ざわつく世の中、
おいしいものってふんとに大事ですっ。
なので今日は、
特にざわつきそうな今週をのりきるおやつを、黙々と作りました。
まずは大人用の
「簡単オランジェット」
を作ってみました。
オランジェットってオレンジから作ろうと思うとめちゃくちゃ大変なんだけど、
もともと砂糖漬けになったものを使うと、とっても簡単に失敗なくできるんですよ~
私としては「うめはら」の砂糖漬けがおすすめです(^-^)
こちら↓
うめはら オレンジ輪切り砂糖漬け 180g (約8枚)
おいしいのはもちろんなんだけど、
ちょうど使い切りできる量なのがいいんだな~
漂白剤、保存料、着色料、ポストハーベスト農薬は使用していないのも安心。
けっこう粘度のある糖分がまとわりついているので、
それをキッチンペーパーでぬぐってから、天板に敷いたクッキングシートに並べます。
そして、オーブン100℃(予熱なしでOK)で20分ほど加熱。
すると・・・
余分な糖質が流れ出るので、いったん取り出し、
再びキッチンペーパーで両面をぬぐうようにして、
あたらしいクッキングシートに並べます。
そしたらまた、オーブン100℃で20分加熱。
再びオーブンをあけ、こんどはひっくり返して
(出た水分のところにはなるべくおかないようにして)
また100℃で20分加熱。
あとは様子を見て、少し足りないようなら+10分ほど足します。
(要は100℃で60分~80分を目安に水分をとばす)
いずれにしても、加熱直後は少しやわらかいなぁ~っていう仕上がりでも、
しばらくおいておくとしっかりとした触り心地になるので、
決してカチコチになるまでは加熱しないようにします。
あとは、オレンジが完全にさめたら、50~60℃の湯せんにかけて溶かした
ルセーラ スイートチョコ(コーティング用)にダンクして、
新しいクッキングシートに並べていきます。
私はローストしたピスタチオとチョコスプレーをパラパラ~っとかけましたよ~
そうするとこんな感じに完成~(≧▽≦)
※後ろに写っているカップは、残ったコーティングチョコにくるみを入れて、
残ったチョコスプレーをばらまいたもんです(笑)
これがたまらなくおいしいんだなぁ~♡
まだお子様舌の娘には、苦いお菓子認定されてるよ(笑)
だから私とJUNA夫さんの、ちょこっと癒し的なおやつなのです。
こんな感じでひとつずつ簡易ラッピングしておきました。
使っているラッピング資材はこちらです↓
OPPクリスタルパック S7-10
レースヘッダーシール ベージュ
レースヘッダーシール ブラック
代わりに娘には、
いつもの
「アイスボックスクッキー」
を。
私が作るお菓子の中で娘が一番好きなものです。
作り方はこちら↓
今回はチョコ(80g)、くるみ(ロースト済み、60g)入り♪
バターたっぷりだからなーーw
おじさんとおばさんにはちょっとハイカロリー(;´∀`)
若い人の特権だねぇ~~
これで娘もしば~らくの間楽しめそうだよw
ともかくおいしいもの食べて元気だそう♪
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書