
こちらは今月のヤマサさんのサイトで紹介していただいている一品♪
「バターライスで作るオープンいなり寿司」
です(^-^)
これから春になる季節に簡単に作れる、
酢飯を使わないお寿司風です。
ひな祭りやお花見にはもちろん
(外でのお花見は今年は厳しいかもですが)
生ものを使わないのでお弁当にも入れられますよ~

おいなりさんにする油揚げは、
「これ!うま!!つゆ」+水で水分がほぼなくなるまで煮詰めるだけ。
(お手元にこれうまつゆがなければ、白だしでもいいですし、
いつものしょうゆ系でも問題なく楽しめるかと思います)

飾りに使うにんじんは、お子さんでも食べやすいように、
はちみつであま~く煮ました。
くり抜く形は花はもちろん、
星でもハートでもきっとお子さんは喜んでくれると思います(^-^)
花にした場合は、ただくり抜くだけでOKですよ~
細かい包丁入れはこの際なしにしましょ♪

あとは錦糸卵用の卵を焼いたり、トマトや絹さや、スプラウトを準備したり、
という感じです。
この辺りはご自由でかまわないと思うので、お好みで用意してみてください♪
で、ごはんはというと・・・

あったかいごはんに、軽く炒めたウインナーとコーンを入れて、
バター、塩・コショウで調味すればOK。

これを煮汁をぎゅっとしぼった油揚げにつめていきます。
あとは上面を好き好きに飾るだけ~

こっちはスプラウト+絹さや+花にんじん♪
スプラウトがなければ、きゅうりを薄く小口切りにしたものを重ねておいても。
絹さやのかわりにいんげんを斜め切りにしたものでもいいですよ(´▽`*)

こっちは錦糸卵+ミニトマト+枝豆(冷凍)
生魚が苦手というお子さんもいると思うので、
そういう場合にはとっても喜んでもらえるかと思います。

何より、
わりと冷蔵庫にあるもので成り立っちゃうのがいいところ。
詳しい材料や作り方は↓こちらからご覧になれます。
お雛祭りなら家族でこじんまりと家の中で楽しめると思うので、
どんな形であれ、親子水入らずで楽しんでいただけたらなぁ~と思います。
お子さんが笑顔になると、家の中もパッと明るくなるので(≧▽≦)
うちみたいにもうでっかくなっちゃうとね
(娘19歳w)、
あれだから(笑)
(あれだからって何w)
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書