24日のクリスマスディナーには、
↓ドラマ「グランメゾン東京」に出てきたビーフシチューを半日かけて再現したわけだけど、
万が一。
万が一、失敗した時のために(笑)。
鶏もも肉も
予備で買っておいたのでございます( ̄▽ ̄)
めでたいことにシチューはおいしくできたので(笑)、
鶏肉は昨日の晩ごはんにしましたよ~(*´▽`*)
世の中では昨日の25日こそ、「クリスマス本番」なのかもなんだけど、
私の中ではもう24日の晩でクリスマスはおわりw
(私たち世代ってなんか24日のイブを重視するっていう傾向がない??笑)
ってわけで、
ごく日常の、しゃれけもない、ふっつーのおかずです(笑)
「鶏もも肉のしょうが焼き」
凹んでいるところにタレがたまっちゃったけど、しょぱいわけじゃないよー(笑)
<作り方はいたって簡単♪>
鶏もも肉(2枚、600g)の両面に塩・コショウをして片栗粉をまぶし、
オリーブオイルで皮目をカリッカリにまずは焼きます。
弱めの中火で長めに焼くってのがポイントかな~
焦げるぜーーーーっいう手前でひっくりかえすんだよ~
↓
そしたらもう片面もまずは軽く焼いて、表面を固めたところで、
ふたをして弱火で7~8分蒸し焼きに。
↓
ふたを取って、余分な水分、油をすべてキッチンペーパーで吸い取ります。
そしたら火力を中火以上にあげて、まずはそのまま底面をカリッと焼き上げます。
↓
せっかくカリッとさせた皮目も、蒸し焼きにしたことで少しカリカリ度が落ちているので、
もう一度ひっくりかえし、そのまま中火以上で焼いて、再びカリッとさせます。
カリッとしたら、皮目は上にもどしてね。
↓
いったんチキンは取り出し、フライパンにみりん、しょうゆ(各大さじ2)、
おろししょうが(ひとかけ分、チューブでもいいよ)を入れてブクブク。
アルコール分が飛んで少しトロっとしたら、カリッとしたチキンを入れて両面さっとからめ、
皿にタレごと盛れば完成~
これがねぇ~、まぁうんまいのよ♡
表面カリカリ、中めっちゃジューシー!!!
ごはんにのっけたらそのまま丼になるよ(^-^)
にしてもさ。
昨日みたいに半日時間をかけて超うまいのはわかるんだけど、
15分そこそこでも
こんなにうまい料理ってのもあるのよね~ってこと。
でも・・・
この両極端こそが料理のおもしろいところでもあって、
私が料理に魅かれる一つの理由でもあるのかな~
別にこのチキンは時短料理ってわけじゃないのよ??
普通に、素材として、15分くらいの調理が可能ってだけで、
それこそ素材をいかす日本の家庭料理の典型だと思うんだよね。
どっちもとにかくひじょーーーーにいいっ♡
つまり、
臨機応変に、状況に合わせていろいろ楽しめる!
っていうのが、料理のいいところなんじゃないかな~♪
ちなみに付け合わせは
クリスマスディナーに使ったズッキーニの半分が残っていたので、
同じ調理方法で、さつまいもにかえて、グリルで焼いただけ~。
さつまいもは下茹でをしてから、アルミ箔に並べています。
オリーブオイル+塩・コショウ(さつまいもは塩のみ)をかけて包み焼きに。
グリル上下弱火で7分くらいってところです。
ちょうどねぇ、鶏肉蒸し焼きにしている間にできちゃうんだよ。
この方法、楽ちんで私は大好きなんだよね。朝とかすごく楽でいいよ。
グリル、まっったく汚れないし。
ってことは、洗わなくてもいいんだからw
あとは塩ゆでしたスナップえんどうをそえて、
ごはん&みそ汁だけ~
クリスマスイブとはうってかわって、
すんごく簡単な晩ごはんテーブルでした。
ごちそうさま~☆
*****
一応使うか使わないかはおいておいて、
お正月のために今のところ準備してみたもの。
・だし用昆布&かつお節
・小豆
・黒豆
・栗きんとん用さつまいもペースト(冷凍)
・栗きんとん用栗の甘露煮
・正月飾り(料理の飾りとして)
・干し椎茸
・なぜかこんにゃく(先にたけのこだろw)
・上白糖
・餅とり粉(ホームベーカリーでお餅ができるんだけど、作るかは定かではないw)
・クッキータルトカップ(簡単にスイーツができるかなと思って)
・真空パック機(なんか保存に使えるかなと思って)
と、こんな感じ。
今年はあんまりおせちの品数はふやさず、
ちょこっとだけ作ろうかなという感じです(^-^)
私の書いたおせち本が、Amazonさんにはまだ少しあるようですので、
よかったらお役立てくださいね~(*´▽`*)
代表的なのおせちの作り方をめっちゃ詳しく書いてます。
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
3層ムースで作るクリスマスケーキ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書