toripon1

こちらは今月のヤマサさんのサイトで紹介していただいているもう1品♪

「チキンとお野菜のタマネギぽん酢ソテー」

です(^-^)

これから年末にむけて、

人が集まる食事会とか、クリスマスとか、年末年始とか。。。

そんな時におすすめの料理ですよ~

しかもそういう時って、いろいろ作ったりしなくちゃならないことも多いから、

これはフライパンひとつでできる、簡単レシピにしてみました。

野菜はレンチン♪

それとチキンをフライパンで合わせていきます。

鶏肉はねぇ、カリっというよりも、

蒸し焼きをはさんでジューシー&やわらか~く仕上げました。

ほら、パーティーの時って、けっこう料理が長めにテーブルにおいてあったりして、

できたてをすぐにみんなが食べるとは限らないでしょう?

だからいつ食べてもおいしいように、

鶏肉は「やわらかさ」をメインに引き立ててみたという感じです。

1

使っているお野菜は、

かぼちゃ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、パプリカ。

彩り豊かなものを集めました。クリスマスカラーもちょっぴり意識したよ(*´▽`*)

パプリカはレンチンなしでOKです。切るだけ~。

それぞれ(かぼちゃとにんじんは一緒でOK)ラップに包んでレンチンします。

2

そのうち、かぼちゃ、にんじん、じゃがいもは先にフライパンでソテー。

いったんバットにあけておきます。

7

タレも準備しておきましょ♪

タレのタマネギもレンチンでOKだよっ。

ぽん酢ベースのタレになってます。

でも仕上げに「バター」を加えるから、酸っぱいがメインじゃないんだよーーー

3

そして鶏肉の準備。

塩・コショウするだけだけどw

4

その鶏をフライパンでまず焼き、その後蒸し焼きにしていきます。
(野菜を焼いたフライパンでOKだよ)

蒸し焼きがおわると(写真c)水分や油分が出ているので、

それはしっかりと吸いとりましょう(写真d)。

このちょっとしたひと手間がおいしさのポイントになるよ(≧▽≦)

5

で、あとは、

野菜を一緒に合わせていきます。

先に焼いてなかった野菜から入れていきますよ~。

最終的にはかぼちゃ、じゃがいも、にんじんも戻して、

6

作っておいたタレ&バターをからめれば完成っ(≧▽≦)

ねっ、フライパン一つだよっ♪

toripon2

とってもカラフル&華やかにできあがりました。

大皿でドーーーンと出すのがいいと思います。

このねぇ、タマネギがいい感じなのよ~♡

ぽん酢で食べるおいしさに、甘さや旨味をプラスしてくれています。

toripon3

大人からお子さんまで一緒に楽しめるんじゃないかな~


こちらの詳しい材料の分量や作り方は、

以下ヤマサさんのサイトに掲載されています。



ご興味ありましたらご覧くださいね~(*´▽`*)

とってもおいしいよっ♪




******



こんなにカラフルな料理を紹介しておいたあとに、

先週末だったかな?

我が家の茶色い食卓をのっけておきますw

tya-wa12191

ねっ、すんごい茶色(笑)

私は全然写真撮るつもりなかったんだけど、

JUNA夫さんが、

「ねぇ、写真撮りなよーー(≧▽≦)
茶色くていいじゃんっ♡」


って言うからっっwww
(基本JUNA夫さんは、何でも写真に撮りなよと言うのですw
すっかり料理ブロガーの夫だよw)

ま、昔から茶色いもんはうまいって、よく言うしね(笑)


tya-wa12193

こちらは

「もち巾着&大根煮」

仕事でおもちを使ったので、その残りを煮ものにしたのね。

写真、ちょっと奥がぼけすぎててごめんなさい(;´∀`)

作り方は・・・豪華版がこちらに(笑)↓



具が違うだけで発想は同じ。

でもかんぴょうがなかったので、口は楊枝で止めてるけどww

絹さやも何も入ってないから、ふんとに超茶色だよ(笑)

tya-wa12192

そしてこちらも、

超茶色い

「れんこんのきんぴら」

ごはんのおかずになるよね~

tya-wa12194

唯一色が出るかな~と思ったけど

焼いたらやっぱり茶色くなった

「かぼちゃ&白ねぎのソテー」

ただ塩・コショウしてあるだけだよっ(笑)

メインのさばの糀焼きも茶色いしね~( ̄▽ ̄)


というわけで、茶色い我が家の晩ご飯でしたw

ギャップがあっていいしょ(静岡弁)


********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。

~最新のコッタさんの連載はこちら~

3層ムースで作るクリスマスケーキ
 
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→