fpan12191

明日クリスマスイブの夕飯にフランスパンを使いたくって、

今日焼いちゃいました。

フランスパンっていっても、ここと同じで↓



フランスパンミックスと、フランスパン用天板を使っているので楽々~♪

リンク先の記事の時より、

またちょっとクープの感じがよくなったかな~

なんて自己満足してるよ(笑)

fpan12194

本格的にフランスパンを焼きたい人にとっては物足りないのかもだけど、

私のような中途半端なパン焼きをする人にはw

もうこのセットは神なのだーーーーーっ(≧▽≦)

fpan12193

私からしたら、この焼きで十分でございます。

前回記事の後半の方の方法で、ほぼ作り上げた感じだよ。

ただし、今回はクープを思い切って深めに入れてみました。

想像通り、それでクープが前回よりまた大きく開いてくれたのかも!

とーーーってもいい香りで、明日のクリスマスに食べるのが楽しみだな~

fpan12192

焼いている間のワクワクがやっぱりたまら~ん♡

クープがどんだけ開くのか、

オーブンの扉にずっと張り付いて、小学生の子どもの頃のように見てました(笑)



一次、二次と発酵時間がけっこう長めなフランスパンなので、

その時間を使って晩ご飯も並行して仕込んじゃいました。

もう今年も10日をきっているので、冷蔵庫処理がメインです。

wagohan12191

食卓はこんな感じになりました(^-^)

今日は完全なる「和」だったよ~

wagohan12192

「塩鮭」は昨日スーパーで買ったんだけど、

もうすでに正月価格だったよっっ(;´∀`)

でも鮭大好きなので、買わずにはいられん(笑)

正月価格だけあったのか(?)、脂ものっていてすんごくうまかったな~

wagohan12193

「なすとこんにゃくの田楽風」

も作りました。

これはふんとは先週どこかで作ろうと思ってたんだけど、機会をのがし、

今週日の目をみることに。

これは著書「JUNAさんの華やか和風ごはん」P77に登場している1品ですよ~

もうこちらの本がほぼ手に入らない状態なので、

ざっくり作り方書いときますね。

【作り方】

なすは縦半分に切って身の方に隠し包丁を入れる。
皮がかたそうななすなら、ピーラーで皮部分もところどころむいておく。

こんにゃくは食べやすい大きさに切って片面に格子状の切込みを入れ、
水から鍋に入れてグツグツ数分煮る(下茹で)

サラダ油でなすを、ごま油でこんにゃくをソテー。
(同じフライパンでOKです。なすから焼きましょう♪)

みそ(大さじ4、砂糖大さじ3、酒50mlをよく混ぜ合わせ、
レンジで2分くらいチンするか、小鍋に入れてクツクツ煮るかします。
(要はアルコール分が飛べばOK)

そのみそをなす、こんにゃくそれぞれにかけ、
なすには大葉&白ごまを、こんにゃくにはねぎ&七味唐辛子をかければ完成~♪
(なすは実をくりぬくように隠し包丁が入っているけど、ヘタ以外全部いけるよ)

とーーーーーーってもうんまから♡
(本に出ているレシピは、念には念を入れて味の調節を慎重にしてあり、
かつ確実なものにしてあるので、間違いないですw)

wagohan12195

こちらは卵と三つ葉の処理で

「三つ葉のだし巻き卵 大根おろし添え」

【材料】

卵・・・4個
三つ葉・・・1/2束
A:だし汁・・・大さじ4(水+顆粒だしでもOKです)
A:日本酒・・・大さじ2
A:塩・・・4つまみ
※卵1個につきちょっとだけ多めのひとつまみ

大根おろし、しょうゆ・・・各適量

【作り方】

1.ボウルに卵、粗みじん切りにした三つ葉、Aを入れてよく溶く。

2.卵焼き器に薄く油をひき、弱火~弱めの中火で1を何層にも巻いていく。

3.巻き終わってから、巻きをしっかりさせるため&中にも火をしっかり入れるため、
表面を何度か転がしながら弱火で焼いて軽く色をつけ、巻きすにとって巻く。
ゴムでしっかりととめる。

4.粗熱が取れたら食べやすい幅に切り、大根おろしをそえる。
しょうゆは大根おろしにさらっとかけ、それを卵にのっけて食べる。

wagohan12196

wagohan12197

シンプルなんだけど、これがまたすんごくおいしいよ~~

もちろん、おかずにもなるし、

おせちの卵料理で甘いのが苦手って場合は、こんなものでもいいのかも。

大人気であっという間になくなっちゃったよ。

wagohan12194

あとは撮影物の残りがちょっとずつあったので、

それを一緒に甘辛に炒めちゃいました。

wagohan12199

ごぼう(ちょびっと)、エリンギ(1本)、いんげん(10本くらい)、にんじん(1/3本ほど)、
合いびき肉(50g)を使ってます。

エリンギは手で細かく裂いてますよ~
(最近エリンギを手でさくのにはまっているw)

調味料は、酒、みりん、しょうゆ各大さじ2+おろししょうが。

安定のお惣菜のお味です(^-^)

wagohan12198

あとは定番デザート

「りんごのはちみつ煮」

作り方はこちら↓ (ただしレモンは今回入っていません)



りんご2個半を使って作っています。冷蔵庫でけっこう場所とってたのねw

今、歯の状態がよくないから(苦笑)、

大好きなりんごも煮たほうが全然食べやすいw

ま、でもそんなん関係なく、娘も私もこれは大好物!!

アイスクリームと一緒に食べたいけど、今回は私は我慢w

りんごだけでもやっぱりちょーーーおいしいよっ♡



まだまだ冷蔵庫処理いろいろせねば。。。

といっても明日はとりあえずクリスマスなので、

イベント料理をほどほどに楽しもうと思っています(^-^)



そうそう、今週末はだいぶ元気になってきたので、

カフェにでかけることができたよ~
(趣味はカフェ巡り♪)

wagohan121910

ま、安定のコメダなんだけどwww

コメダはなんといっても気張らなくていいし、

アレルギー持ちの私にとっては食べられるものも多いので、

気楽に、安心して行けるお店なのです。

そしてココアがどこよりもおいしいんだよね~

食欲もこんなにでちゃってwww

とにかく、元気が出てきてよかったな~~

新しい治療法、とっても私に合ってるみたいです(*´▽`*)




********


LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社

字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』

とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

その他著書はこちらへ→


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ  



~最新のコッタさんの連載はこちら~

3層ムースで作るクリスマスケーキ