youhuudango03201

まもなく賞味期限がくる白玉粉とゆであずきがあったので、

お団子にしてあんこと一緒に食べることに♪

団子といえば

「串にささった団子♪ 団子♪」

だけど

今回はカップに入れて洋風仕立てにしてみました。
(ただ串にさすのが面倒だっただけだけどw)

youhuudango03206

家族3人分で9個できたよっ。

youhuudango03207

なのでちょうど3個ずつカップイン~(´▽`*)

カップはコッタさんのこちらを使っています。

サンロイヤルカップ71

youhuudango03205

あんこはゆであずきに砂糖と水を加えて練り、

合間にすり鉢ですりつぶす作業を入れて再び練ってます。

あずきと砂糖(上白糖)は1:1強くらい。

甘さが決まったら塩ひとつまみを加えて火からおろします。

youhuudango03204

ただ、あんこの水分を少々とばしすぎたためw

もっさりとしたあんこのせができたよ(笑)

使ったピックはこちら

ケーキピック ガトー花型(金)

カップの下においたのはこれです。

ペットゴールドトレー 丸 86

あんこもっさりとはいえw

なんとなくこれで洋風仕立てになったでしょw


youhuudango03202

一番手前は桜あんです。

これ春らしくてかわいいよね~(´▽`*)

使ったのはこちら↓

山眞産業 桜あん(国産原料)250g

・・・

あんこがなめらかできれいだよっ(笑)

ちょうどいい水分量だよっw

しかもこの桜あん、とってもうまいんだよね。

桜系はあんまし得意じゃないって言ってる私だけど、これはおいしいんだな~

上には桜の塩漬け↓をのっけてみたよ。


山眞産業 桜花塩漬(国産) 80g

あんこで甘いから、そのまんまのっけてみました。

いい感じで甘さがひきしまるぅ~


youhuudango03203

そして最後はきなこがけ~♡

きなこと上白糖を1:1で混ぜ合わせたものをかけてあります。

間違えて吸いこむと超むせるよwww

気を付けて食べないとだよっ(笑)

使ったピックはこちら

ケーキピック パティスリーゴールド

きなこもピックを無理やり埋めれば洋風にw

でもたまにはこんな盛りもいいかなぁ~なんて思いました。

気分かわるしね~♪

そして誰が何を食べるか話し合いの末(笑)、

あんこ→JUNA夫さん

きなこ→娘

桜あん→私


となりました(≧▽≦)

ちょっとした日常おやつって感じでよかったですよ~

本来なら小豆あんも市販でいいと思います(笑)




ちなみに夕飯は、

roll-cab03202

「和風ロールキャベツ」

でした。

「華やか和風ごはん」本P30-31

にでている1品です。

すんごいおいしくて、我が家ではロールキャベツっていったらもうこれに尽きるんだけど、

これブログには出てないんだねぇ(;´∀`) 探したけどなかったーーー

書籍用にレシピ開発したんだねぇ(もう自分の記憶も曖昧な今日この頃w)

roll-cab03201

食べてほしいので、タネの分量書いときますね。

豚ひき(または鶏ももひき肉でも)・・・250g
タマネギ・・・1/2個(みじんぎり)
糸こんにゃく・・・小1袋(外側を糸こんでしばらず、具材料としてだけの量です)
※100gもなくてOK。50~80gくらいでいいかと思います。アバウトでいいですよ~
水から火にかけて沸騰してから数分下ゆでし、7~8mm幅にカット
しいたけ・・・2枚(みじんぎり)
しょうが・・・ひとかけ(みじんぎり)
卵・・・1個
パン粉・・・カップ1/2
パン粉用だし汁(なければ日本酒でも)・・・大さじ2
※パン粉に入れて混ぜておいてください。
昆布茶・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/2
黒こしょう・・・適量



レンチンしたキャベツの芯を削いだ部分(みじん切り)

以上をボウルに入れてよく混ぜ合わせれば、タネのできあがりです。

※キャベツは6枚使用。水でぬらしてラップに包み、600Wで3分加熱。

キャベツでタネを包んだら、鍋にぎっしり並べてかつお昆布だしをそそぎ、

塩としょうゆで好みに調味して落としぶたをしてコトコト煮込めばOK(20~30分くらい)。

仕上げに白髪ねぎと、今回は黒コショウをかけてます(これはなしでもOK)。

roll-cab03203

そうするとこんな感じにできますのよ。

これがとにかくうまい。

うまくて幸せ感半端ないんだな~

顆粒だしでも全然OKなので、よかったら作ってみてください(^-^)

JUNAの「和風ごはん」の代表的な料理かなと思います。



******


☆今日のおべんと☆

lb0326201

今日は久々にJUNA夫さんのお弁当を作りました。

「豚丼弁当」

他は

・なすといんげんのソテー
・ねぎ入り卵焼き





********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。

~最新のコッタさんの連載はこちら~

桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→