昨日はルーなしで作るクリームシチューを紹介しましたが
↓ ↓
今日はそのシチューを使ったリメイク料理を紹介しますね~
「オムシチュードリア」
です♪
ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている1品でもあります。
レシピっていうほどでもなくw
シンプルなオムライスを作って・・・
耐熱容器に入れ、周りに残ったクリームシチューをかけます。
んでもって上にチーズとかケチャップとかアーモンドどかのっけて
オーブントースターでチ~ン♪
ってするだけだよっ(≧▽≦)
絶対にはずれなしでおいしいやつーーーっ
レトルトのパックのシチューとか入れて作っても、もちろんOKです。
お子さんのお昼ごはんとかにもとってもいいですよ~
こちらの詳しい作り方は以下バナーよりご覧になれます。
よかったら作ってみてくださいね(´▽`*)
・・・・
おばさんにとっても至福の味だったよ(笑)
*****
ここ静岡では、規模は縮小しながらも今日は卒業式っていう学校が多くて、
JUNA夫さんの会社でも、子どもたちの卒業式の話がいろいろ出たそうなのね。
で、そういった話を聞く中でJUNA夫さんがすんごく驚いたことがあったそうで。
(私も帰ってきてから聞いて驚いたんだけどw)
あのね、今の卒業式ってね、
小学生でも
「はかま」をちゃんと着るんですって!!
(要は着物きつけて、ちゃんと上にはかまをはくってことーー)
女の子はもちのろんで、中には男の子でもはかま履いたりするっていうのよ。
だから思わずJUNA夫さん、会社で
「え?今ってはかまなのーーーーっ??」
ってすんごく驚いて言ったら、
「え??逆にお嬢さんが小学生の時は
どんな格好だったんですかっ???」
と聞かれ、
真剣に、当たり前に、
「全員がAKBスタイルだったよ???」
って答えたら、
会社のフロア中
「それまじですかーーーーーっっ(゚∇゚ ;)」
みたいな雰囲気になったらしいw
&
ざわついたらしい(笑)
&最終的には
受けたらしいwww
・・・
いや、これさ、嘘みたいなほんとの話でさ、
当時は普通だったんだよ??
どの店行ってもさ、
100%AKBスタイルがずらーーーーーーーっと
並んでたんだってばwww
上がブレザーで、生地の淵をちょっとパイピングなんかしてあってさ、
下はチェックのミニスカート(笑) この辺りの色のバリエはいろいろだったけどw
そして首にはAKBみたいなリボン。靴下はハイソックス。そしてカチューシャ。
それ以外はどこ???って感じぐらい、
卒業式のコーナーは全部それだよっ(怖っ)
実際の卒業式も、女の子の団体を見たら、
ほぼAKB。
まぁ不思議な光景でした。
(AKBスタイルが問題っていうよりも、選択肢がそれしかないってのがね)
ちなみに我が家は、私も娘も当時それが受け入れがたく(笑)
ブレザー&スカートにはしたけど、
AKBには絶対に寄らないようにしましたよw
・・・・
っていうか、
それが今でもずーーーっと続いているもんだと思っていた
私とJUNA夫さん(笑)
JUNA夫さんが帰ってきて開口一番それを言うもんだから、私もびっくりしてさ、
夕刊で確かめて見てみたら・・・
やっぱり今ははかま着てるんだよーーーーー
ああああ、びっくりしたなぁ~~
時代は進んでるんだなw
っていうか、
当時もはかまだったらよかったのに。。。
って思わず思っちゃったよw
このはかまスタイルも、定着するのかしないのかわからないけどね~
ともかくJUNA夫さんは、思わぬことで
自分の話がどかんと受けたことが最大にうれしかったらしい。
・・・
そこなのかっっっ(笑)
***
卒業を迎えられたみなさま、本当に本当におめでとうございます。
今年はこんな状況下での卒業ではありますが、
この日をを迎えられたことは本当におめでたいことですので、
家族のみなさんとぜひ喜びを分かち合ってくださいね!
そしていっぱいお祝いしてくださいね~(^-^)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
おすすめ著書
ちなみに我が家は、私も娘も当時それが受け入れがたく(笑)
ブレザー&スカートにはしたけど、
AKBには絶対に寄らないようにしましたよw
・・・・
っていうか、
それが今でもずーーーっと続いているもんだと思っていた
私とJUNA夫さん(笑)
JUNA夫さんが帰ってきて開口一番それを言うもんだから、私もびっくりしてさ、
夕刊で確かめて見てみたら・・・
やっぱり今ははかま着てるんだよーーーーー
ああああ、びっくりしたなぁ~~
時代は進んでるんだなw
っていうか、
当時もはかまだったらよかったのに。。。
って思わず思っちゃったよw
このはかまスタイルも、定着するのかしないのかわからないけどね~
ともかくJUNA夫さんは、思わぬことで
自分の話がどかんと受けたことが最大にうれしかったらしい。
・・・
そこなのかっっっ(笑)
***
卒業を迎えられたみなさま、本当に本当におめでとうございます。
今年はこんな状況下での卒業ではありますが、
この日をを迎えられたことは本当におめでたいことですので、
家族のみなさんとぜひ喜びを分かち合ってくださいね!
そしていっぱいお祝いしてくださいね~(^-^)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
桜のアイスボックスクッキー
※ラッピングページも作ったので合わせてご覧くださいませ。
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書