
この間の東京出張は、
ヤマサさんの新商品発表会に参加するためでした!
2月に発売になる新商品なんだけど、
こちらを使ったレシピ開発を
いくつか担当させていただいていたのです(^-^)
ヤマサ醤油さんの社長さんはじめ、アンバサダーのみなさん、
商品開発に関わったみなさん、デザイン担当をされたみなさん、
大学生のみなさん、当日の調理を担当してくださったみなさん、
代理店のみなさん、そしてレシピ開発を担当した私たちレシピストなど、
この商品の誕生に関わったたくさんの人が集った、とてもアットホームな会でした。

こちらが、発売予定の
「これ!うま!!つゆ」
という商品です。
ヤマサさんでは、しょうゆ以外だと「昆布つゆ」が長い間のロングセラーなんですが、
こちらは、
お若い世代に、忙しい世代に、料理が億劫になる世代に、
そして新しい時代に届けたい!!
というヤマサさんの熱い思いがこもった新しいタイプの調味料なのです。
昆布つゆとも白だしともめんつゆとも違って、
「旨味」
をメインにした1本。
かつお、昆布、煮干し、しいたけの旨味が入ってるんですよ~
イノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸、と旨味3大柱が入ってるということ♪
旨味としては完璧っ(≧▽≦)
もちろんそこにしょうゆの風味は入るんだけど、
それは最小限にしてあって、
旨味→ほどよい甘味→素材の味を活かす
という調味液なのです。
これ1本でもちろん味は決まるんだけど、
どんなものに対しても
「ベース」
になれる1本でもあるので、
自分でアレンジを加えやすいのも特長かな~
そういう意味では、和風から洋風、中華までいろんな料理に派生できるんですよ(^-^)
さて。
この新商品を使ったレシピ開発をしたレシピストさんで、
当日参加したのは私を含めて8名↓
(参加できなかった方も何名かいらっしゃいました)

左から、藤原朋未さん、たっきーママ、青山金魚さん、大石亜子さん、
まりえさん、makoさん、長岡美津恵さん。
そしてなぜか一人Wピースをする昭和な私ですw
&ブロガー二人に手を添えられるという置き物的な感じ(笑)
はじめてお会いする方の方が多かったかな~
(たっきーママは何度も会ってるよw すぐ私見て笑うんだよっw
金魚さんもおしゃべりするのははじめてだったけど、会話の仕方が全然はじめてじゃないw)
そして、はじめましての方には
「もっとおとなしい方かと思っていました」って言われた私w
なんでだろ??????
そんなん、
どう考えてもありえないと思うんですけども(笑)
基本的にめっちゃしゃべるし(笑)
どーしても笑いをとりたくなる性質だし(これは治らない)
友達が見てたら総ツッコミ食らうわw
っていうか超おばちゃんなんだな(笑)
で、会場には、
ヤマサさん自体が開発したお料理や、
レシピストが開発したお料理のいくつかが当日並んでおりました。
スマホで一生懸命撮ったよ(≧▽≦)

(↑こちらのスタイリングは全部金魚さん担当)
私のレシピの中で、この日の発表会に登場したのはこちらです↓
(こちらは事前に私が撮ったもの)

「バター風味の牛肉じゃが」
という一品♪
忙しい子育て世代の方々に、お子さんが喜ぶ一品として
簡単に作っていただけたらなぁ~というメニューです。
使う素材は3素材。
・じゃがいも(メークイン)
・牛肉(豚でもOK)
・緑の物(いんげんとか絹さやとか)
だけ。
他に使うものは、
・水
・「これ!うま!!つゆ」
・バター
の3つだけです。
「肉じゃが」というのは、
調味料(例えばめんつゆとかね)と合わせ技で検索されるワードとして、
長年上位の常連おかずで、
やっぱり家庭でも求められがちなメニューなんですよね。
でも共働きだったり、子育てが忙しかったりすると、
素材をあれこれ準備して、だしをひいて、調味して・・・
というのはなかなか大変だったりするものです。
そいういった状況でも、簡単に、できるだけ時間をかけずに作れたらな~
ということで、引き算、引き算をし、よりシンプルなレシピを考えてみました。

じゃがいもはあらかじめレンチンしておいて煮る時間を短縮。
煮崩れしにくいメークインを使って水+「これ!うま!!つゆ」で一気に煮て、
火の通りやすい牛肉を入れてさっと煮、いんげん、バターを仕上げに加えれば
簡単にできあがります。
詳しいレシピはこちらに↓
バターを仕上げに加えるだけで、あら不思議♪
ぐぐーーっと子どもが好む肉じゃがに大変身するんですよー
(もちろん大人もねw)

んでもって、これならパパでも作れそうだよっw
っていう1品でもあります。
そして何より、こんなに素材まんまの色の肉じゃが、
私自身はじめて作りました(´▽`*)
静岡は超しょうゆ文化な土地柄でもあるので、ある意味新鮮。
そう、こんな感じで、しょうゆっぽい感じがでないのです。

当日はそんなレシピの説明も、
あれこれさせていただきました(^-^)

みなさんのお料理もいただきましたよ~
私はアレルギーで食べられないものありましたが(涙)

ばっちり2回転食べていますw
みんな「これ!うま!!つゆ」で作ってるはずなんだけど、
全然味が違うのにびっくりしましたー
それだけバラエティーにとんだいろんなものが作れるってことなんですね~
私自身もいろいろ勉強になった一日でした。
全然話違いますが、
私のスマホに入っていた、カメラマンIちゃんの写真↓

ヤマサさんのサイトの漫画や文章も書いている多彩なスーパーレディーです。
今回の集合写真や私の写真も撮ってくれたんですよ~
カメラを持つ背中があんまりにかっちょよかったので、
後姿をパチリと撮っちゃったーーー(≧▽≦)
私もそんな風にジーパン&スニーカーをはきこなしてみたいっ!!
(全然ムリムリだけどもw)
いつも私の連載の担当をしてくださっている方もIさんって言うんだけど、
そのお方もまた素敵な人で、こんな私のことをいろいろ気遣ってくださいました。
とにかくみんなとてもいい人だらけで、
がんばって東京までいってよかったな~って思ったよ。
そうそう、
ヤマサの営業本部の部長さんに
「草彅さんのCM、喜んでいただけたようでよかったです!!」
と恐縮ながらお声をかけていただけて、
(私がSMAPファンなのをご存じで・・・)
思わず緊張しすぎたのか、
「今後とも草彅剛をよろしくお願いいたしますっっ」
と訳の分からない返しをしてしまったわたくしwww
私は草彅くんのお母さんなのかっっ(笑)
いやーーーー思わず本能的にそう出てしまったんだよね(;´∀`)
(スマヲタにはあるある話だと思われますw)
とにかくそこにおられる方々、みなさん気さくで、
いいものを世の中に届けたいという思いがあふれていて、
久々に、プラスの気に包まれた日でした(*´▽`*)
(更年期にはこんな日が超大事!!)

お土産もいただいちゃいました。
この中にあった

しょうゆのポップコーン!!!
めちゃうまだったよ。
しょっぱい系かと思いきや甘い系~(≧▽≦)
また発売日を迎えましたら、
「これ!うま!!つゆ」を使った他のレシピも
改めていくつか紹介させていただければと思います。
長い記事におつきあいくださり、ありがとうございました。
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書