
昨日の食卓はこんな感じでした。
ともかくいろんな食材をバランスよく食べてもらおうと
できる範囲で料理する日々です。

メインは
「ささみのから揚げコンソメ風味」
これは著書「JUNAさんの満足弁当」(P29)に載っている一品。
量は多めだけど~
しょうゆ、酒、塩・コショウ、コンソメ粉末で作ってます。
今回はたっぷりの野菜のソテーと一緒に盛りつけてみました。
(さつまいも、ズッキーニ、にんじん使用♪)

から揚げっていっても揚げ焼きだよ~

副菜は
「大根と白ねぎのこくまろ煮」
これねぇ、大根と白ねぎっていうさっぱり野菜だけの素材なんだけど、
白ねぎを焼いてから昆布だしを加えて大根と一緒に煮ることで、
びっくりするくらい「こくまろ」な味になります(^-^)
【材料】2~3人分
大根・・・1/2本
白ねぎ・・・1本
サラダ油・・・適量
昆布だし・・・カップ1
(量が少ないので顆粒だしを使ってもOKです)
A:日本酒・・・大さじ2
A:みりん・・・大さじ1
A:砂糖・・・大さじ1
A:しょうゆ・・・大さじ2
【作り方】
1.大根は1.5cm幅ほどの半月切りにし、ピーラーで面取りして鍋に入れる。
米のとぎ汁(または水に米少々を加えだもの)をかぶるほど入れ、
串がスッと通るまでコトコト下茹でする。
ぬるま湯→冷水と順にとり、冷めたらざるにあげておく。
2.ねぎは3~4cm幅に切る。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で2の全体をこんがりと焼く。
焼けたら端によせ、1の大根を空いたスペースに並べる。

4.3に昆布だし、Aを加え、弱めの中火~中火で全体につやっぽくなるまで煮る。
(大根に調味料の色が入ればOKです。)
汁ごと器に盛れば完成。

シンプルだけどとっても味わい深くておかずになるよ~

そしてこちらは
「豆苗のおかか和え」

豆苗をゆでる→冷水にとって水気を絞りボウルに入れる
→ごま油、昆布ぽん酢(減塩マイルドタイプ)、おかか、白ごまを加えて和える
これだけです~(^-^)
ぽん酢もごま油もだいたいでOKだよw ひとまわしって感じかな~

そしてあとはお味噌汁。
ひとまず元気に食べられたことに感謝です。
ごちそうさまでした☆
*********
私が音楽を聴くためのコンポってのはけっこう古いやつでw
CDを主に聴けるっていう・・・
いや、CDしか聞けないっていう(笑)
でも私からしたらごくごく当たり前のコンポなのね。
で、最近では「配信のみ」っていう音楽もあるので
(特に新しい地図系とかね)、
そういうのは基本スマホにダウンロードして、
スマホでこじんまり聴くってのが 当たり前だったんだけど・・・。
(いや、これも私にとってはすごく画期的な出来事よ???)
だからこの間もいつものようにキッチンで料理を作りながら、
スマホから音楽流してたのよ。
ま、料理の音でだいたいかき消されちゃうんだけどね~
そしたらそれを見ていた娘が、
「ねぇ、ブルートゥース対応のコンポに変えてみたら?」
って言うわけ。
ブ、ブルー・・・トゥース????
何その、「青い春日」ってwww
そもそも娘の部屋にあるコンポは新し目のものなので、
その「青い春日」ってのが有効らしく(笑)
スマホに入っている音楽をその「青い春日」とやらを使う??と?
コンポのスピーカーを通して
聴くことができるらしい。
ま、ここまでの説明で、わたくしすでにチンプンカンプンでしたけども(笑)
娘は私に説明するのをあきらめ、JUNA夫さんに説明(笑)
そしたらJUNA夫さんはちゃんとわかっているらしく(なぜたっ)
「そうだね~、その方がJUNAさんも新しい地図さんの歌とか
いい音で聴けて、気持ちもあがるかもしれないね!!
よしまかせておいて~」
といった数日後に
我が家に新しいコンポ到着っ(≧▽≦)
(はやっwww)
私は配線は得意なので(笑)
(昔よく言った配線女子w)

すぐに設置完了っ♪
(アラフィフ世代はケンウッドが好きw)
CDはもちすぐ聴けたわよ~~~♪
今までのふっるいコンポより断然いい音♡
で、
早速よ。
その娘が言ってた、青い春日的な
ブ、ブルートゥースってやつ??
やってみようと思って。
自分のスマホにブルートゥースのマークがあるのは必死で見つけたから(笑)、
(なんかリボンが縦になったようなやつ)
それをオンにすればいいんだろうなと思って。
そしたらなんだかわからない英語?記号?が出てきたので、
まぁいいかと思ってそれ選択して。
自分のスマホの中に入っていた新しい地図さんの
「雨上がりのステップ」
って曲(これ、一番好きなんだよ)をスマホから操作して流してみたのね。
・・・・・
あら???
コンポちゃん、うんともすんとも言わないけどw
だから音量をぐぐぐーーーーーっと上げてみたのね。
でもスピーカーからはなーんも聞こえず(;・∀・)
あ、きっと曲が新しすぎるんだわと思い、
昔の曲なら大丈夫なのかなと思って、
スマホにかなーーーり前に落としておいたSMAPさんの
「夜空ノムコウ」
を流してみるも
「SHEKE」
を流してみるも、
ボリュームをどんなに大きくしようとも
まったく聴こえず(-_-;)
もうお手上げですよwww
って感じで
途方にくれていると(いや、説明書読みなさいって話よw)、
上にいた娘が超爆笑しながら
ダダダダっと階段を下りて来て、
「ちょっとーーー(≧▽≦)
私の部屋のスピーカーから
あ~め上がりにゆ~れ~た♪
とか
あれから~ぼくたちは~ 何かをしーんじてこれたかな~♪
とか
今日あわ~ないって、きみぃ~ので~んわ♪
とか
超大音量で流れてるんですけどーっ(≧▽≦)
おかしすぎーーーーーっwww」
と(笑)
娘もたまたま
自分の部屋でブルートゥースを使って音楽を聞いていたらしいw
大好きなボカロ曲を聞いていたらしいw
そのボカロの合間に
いきなりSMAPが紛れてきたと(笑)
どうやら私は、
自分のスマホからブルートゥースのボタンを押したときに、
自動的にスマホが選出した
娘のコンポの型番みたいなものを選択したらしく、
1階の私のスマホから2階の娘のコンポまでとんだ模様(笑)
ある意味、
この青い春日の能力、すんごいなwww
そもそも、私のスマホをまず先に新しいコンポに認識させなくてはいけなかったらしい。
なんかコンポにNみたいなマークついてて、
そこにスマホ置いてスマホのNみたいなボタンも押して認識させてから
はじめてそのコンポで聴けるんだってーーーーー
(なんだよそれw)
もうおばさんには何やらわからん記号が多すぎるっ(≧▽≦)
というわけで、
結局娘がやってくれて
(それしないと、これからいつまでたっても自分の部屋で突然SPAM流れるからw)
(そして設定しながら娘がずっとお腹抱えて笑ってたよw)
無事、おニューのコンポから聞くことができましたよーっ
ここまで長かった(笑)
いや~でも、改めてすんごいね!!!!!
特に配信のみしかなかった曲は、
今までスマホでこじんまり聞いてた曲の感じと
スピーカーを通して聴く曲の感じがあまりに違いすぎて、
とにかく感動したわよっ♡
高音も低音も楽器の音がちゃんと聞こえるし、
何より迫力全然違う!!!
スマホだとやっぱり声がメインっぽいんだなぁ~と実感。
しかもスピーカーからだと
料理しながら音がかき消されることもなーーーいっ♪
すごいね~ すごいんだね~
今の時代ってさ。
こんなこともできるんだね~~
という超絶なる感動とともに、
おばさん、時代の流れに一生懸命ついていかないと、
この先思いやられるなとも思った次第(笑)
そしてたぶん、
スマホの9割近くの機能を
使ってないんじゃないかと心配にもなった次第w
でもアラフィフのおばちゃんは、
パソコンにはめっちゃ詳しいんだよーーーー(笑)
と最後に負け惜しみを言っておきますw
とにかく
これでちょっと家の生活がまた充実したものになりそうだな~♪
アラフィフのみなさん、
今のうちに
「青い春日」的機能に触れ合っておきましょう(笑)
(え?もうとっくにできてるって?? え?私だけなの???笑)
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書