの写真を上げただけなのに、
なぜか「から揚げ」でざわつくインスタwww
よーーーーーく自分が書いた文章を見てみると、
・・・・
「市販のルーの味が少し苦手だなぁから揚げ」
って何www
シチューなのに「から揚げ」って何www
もうおもしろすぎたから、未だにそのままにしてあるけどさ(笑)
・・・・
ま、前々からけっこうこういうのは多かったんだけど(笑)
(ブログでもよくやらかしてたしw)
いかんせん最近多すぎるかなと(;´∀`)
私がアホだったら、スマホちゃんはせめてかしこくいてほしいいのに、
一緒にこうだとね~~w
だから先に謝っておこうw
もしも私がメッセージやメールをする方で、
すんごく変な言葉送ってたらごめんなさいーーーーーー(;´∀`)
*******
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
今日はあり合わせ的な感じのお弁当です。
・おこわ風雑穀米入りごはん(塩昆布、白ごま、梅干しのせ)
(米:もち米=2:1に市販の十六穀米1袋を入れて炊いたもの)
・春キャベツと魚肉ソーセージと卵のコンソメ炒&粗挽き胡椒炒め
・昨日の晩の残りのたけのこの梅煮
・ゆでスナップえんどう&ミニトマト
・デザートにゴールドキウイ
お弁当があってウキウキなJUNA夫さん。
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書