一見すると、なんのあんかけかわかるまいっ( ̄∇ ̄)
とってもヘルシーで、
あんかけはあっという間にできちゃって、
すんごくおいしいんだよ~
アップで見てもまだ不明w
というわけで、お野菜をちょっとどかすと・・・・
おっ♡ 見えたっ(≧▽≦)
これねぇ「お豆腐」なんだよ~
というわけで、
「揚げ焼き豆腐の野菜あんかけ」
のレシピ書いておきますね(´▽`*)
【材料】3人分
豆腐(絹でも木綿でも)・・・ミニ3パック
※3連で納豆みたく積み重なって売っている豆腐パックを使ってみました。
豆腐衣用片栗粉・・・適量
白ねぎ・・・1本
にんじん・・・1/2本
静岡県産チンゲン菜・・・1束
しょうが・・・ひとかけ
ごま油・・・大さじ1ほど
A:昆布だし・・・300ml
A:日本酒、みりん、しょうゆ・・・各大さじ2
水溶き片栗粉・・・適量
※片栗粉、水を各大さじ1ほどで溶いたもの
【作り方】
1.豆腐は耐熱容器にのせてふんわりとラップをし、
電子レンジ600Wで2~3分加熱して水抜きする。
※絹ごし豆腐の場合は破裂しやすいので時間を短めにします(2分ほどで様子見)
7
※私は木綿豆腐を使ったので3分加熱。
加熱後まわりに出た水をキッチンペーパーで吸い取って、そのままおいておきます。
2.白ねぎは斜め薄切りに、にんじんは細切りに、チンゲン菜は2cm幅ほどに、
しょうがは千切りにする。
3.フライパンに多めにサラダ油(分量外)を入れて中火にかけ、
1の全面に片栗粉をまぶして1面ずつカリッとするまで焼いていく。
焼けたらキッチンペーパーにとって油をきり、皿に盛っておく。
4.豆腐のフライパンの油をきれいにふきとって代わりにごま油を入れ、
2のチンゲン菜以外の野菜を炒める。
野菜がしんなりとしたらAを加え、2~3分グツグツ煮る。
5.4にチンゲン菜を加えてサッと煮たら、水溶き片栗粉を加え混ぜながらグツグツ煮立てる。
ツヤが出たらOK。
6.3の豆腐の上にたっぷりとかければ完成。
↓静岡産のチンゲン菜はこちらの企画でいただいたものを使っています(^-^)
静岡クッキングアンバサダー
というわけで、
と~っても優しいお味に仕上がりました(^-^)
豆腐のやわらかさとお野菜のシャキシャキのハーモニーがたまりません♡
お豆腐はもっとおっきいのを使ってボリューミーにしてもいいですよ~
そしたら男性でも食べ応えがうんと出ると思います。
我が家はもう初老なのでこんな量でw
もっとお野菜をと思って、
和え物も作っておきました。
「豆もやしときゅうりと
とうもろこしと大葉の和え物」
です。
オリーブオイル、塩・コショウ、しょうゆ、レモン少々、ごま使用。
和×洋って感じかな~
大葉の味と香りがとってもアクセントになっていておいしいよ!
あとはおみそ汁&ごはん。
ごちそうさまでした☆
*****
今朝、志村けんさんの訃報を聞いて、
ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくショックでした。
あまりに急すぎるのはもちろん、ちょっとまだ自分の中で理解が追い付かない、
そんな気持ちです。
私もJUNA夫さんも小さい頃からずっとドリフを見て育ってきて、
その後も志村けんさんが出る番組はほとんど見てきて、
娘が生まれてからも、娘は大の「バカ殿」&「ひとみばあさん」好きだったので
欠かすことなく志村けんさんのコント番組は家族で観つづけてきたのです。
つい最近もやってましたよね。
コロナで不安いっぱいな中、
家族で「ひとみばあさん」のお寿司屋さんのコントを見ながら、
「なんか救われるよね~~。やっぱりいいよね~~。元気でるよね(´▽`)」
って3人で言ったりして。
私は「ひとみばあさん」のものまねが得意で、
娘は研ナオコさんの「赤マムシ~生卵~」のものまねが得意で、
JUNA夫さんはそれを見ていつも腹を抱えて笑っていて。。。
いままでどんな不安な時にも笑いを定期的に届けてくれて、
私たち家族がどれだけすくわれていたかわかりません。
志村けんさんのお笑いってどんなことも瞬間で忘れさせてくれる
魔法みたいなものだったんですよね・・・。
この夏、実は静岡で志村けんさんのバカ殿さまの講演が決まっていて、
娘が
「ああああああ、これ絶対行く!!!!申し込みしよう!!!!!
一度でいいから生で見たい!! 会いたい!!! 家族で行こう!!!」
と言っていた矢先に、やはりコロナの問題が起こり、
あきらめたのは本当に最近の話。
そして、
「またきっと来年、再来年、わからないけどいつか来てくれるよね。静岡に。
コロナが終息したら、絶対志村けんのバカ殿、見に行こう!!!」
って話したばっかりなのに。
こんなにあっという間に命が消えてしまうなんて。
もう二度と会えないだなんて。
悲しすぎる・・・悲しすぎるのはもちろんなんだけど、
そんな言葉では到底表現しきれない気持ちが心の中をぐるぐると渦巻いています。
ともかくご冥福をお祈りします・・・
という言葉しか言えないのがつらい。
そんな言葉では到底足りないから。
生き返るコント、いっぱい見てきた。。。
でも、もう、生き返らない。たぶん・・・・・・。
つらすぎる。衝撃しかない。
けんさ~~ん
けんさ~~ん
どこいっちゃったんだよ
またどっかに隠れてるんだよね??
変なおじさんの格好して準備してるんだよね??
コロナなんか大嫌いだ
みんなの宝物を奪わないでくれ
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書