休日のランチとか、時間なくてこまったとか(笑)
そんな時にはこれこれ。
「10分で完成フライパンいらずのツナパスタ」
使うもんはパスタをゆでる鍋だけです。
【材料】 2人分
パスタ乾麺(3分でゆであがるもの)・・・200g
※細麺ではないのに3分でゆであがっちゃうパスタ
スーパーに売ってます。我が家はいつもこれw
もちろんなければ7分パスタなどでもぎり10分間に合います。
パスタをゆでる湯・・・2L
パスタをゆでる塩…大さじ1ほど
ツナ缶(フレーク)・・・1缶
大根・・・輪切りで7~8cm
刻みねぎ、刻みのり・・・各適量
オリーブオイル、しょう油、黒コショウ・・・各適量
※器にすべて盛ったあと、皿の上でそれぞれ各自が好みの量をかけます。
オリーブオイルは全体に行きわたるように(大さじ1/2~目安)。
しょう油はツナや大根おろしを中心にかけます(大さじ1/2~目安)
食べながら各自で追加しても。黒コショウは多めがおすすめ。
【作り方】
1.鍋にパスタ用の湯と塩を入れて沸騰させたら、パスタを入れて規定時間ゆでる。
2.パスタをゆでている間に大根をおろし、ツナは軽く油をきる。
3.器にゆであがったパスタをのせ、大根おろし、ツナ、刻みねぎ&のりを散らす。
4.オリーブオイル、しょう油を各自まわしがけ、黒コショウをひく。
全体をよく和えて食べる。
たったこれだけの過程なのに、びっくりするほどおいしいっ(≧▽≦)
一人の時のランチにもおすすめよ♡
(その場合ツナは贅沢に1缶使用w)
そして今度はこちら、
「ちょっと一工夫のナポリタン」
いつものナポリタンじゃかわり映えしないけど、やっぱりナポリタンは食べたいし、
しかもどうせ食べるならちょっとうまいもんを!という場合にぜひっ♪
【材料】3人分
パスタ乾麺・・・300g
パスタをゆでる湯・・・2L
パスタをゆでる塩・・・大さじ1ほど
タマネギ・・・1個
ベーコン・・・4~5枚
トマト・・・中2個
オリーブオイル・・・大さじ1~2(多め)
パスタのゆで汁・・・お玉に2杯ほど
ケチャップ・・・大さじ5ほど
グルメしょう油・・・大さじ1
※先日紹介したヤマサさんの新商品のしょう油です。フルーツなどのうまみがたくさん入っています。
ない場合はコンソメ粉末小さじ1/2ほど+しょう油をほんの少々か、
フルーツのうまみを重視するなら中濃ソースをちょいっと入れてもよいかも。
塩・コショウ・・・適量
バター・・・15g
チーズ・・・適量
※私はそのままでも食べられる細切りのミックスチーズを使用。
ピザ用のとけるチーズでも。
【作り方】
1.鍋にパスタをゆでる湯と塩を入れて沸かす。
2.タマネギは縦半分に切ったら、それぞれをさらに縦半分に切り、
今度は繊維をたつ方向で薄切りにする。ベーコンは幅7~8mmの拍子木切りにする。
※タマネギは、繊維をたつ方向で切ると甘みが出やすく、
また炒めているうちにホロホロと崩れるので、パスタになじみやすくなります。
タマネギの食感をあまり主張させずに甘みを引き出したい時に。
3.トマトは、コンロであぶる、湯むき、専用の皮むきなどを使うなどの方法で薄皮をむき、
タネをとってざく切りにする。
4.使用するパスタのゆで時間にあわせて、パスタをゆでる(規定時間より少し短めにゆであげる)。
※ソースにゆで汁を使いたいので、ゆで上がる時間とソースを作る時間をうまく
あわせるようなタイミングでゆではじめます。
5.フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、タマネギをベーコンを炒める。
タマネギがしんなりとしたらパスタのゆで汁、トマトを加えてそのままの火加減でグツグツ煮立てる。
6.トマトがなじんだらケチャップを加えてなじませ、ゆでたパスタを入れる。
水分を飛ばすようにして強めの中火~中火で炒め合わせ、水分がほぼなくなったら、
グルメしょう油、塩・コショウで好みに調味する。仕上げにパターを加え溶かす。
※ピザ用チーズを加える場合は、バターと同じタイミングで加えて全体に和えるようにするとよいです。
7.皿に盛り、上にチーズをこんもりとのせる。あればパセリを添える。
チーズを全体にからめるようにして召し上がれ~。
フレッシュなトマトも加えるのがのがポイント。
また、パスタのゆで汁を使うと塩分を足すだけではなく、
トマトソースをトロッとさせてパスタとなじみやすくなり、
ソースと合わさることで旨味も増しちゃうのよ♡
そしてグルメしょう油がまたいい仕事をしてくれるんだなぁ~。
これ、いかにもしょう油って感じではなく、フルーティーなのがすごくいいっ(≧▽≦)
なかなか代替品と言えるものがないのでなんなんだけど、
もしもお買い求めになった人がいらっしゃれば、ぜひパスタにも使ってみてね(^^)/
今回使ったお皿はこちら
アカシア ラウンドプレート 26cm
パスタならカフェっぽいかい?(笑)
******************
先日、やっとでSuicaデビューしたわたくし。
この頃東京へ行く機会も増え、いつも乗り換え時に小銭であたふたするため、
TOICA(トイカ:静岡ではこっち)を使いこなしている娘に、
「絶対使ったほうがいいっ!!ママはなおさら(>_<)」
と言われたのがきっかけよ(笑)
ってなわけで、娘と一緒に東京へ行く機会があったときに、
娘がさっさとチャージして「はい、どうぞ」と渡してくれたってわけ。
んで、いろいろ注意事項を聞かされるw
「定期的にチャージしなくちゃだめだよ」
とか
「あそこの枠にカードをかざすんだよ」
とか
「残金があそこに出るから、それを時々確認するんだよ」
とか
「静岡では使えないからね」
とかね(笑)
まぁ、ともかく使ってみて感想はただひとつ。
なんでもっと早く使わなかったのかっっw
まぁ~ふんとに楽ちんでびっくり♡
って話をね、
この間外出中にJUNA夫さんにしたんだけど、
「僕はWAONカードの達人さっ( `ー´)ノ」
と、早速訳のわからないカード自慢に突入w
そしてコンビニに入り、
「JUNAさん、ほら、今からWAONカード使うから見てて♡」
と。
しばらくすると
「ワオ~ン」
と犬の鳴き声がw
へぇ~っと思ってると、
急にあたふたしだすJUNA夫さんw
よく見ると、
コンビニによく置いてある募金箱のお金を入れる隙間に、
たまたま手に持っていたスマホについていたストラップの金具が
見事に入りこみ&見事にひっかかり(ある意味奇跡w)、
まっっったく抜けないw
どう動かそうともびくとも抜けないっっw
(焦れば焦るほど抜けないw)
見兼ねたコンビニの店員さん、
募金ボックスを無言で分解開始。。。 (ふんとにうちの夫がすびばせんっ)
そして店員さんがうまいことやってくれて、
やっとこさストラップが抜けたのよっ。
後ろにたまたまお客さんが並んでなかったからいいようなものの、
大迷惑じゃないのよーーーっ(汗)
もうひたすら店員さんに、妻、謝ったわよっ。
ったく、WAONの使い方を妻にどうだ!と見せたいがために、
あなたはどんな奇跡を私に見せてくれるんですかっw
あんなほっそいすき間にストラップがはまりこむことなんて、ありえないから(-_-;)
JUNA夫さんの天然行動が、年をとるごとに増しているように感じるのは、
妻の気のせいなのかしら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インスタでも写真をアップしています♪
ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっていますw
*******************
☆今日のおべんと☆
「塩サバのカレー&青のり風味焼き弁当」
今日もJUNA夫さんだけです。特大の井川メンパ使用。
塩サバの切り身を買ったので、
薄力粉(カレースプーン2)+青のり(カレースプーン1)+カレー粉(小さじ1/2ほど)
をよくまぜた衣を作って、まぶして焼くといった感じです。
他は、
・えのきとしいたけとインゲンのコンソメ炒め
・ねぎ入り卵焼き
など
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27