
アンバサダーとして参加しているこちら↓ですが、
静岡クッキングアンバサダー
ついに最後のお野菜たちが我が家に届きました(^-^)
今回は
・静岡県産チンゲン菜
・静岡県産エシャレット
の2種です。
チンゲン菜は中国野菜のイメージが強いかもですが、
静岡ではあちこちで栽培されていて、
スーパーでもよーーーく見かけるお野菜なんですよ~
エシャレットは、らっきょうを軟化栽培して早摂りしたもので、
静岡県の西部で主に栽培されています。
浜松の水はけのよい土壌が栽培に向いていたみたいですね~
まずは「チンゲン菜」を使って、
朝食の簡単スープを作ってみました(´▽`*)

「チンゲン菜と卵と豆腐のふわトロスープ」
チンゲン菜はβカロチンがとっても豊富なお野菜♪
βカロチンは免疫アップにもとっても効果があるんです!!
他にもカルシウムやカリウム、ビタミンCも含みますよ~
そして体内ではビタミンAが作られるという優れもの♡
(βカロチンがビタミンAを作ってくれます)
このビタミンAは肺や呼吸器などを守ってくれるっていう
働きもあるのです。
まさに今こそ食べたいお野菜じゃないか(*''▽'')
【材料】3人分
静岡県産チンゲン菜・・・1束
卵・・・3個
絹ごし豆腐・・・ミニ1パック(130gほど)
しいたけ・・・2枚
だし汁・・・カップ4
※かつお昆布系のおだしがおすすめです。顆粒だしでももちろんOK!
塩・・・小さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
水溶き片栗粉・・・適量
(目安=片栗粉大さじ1:水大さじ1)
黒コショウ・・・適量
白ごま・・・適量
ラー油・・・お好みで
※お子さんがいる場合は省いてOK
【作り方】
1.チンゲン菜は2cmほどの幅に切る。卵は溶いておく。
豆腐は一口大に切る。しいたけは薄切りにする。
2.鍋にだし汁、塩、しょうゆ、しいたけ、豆腐を入れて軽く煮立て(中火ほど)、
汁を回しながら水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。

3.クツクツ1~2分煮立てたら溶き卵を回し入れる。
※とろみがついている中に卵を入れると花を咲かせたようにふわっと広がります。

4.3にごま油を加えなじませたら、チンゲン菜、黒コショウを加えて
サッと煮る。
※ごま油を加えることで香りが立つのはもちろん、チンゲン菜の色味を
より鮮やかに出してくれます。

5.熱いうちに器に注ぎ、白ごまを散らしてお好みでラー油を回しがければ完成!

というわけであっという間にできちゃう(≧▽≦)
すっごく体があったまるし、ホッとするお味だよ~

ふわっふわの卵と熱々のお豆腐、
そしてまだ歯ごたえが残るチンゲン菜のハーモニーがたまらんっ♪
これでまずは朝体を温めて、免疫もついでにアップして、
という感じでかなりおすすめのスープかと思います(^-^)
もちろん夕食として作ってもいいんだよー

他のおかずは、
「焼き油揚げの大根おろし&ねぎのっけ」
ぽん酢をかけて食べます。

あとはフレッシュなお野菜ね~
ごはんは雑穀入り米なんかにするのがおすすめ。
とにかく栄養のあるものをあれこれ食べて、いい体作りをしましょ♪
今はダイエットなんかもあんまり気にせずにw
新鮮なお野菜で朝ごはんなんてとっても幸せでした。
ごちそうさま~☆
***
今回こちらのアンバサダー企画を運営しておりますレシピブログさんより、
静岡のお野菜に関しましてアンケートのご依頼をいただきました。
「アンケートに回答していただいた方の中から抽選で10名さまに
Amazonギフト券500円分をプレゼントします。」
とのことです。
もしご協力いただけるようでしたら、
下記詳細リンクより、アンケートにお答えいただければ幸いです。
(決してご無理のないように~)
(決してご無理のないように~)
______________
◎アンケート期間
3月2日(月)正午〜3月30日(月)正午
◎アンケートフォーム
※静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についてのアンケートです
◎当選人数
10名
◎プレゼント内容
Amazonギフト券500円分
----------------------------------------------------
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書